暑い日中 ノッコは外出するが何処にいるか?

日差しを受けない場所で、佇んでいます。屋根の下や草の茂み

そして、お気に入りは車の下 日陰を避け 車は目の見える所にあるので、ここに居るよとアピール。呼んで、くれるのを待っている。ネコIQ高いです。

 

拍手[6回]

  夏は暑い

夜もエアコンをかけて寝ている。ネコも、横で一緒に寝ている。ヤギは、昼間はヤギ舎柵の木陰で避暑。夜は舎内で扇風機を回し続けです。

 

メダカ元気。暑い時は、水に入りたいと思うが、水の中のメダカ達スイスイ。西陽除けにスダレで覆っています。妻はエサやっているので、小メダカ大きくなった、ボスメダカ元気と、楽しそうに語っています。
   

拍手[3回]

 

昨日 ノッコの帰りが遅かった。遅くても5時ごろには帰宅するのですが、6時過ぎまで帰らず。奥さん ノッコ気まぐれと言いつつ、庭先で待っていたら、外から駆け足で走って来て、迷わず室内にはいり、食事。

早く帰らなければダメ というと、顔をそむける、今日は臨時のネコ会議に行ったのと、ネコ撫で声で聞いたら、こちらを向きスリスリ。ネコ会議なんだろう? 帰宅時間が遅くなるのは、気になりつつ、楽しかったのでは。

 

拍手[6回]

 

猛暑 日々熱中症対策を報じています。 

家ヤギも、私も昨夏軽い熱中症になり、今年は慎重です。

ヤギ達、炎天下に外出し散歩と、草を食べて帰宅。鼻の穴を開け、息が荒く バフバフと呼吸しぐったり。今年は、炎天下にでず、屋根付き倉庫か、樹の下で食べ、散歩をしています。

私も、昨夏昼間、草刈り 水分補給、休憩しつつの作業でしたが、やられました。めまい 心臓バクバク、動作緩慢、冷汗がダラダラ、冷房効いた場所で静養していたら回復しました。

一度経験すると、もう経験したくない。熱中症ご注意です。

 

 

拍手[4回]

朝 ノッコは外出。暑いので帰ってきて、冷房の部屋で、再度の朝寝、昼寝が習慣。

出て行った玄関から入ってくればと思うが、時折 屋根から2階の部屋へ入ります。

カキの大木に登り、屋根に乗り移り、窓外からミャーとなき、窓を開けると入って来る。遊んでいるのか、お茶目です。

 

拍手[6回]

夏の夜は、さまざまな虫たちが訪問自宅。ウエルカムではないのは、ムカデやクモ、おあいきょう、黄金ムシ。

珍しいゲスト2種

窓ガラスに、ヤモリが張り付いている。ヤモリは、家守といわれ、家の虫などをたべてくれ、この地域では大事にしています。家ヤモリが居たのは嬉しい。ヤモリは全体が灰色でおとなしく愛すべき爬虫類です。

パソコンのキーボードにはキリギリス。どこから入って来たのか? 瓶とキュウリを急いで持ってきたが、どこかへ行ってしまいました。

 

 

拍手[6回]

元ノラの日々のルーテインがあります。

外出時には、ブドウの樹の支柱の木グイで爪とぎ。玄関先の、花瓶の水に手を差し入れて、手についた水を舐める。手慣れています。共に写真を撮ろうとすると止めてしまいます。

普段は、顔のカメラポーズOKですが、内緒の行為はカメラは嫌がります。

爪切りで切ってあげようとすると、嫌がり  水コップを置いても、特には花瓶の水がお好きです。

 

拍手[6回]

  市内近隣地区で、新型コロナウイールス高齢感染症者が4人発生。その後も他事業所で1人発生。テレビでコロナ報道を見ていた時と異なり、コロナ相当に身近な存在となりました。

猛暑 昼間は無理せず涼しい部屋にいます。ネコも一緒に寝ています。

ヤギの、暑さ対策はヤギ舎の扇風機と、昼間は、樹の木陰で風を受けて静にしています。ホースで水をかけたいが、水は苦手なので逃げてしまう。陽を避けて、静かにしています。寒さには強いが、暑さは苦手なヤギです。

拍手[4回]

