最近のテレビ 重要で必要な情報多し。でも、決して明るくない。見ていて晴れ晴れしたのは、

29日 ブルーインパルス 都心へ 医療従事者に敬意と感謝とタイトル 

ユーチューブで何度も観ています。

31日 日本ダービー 競馬は重賞レースくらいしかテレビで見ないが、コントレイルダービー2勝目 騎手の福永祐一さん、出走後 無人の観客席へ深々とお辞儀。騎手が馬をボデータッチでねぎらい、馬もそれに応えている。

さまざまな、一体感を感じました。

空の靑 芝生の緑 美しかった。

拍手[4回]

人もヤギも第一印象と、異なる事有ります。

メイ 白ヤギ、やさしい顔立ち 人がイメージするヤギらしいヤギです。エサもジュンの分も食べ大きく成長。常にリーダーで。あやしい人が来たら先頭に立ち、ジュンを守る。

 

ジュン 黒ヤギ 精悍な顔だち。黒ヤギの毛色を見て、初めて人 これヤギ? 性格やさしく、慎重型。メイに虐げられているようだが、頼りにしている。時にはケンカをして、常に負けている。負けるが勝ち。仲良くしています。

拍手[7回]

  ヤギの日課 午後の散歩です。家周りで草を食べて満足しヤギ舎へ帰ります。ノッコは、外で遊んでいたり、家で寝ていても 気配を察し散歩同行です。つかず離れずの距離で一緒にいたいのです。

スリーショツト奇しくも ドラマ 水戸黄門のようです。助さん格さんを従えています、ドラマのお約束は、最後で悪代官の前で葵のご紋の印籠を出して、皆 ひれ伏す毎回のお約束。予定調和が、黄門さま シルバー世代だが、葵のご紋の威力おそるべし。

ノッコの葵のご紋は、同行する、お母さん。この後ろ盾は,どんな場面でも、ノッコを守ってくれます。

 

 

拍手[7回]

日曜日の朝 ノツコが早朝外出して、どこに居るかと見たら、樹の下のマイデッキチェアでのんびり。普段は、隣のテーブルの上だが、こちらの居心地もまんざらではないようです。ヤギ舎周りの、樹の枝の剪定をずうっと、見守っていました。

 

心配だったのは、昨日午後に同じ場所でのんびりしていたら、小鳥を咥えて来る。久しぶりに、トリをゲットして嬉しそう。

誉めてあげたいが、ノッコに効果のある魔法のコマンド ○○を言うと、トリを放して後ずさり。トリを別の場所に移したら、どうした?と思いつつ去る。その日、普段より帰宅が遅かったので、心配したが帰宅。普段どおり食事、就寝したので、ほっとする。翌朝も、デッキでのんびり。昨日、トリをトリあげたのをすねていなかったので、ほっとしました。

また、新たな獲物をゲットしようと、猫視眈々です。

 

拍手[7回]

ノッコ 庭の柿の樹に登る前にする、ルーティンが二つ。

一つは、見てくれる人がいること。

一つは、樹に登る前に、爪とぎをして、呼吸を整えて、一気に上へ。

この二つがないと、決して登らない。

登れば、どや顔で下を見つつ、ミャーと鳴く。枝から落ちないかと心配するが、落ちない。本能と身体能力が優れているのか。

 

地域では、高いカキの樹に登るなと言われています。カキの枝 太いようで粘りが無く、ポキっと折れる。落下して、地域でも骨折者多し。よって、我が家の、カキの樹に登ったことありません。

拍手[7回]

とある用事の待ち時間に、早朝の豊川稲荷へ。境内は静寂。

早朝の境内は、境内清掃の人以外誰も居ない。例えれば 人ひとりも居ない、ネコ一匹居ないと表現されるが、地域ネコ(寺ネコ?)と遭遇。目の前を悠々と歩いている。ネコ もともと外にいるので、外出の自粛要請は関係ないか。

拍手[8回]


