3ba98a60.jpeg













 
昨日は、積雪のなかを出勤しました。庭は、約10㎝の雪。
豪雪地域の人には、この程度でと言われそうですが、
家の周りが白一色ですと緊張します。タイヤチェーンと長靴を車に積み込み出発。

職場まで、車で約30分 山麓の里山地域から、まちへ向かいます。
急のつくことは× アクセルはゆっくり踏み、ブレーキはソロソロです。
ウサギが、カメになりました。他の車も、運転はカメさん状態でした。
いつもより早く出勤して、いつもより早く職場に着きました。
夜7時のNHKニュースを見ていると、各地の大雪と交通情報を伝えています。
 
3日も、山間・日陰道路の凍結に注意して、カメさん運転で。




 

拍手[0回]

vvvvv.jpgqqqqqq.jpg










雨あがりの、山です。
新城市は山の中。
北の山を撮れば、新東名工事の橋脚です。
南の山を撮れば、山のような雲がありました。





 

拍手[0回]

3e584881.jpeg



















一昨日が、「沖縄の色」 昨日は「あたたかな色」
今日は、私のセーターの色。

20日、ユニクロでセーターを購入しました。
ユニクロですので、黒でもいいのですが、今回は紺色です。
いつも、選ぶのはダークな色。カラフルなのも素敵と思うのですが、
思うだけです。

イラストは、明るい色を好みますが、着るものは地味な色で、
細身が? ますます、控え目になります。





 

拍手[0回]

f77d3c1e.jpeg2-2.jpg














昨日が、「沖縄の色」 本日は「あたたかな色」
あたたな色が有るかはわからないが、あたたかな糸はあります。
 
「糸を楽しむ」展が、カフェ爾今 ギャラリーMUNIで開催されています。
作家の栗野ゆりかさんは、一宮市在住の作家さん。
お会いした時感じたのは、ほわーっとしていて、真っ直ぐです。
 
作品は、さまざまな色を織り込み、表現しています。実は、どれも私の好きな色合いです。
羊とうさぎは、色彩の感性も似ているみたいです。
羊毛を染めて、手紡ぎした糸を使い、手作りらしい、毛のぬくもりと
バージンウールならではの温かさと柔らかさを感じてみてください。
 
「糸を楽しむ」展
日時:2012年1月7日(土)~22日(日)
場所:Cafe 爾今[にこん]内 ギャラリーMUNI
   新城市下吉田字柿本43
   TEL:09012322605
 
  • 作家さんのブログは
  • mamahandspun です。ご覧ください。
     




 

拍手[0回]

ca1c54f9.jpeg












新城市のとあるお店。KON長篠。.
14日 柿の苗を買いました。マッチ棒程度の実生苗。
老鴉柿と書いて「ろうや柿」と読みます。
どんな柿かも知らず購入、後で、インーネットで見ようと思った次第です。
 ※中国産の渋柿 小果で先が尖っている。    詳細はネット検索を
 
会話① レジお隣のおばさん レジで、苗木を見て、何ですか? 可愛いわネ。
会話② 親うさぎ 柿の苗だそうですよ。私も、良く分からないんです。ミカンではないと思いますが。
会話② レジのおばさん、珍しいもの買ったわね? 私も良くわからないわ。

3人でニッコリ。500円で5本の苗木。
こんなに盛り上がるとは、大事に育てよう。











 
 

拍手[0回]

8906be91.jpeg













今日朝のテレビのニュースは、今年一番の寒さと伝えています。
今年一番といっても、まだ13日 この冬一番といっても、いつから冬かわからない。
寒さも気のせいだと思いたいが、やはり寒いです。
 
寒い日は、 暖かなものを
 
寒い外出は、厚着で 
寒い外出は、ホカロンを
寒い時は、愛犬はなとハグハグを 
寒い時は、熱い珈琲を
 
寒い日は、自分で温めよう
寒い日は、温めてもらおう
 
寒い日は・・・・




 

拍手[0回]

