日本は四季の国(春夏秋冬)と言われて、季節ごとの風情を感じますが、四季は四当分ではないと感じます。

以前からの私見ですが、日本は二つの季節 夏の暑さと冬の寒さ、その間に梅雨の季。ほんの少し、春の穏やかさと、秋の清々しさが訪れると感じます。

今 梅雨の季 そして熊本豪雨。以前の季節感は失われ、自然環境が変わっているのでは。

ノッコ 雨で室内生活多い。タンスのほんの少しのすき間を、こじ開けてちゃっかり座っています。気持ちの良い場所のようです。


拍手[7回]

ノッコの、外活動の最長エリアは約200m これがテリトリーのようです。それ以上は、踏み込まないようです。

車で外出時 トラジロウ君と二人でいる所に遭遇。遊んでいるような、ノッコが嫌がっているような微妙な関係。

今日(土曜日)朝 雨に濡れて、トラジロウ君庭のブドウの樹の横で佇んでいる。ノッコに逢いたいのか、家に入って食事をしたいか? でも、雨の中 姿勢がただしてずーっと待っている。猫背だが立派な態度。

妻 ロメオとジュリエットみたいね。

拍手[7回]

昨日朝は、サルの来襲。

昼には、ノッコ朝パトから帰宅。前足をびっこをひきながらです。普段でしたら、ネコベットで寝るのだが、タンスの上で、静かにしています。以前、前足をネコ噛まれ、足が腫れあがったことがあるので、かかりつけ医院へ。

ネコ同士のケンカは、逃げて噛まれるのは、シッポのあたりのお尻。前足の傷は、ネコパンチのバトルとのこと。注射と、化膿止め薬を処方してもらいました。

ノッコ逃げて難を逃れていた華奢なメスネコと思っていたが、時には、ファイトもしていたのです。元ノラのノッコの面構えをご覧ください。


拍手[8回]

  ノッコ 一昨日昼間は、ほぼ一日外で自由満喫。

昨日も、元ノラスイッチ入るかと思ったが、家ネコスイッチが入ったようで、少し外出し、ほぼほぼ家に居る。ネコベットで寝て、食事をもらいつつ寝ている。

昨日の外出は、雨なので、隣家で雨宿りか、裏山で雨を避けてたたずんでいたと推測される。翌日は、ネコベッドで、大胆ポーズで寝ている。

共に、ノッコのライフスタイルです。

拍手[7回]

ノッコは、いつも登場する、ネコ。

トモは、登場少ない、家ネコです。共に白ネコでノッコは、メス 耳に避妊の印の耳カット、トモも白ネコ オス 去勢済みですがあ、耳カットなし。

共通は共に元ノラです。

持病を持っているので、室内飼い 食事制限をし定期的に採尿して、受診検査です。

今回の検査数値はストロバイト(尿中の結晶)なし。潜血反応なし。尿たんぱくなし。

状態は良好です。病院へいくのを嫌がらず、自分からキャットケースにはいっていき、この生活を受け入れています。そのかわり、室内で思いっきり、甘えています。

 

拍手[10回]


トモとノッコ 時には、接触は密

トモ 運動不足のため ジャンプして 体力維持をしています。


拍手[10回]

 

ヤギ 食欲旺盛。

この樹は、ヤギが葉を食べてもよい樹です。

眼の輝きが違います。


拍手[5回]

ノッコの家からの出口は、1つ。正面玄関、だけど、入口は4つ。正面玄関と勝手口。そして、最近のお気に入りは、2階の窓から。屋根で中を見ながら、ミヤ― 窓を開けてもらって、入って来ます。どんなもんだいと。ドヤ顔です。

柿の木の細い枝の先端から、家へジャンプして来ます。大丈夫かと心配しますが、本人楽しんでいます。ノッコ 決してリスクのある行動はしません。


拍手[7回]

 メダカ元気 先日ハヨを釣ってきて、メダカ水槽に入れたらと、少し思ったが止めて、川へリリース。メダカの平穏なハウス 大きなシエア相手がきて、ビックリしては困る。

そして、エサ。メダカは、乾燥ミミズの微細粉末をパラパラ。水槽で泳ぐメダカ 可愛い。

メダカのエサにミジンコも。小さな甲殻類 大型でも5mmほど。水槽で飼育している人もいます。ジャズ好きには。ジャズサックス奏者の坂田明はミジンコ研究家として有名。坂田明→ミジンコ となります。 小さなミジンコ→ビッグな坂田ともなります。

ミジンコ飼育のエサ ドライイーストとネットで紹介しています。


拍手[4回]

街ウオーキングで、歯科医院前へ 看板にヤギのイラスト多し。医院名は八木歯科でした。ヤギの歯科治療をしているか? すずめ歯科もきいたことあります。

 

ヤギの歯 前歯は下あごしかついていず、上あごは、歯がなく、固い肉茎です。これで、草木をバリバリ噛んでいます。草食動物の歯は、穏やか。可愛いい。

ネコ好きですが、尖った歯をみると、噛まれたくないと思い、イノシシのキバ 触ると太くて鋭い、凶器です。遭遇したら立ち向かわず、逃げます。 

拍手[5回]

庭のブドウの樹 小さな実をつけました。無消毒、ジベレリンも処理せず、放任栽培でも、毎年実を着けてくれます。

するのは、枝の剪定と、摘果。ブドウは春に枝が伸び、葉が繁り、その後に実を着けます。多くの房をつけてそのままだと、樹がダメージを受けるので、房の摘果をします。

これから、日々ブドウの房 成長します。見ていて分かります。

 

ノッコのパトロール風景。ブドウには何の興味もないが、後ろのブドウの支柱は、ノッコの爪とぎ用です。


拍手[7回]

 

不要不急の外出自粛要請以降、静かな生活。今コロナ体重増加との話題が多いですが、私は、体重は減少しました。3kg程です。活動量が減り、あまり食べなかった為か。最近、目玉焼き2個をご飯にのせ、醤油を垂らして食べる、外がわパリパリ、黄身のトロ―リ感が好き。食べ物もシンプルです。

ノッコは、いつもの食事。トッピングは大好物の花かつおです。 同じ部屋で仲良く? 食事です。

ノッコ 雨の日近寄り、髪の毛をなめ舐め、ネコ舌での頭皮への舐め、ザラザラ感が持ち良い。

奥さん曰く おやじの髪の毛、美味しいとは思わないヨ。好きだよとの愛情表現、ご主人さまですと認めているじゃんと、言っていました。

拍手[7回]

昨日から東海地方も梅雨入り模様。

朝から、ミスト状態のこまやかな雨が降っていました。庭のブドウの実も水滴を着けています。

短歌では、そんな雨を、猫毛雨(ねこんけあめ)と言い、歌に詠みます。

こまやかな雨 ネコの柔らな毛に例えています。今日朝 習慣の朝パトローに出たが、雨が降っていたので早々に帰宅。毛を触ると、雨で濡れている。不思議に、少したつと毛は乾くのです。ネコ毛速乾です。

 

拍手[7回]

   

今日のヤギランチ ツバキの葉と、サクラの葉です。

ウメーエと、仲良く食べています。               



 

拍手[5回]

ノッコも、寝具が夏バージョンに

ネコベッドも、夏用を購入。寝てくれるか心配でしたが、匂いを嗅ぎ、寝たり寝なかったりの数日。今は、ご機嫌に熟睡です。

ベッドに入る前は、布団の上で、大胆な寝かたです。ネコは丸くなったり、伸び―たり。奔放です。


拍手[8回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3 4 5 6
7 8 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>