ノッコ車庫で、日向ぼっこ。ギャーの悲鳴で駆けつけると、トラジロウが、すっ飛んで屋外へ。ノッコ こちらを見て、安心顔。

室内は、安心して、リラックスできる場所。暇なときは、室内運動会。昨日はタンスに入り込み、ご機嫌です。


拍手[7回]


風が吹く。この時期の、風と新緑は爽やか。

ヤギ達 風に吹かれてのんびり。


 

拍手[5回]

ヤギはのんびりしているようで、アスリート。走るのも早いが、ジャンプ力もある。角は武器になる。

弱いのは、角と角の間の眉間のすき間。身体が痒いとゴロゴロ頃ている。角の間は痒くても足が届かない。下の写真二人でバトルしているのではなく、木の枝に頭をこすりつけてかゆみをとっています。普段でも、角の間を掻いてあげると、静かにしています。

ただ、痒さが収まっからでは、あまり喜ばない。

拍手[4回]

  

松の剪定中、近くで座っていたり、休憩に室内でテレビを見ていれば、ついて来て一緒に寝転がっている。最近は、ネコとの関係は、付き合い時間は長いし、関係も濃密。

ノッコもまんざらではない。抱っこしてもらい、足をふみふみ、時には髪の毛をペロペロ舐める。髪の毛は豊富にあるので、舐められるのはOK。

音楽鑑賞も良し、読書も大切だと思うが、ネコや、ヤギといる時間が長い、時間はとられるが、それで失うものはない。こんな時、精神的に得るもの多し。

拍手[9回]

 

ヤギの新メニューです。

剪定した、松の葉 好物のようで、爆食い。ツンツンした松葉どこが美味しいのか。


拍手[4回]

 

庭のブドウ 新緑の葉が、みずみずしい。秋の実りが楽しみです。

ブドウの葉を見て、ノッコ少しかじって、美味くないので、興味なし。

ヤギ達は利口だ。

散歩で、ブドウの樹の前を通ると、静かに通り過ぎて、油断していると二人で振り返り、猛ダッシュして、葉を食べに行く。写真を撮ったら、何事も無かったように、草たっぷりの場所へ行きます。


拍手[4回]


昨日 床屋さんに赴いたら、5月1日~6日まで臨時休業の張り紙。組合での取り決めのようです。

以前は、外活動をしつつ、家でのんびり。生活のリズム、メリハリがあったのですが。 不要外出自粛が、今 できる事と感じています。

庭の樹々 サクラ クルミ カキ モミジが新緑。ノッコも一緒に居ます。

 

拍手[5回]


ノッコは、ヤギ達が好きで一緒に居たいが、近づきすぎると、角で追いかけられながら遊んでいます。

江戸時代の大名行列と、それを、座って通り過ぎるのを待つ人たち。良くテレビで見ます。我が家のヤギ侍と、ネコ町人です。ネコ正座?で通り過ぎるのを待っています。ドラマでは、行列を見ないように頭を下げていますが、ネコ町人前を見て、フレンドリーです。

拍手[8回]

ステイホーム 

家に居て、午前はのんびりとテレビを見ながら、ノッコとステイホーム。

午後は、新緑を見ながらデッキチェアで読書。隣にいて、草花を見ながら寝て、時には、寝返りをうって寝ている。カメラを向けると、じゃまと思うのかお尻を向けてまた寝ている。最近ノッコと一緒に過ごす時間が多い。元ノラなので、ノラプライドも残っている。決して、イエスキャツトでない。それが、可愛い。

2枚目の写真には、餅を搗いていた石臼と火鉢が、オブジェであります。我が家のお宝です。そして、家のペット達もお宝です。大事にしなくては。

 

411日のNHKで、アメリカの国際政治政治学者の、イアン ブレマーは、今後は、指導者なき世界は、漂流を始める危機にあると語っていました。そして、今後の世界の危機に述べています。内容は深い。

最期に、一人ひとりがすることはとの問いに、イヌを飼うのは良い事です。毎朝瞑想も良いですが、一緒にいると心がおちつきます。とメッセージを送り、画面には、イヌと一緒の映像が映っていました。

 

 

 

拍手[7回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3 4 5 6
7 8 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>