5a062cd5.jpeg新城のとあるところに、寒いのですが、あたたな場所があります。
正月、写真の4人は知人達です。
何故か、共通の事が 「数字は、2と4」

女性2 男性2
寅年生2 うさぎ年生2
最近、新たなアクションを起こした人2  
ポジテブ4 
人の気持ちがわかる、あたたかさがある4
謙虚、誠実な生き方4
寒い場所でも、あたたかく思う人4

 








 

拍手[0回]

1aa56104.jpeg













はなの家(ホワイトハウス)は、冬は寒い。
以前は、防寒用に毛布や、座布団を入れましたが、翌朝は
噛んでボロボロでした。
今は、稲わらを敷いています。
暖かだった昨日、稲わらを交換したら、自分で踏み固め座っています。
けっこうご機嫌です。                                                                                                        

eb3106ca.jpeg





 

拍手[0回]

bf767e98.jpeg7248b5a8.jpeg













朝の雪 愛犬元気 我ブルブル

散歩の、ご近所のおじさんが「犬は寒くないのかネ」
と声かけ
私の10倍位楽しそうに、雪の中で遊んでいました。




 




 

拍手[0回]

2509383b.jpeg













イブの寒い寒い鳳来寺山 山麓で、アニバーサリーパーティーが催されました。
笑顔、笑顔の手づくりパーティであたたかかった。
人の気持ちのかよった、催しでした。

カメラレンズが、超広角ではないので、全員映りませんでした。

fda980d6.jpeg










790b0ff3.jpeg










トラとうさぎ

 

拍手[0回]

ddee5fd1.jpeg



















2012年の年賀状のイメージが出来たのが11月初め。
パソコンにデータを取り込んだのは、一週間前。
印刷したのが、3日前。
それからあて名書きに進んでいない。
最初ははやいが、その後はのんびりしています。

このポストは、ご近所にあります。
レトロですが、現役です。
ここから投函します。







 

拍手[0回]

b048cfa0.jpeg












東名高速道路豊川IC付近を車で走っていたら、「星乃珈琲店 自家焙煎」の看板。
おっ 豊橋の珈琲専門店「ほしの珈琲」の新店かと思い立ち寄りました。
お店は、クラシカルな外装でスタッフの応対もよく、静かな店内でした。
少し熱い位の珈琲は、380円。珈琲カップはコメダ珈琲店風の厚手。

帰りにレジで、豊橋のほしの珈琲と関係あるんですか? と聞くと、
お客様によく聞かれるんですヨ。東京のチェーン店なんですと、申し訳なさそう。
でも、珈琲美味しかったですよ。

親うさぎ 珈琲と自家焙煎の2文字に、反応する見たいです。






 

拍手[0回]

54b38281.jpegoffの月曜日 新城市桜渕公園で開催された、野外ライブに行って来ました。
カフェ グロリアス主催で、カフェのイスに座り珈琲を飲みながらの、ゆったりライブでした。
出演の、Copain コパンは埼玉県在住 透き通った歌声と、ギター、鍵盤ハーモニカで
あたたかな歌声でした。
息子さんも参加の、アットホームなコンサートでした。
またしても(不覚にも)涙でウルウル 2人の生き方と歌に感動。
ロケーションもよく、おだやかな、良き午後でした。











 

拍手[0回]

945c1423.jpeg田原市で開催されたカフェから車で15分。
伊良湖岬まで走りました。
久しぶりでしたが、海は以前と変わりませんでした。
懐かしく、海と空を眺めました。



















 

拍手[0回]

a595ce49.jpeg12月6日カフェ爾今が、田原市の明星ライブラリーで出張カフェを開きました。田原市と言っても、旧渥美町福江ですので、渥美半島先端で、15分も車ではしると伊良湖みさきです。
若き女性オーナーの、センスの良さと、志の高さに感動しました。それも、力まず、自然であり
ホント、風の吹くように、潮が流れるように。空間がありました。
そして、いつもの爾今で珈琲を飲んでいるのと同じ雰囲気です。
何故って、テーブルの前も、隣席もいつものメンバーでした。













拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
16
22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>