ノッコ スイッチが入った。

普段は、5時前後に家へ帰るのだが、この日は庭でこちらの顔を見ていて、家に入らず、追いかければ逃げるの繰り返し。本人楽しそうに逃げ回る。諦めて帰るのを待つ。

ノラ時のスイッチが入ったのかと思う。家に来た当初は夜の10時過ぎによく帰って来たので。心配しつつ待つていた。9時過ぎにニヤーとあいさつして、玄関からご帰宅。心配したぞと頭を撫ぜるとミャー、何事も無かったように、食事して寝ました。

 

 

拍手[6回]

樹の下でイスに座りのんびりしていたら

ノッコが隣のテーブルに来て、寝ている。背中を撫ぜると眼を閉じてうっとり

一緒に居るのが嬉しいようだ。こちらも、来てくれるのが嬉しい。

30分立っても動かず、1時間たっても一緒。

他の事をしたくて、イスを立ったら。行っちゃうのとネコ顔

その後 イスに移動して、また、寝ている。

 

拍手[8回]

 

梅雨明け。伸びた草をトラクターで耕していると、ツバメがトラクター周りを10羽程飛び交う。普段ならカラスが訪問するのですが、ツバメは珍しいです。

映画で見る戦闘機のように、急降下、低空飛行など近くを通過すると、眼まで見える。楽しんでいます。写真に撮ると、豆粒状態です。

拍手[3回]

昨日は、久しぶりに雨が降らず、梅雨明けまじか。ヤギは、雨が大の苦手、雨の日は、室内で、雨だ~といじけています。晴れ間に外で、思いっきり、草バイキングで楽しんでいます。

写真は,カメラ超望遠ですのでこれぐらいの画像ですが、シャッターチャンスはOKです。ヤギと飼い主の服の色彩が好きです。クリムトの絵画、「黄金の騎士」と私的にはイメージ似ています。

奥さんは、ヤギ達のお世話役 ご飯をやり、部屋の掃除、散歩、体調観察など。そして、散歩は、一声と小さな板で、わがままヤギさん達をコントロールしています。

ヤギ達いう事を聞き、ヤギに進め進めというと従い、奥さん 立派なヤギ飼いです。

 

拍手[6回]

普段のノッコは、夕方5時前後に外出から帰り。玄関でミャーとあいさつし家に入って来ます。

ところが、お迎えすると素直には家に入らず、じらす。ノッコルーティーンがあります。数日前外出しどゃ降り時に、車庫の軽トラの上で待機。雨がやんでお迎えに行くと、一緒に家へ。途中にマツの幹で爪とぎ。その後で玄関先で待っている。おいでと言っても家に入らずたたずむ。抱きかかえると、ミヤと小さな声を出し、嬉しそうに抱かれて室内へ。お姫様抱っこで入場、、この習慣本人ご機嫌です。

 

拍手[7回]

数日前 神社宮司さんと、社務で打合せ。その折に、コロナ退散のご祈祷をしていますかと聞いたら、執り行っています。ただ、相手は、ウイールスですので、それで治癒するものではない。神様にお願いをして、お祈りすることです。

私も日々 お祈りをしていていますが、これ、自分の気持ちの事だと思います。

家には、複数の神様が。地の神様の横で、ネコ神様が。

裏山には、稲荷様。一緒について来て、お供えに興味シンシンです。

拍手[7回]

ネコはツンデレ、飼い主はネコにメロメロ。

二匹は別々に家に来ました。共に痩せたみすぼらしいネコ。勝手口にたたずんで、ご飯を待っている。子ネコで可愛いとか、知人から頼まれて、生まれたネコの引き取りではなく。自分から、我が家のドアを叩いてノラさんです。痩せた身体で、こちらを見ている。数日間、食事し、家ネコとなりました。

命あるものを、お迎えしたので、二人 日々てんやわんや。病気になれば医院へ ご飯は食べているか、 今日の体調はどうか スリスリすれば喜び ツンツンすれば、こちらからご機嫌をうかがい、日々ネコ生活になり、ネコ行動全て受け入れています。

妻 この子達 家に来なければもう生きていないヨとしみじみ。

命あるものが来たので、命は大切に。

拍手[12回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>