8月7日を主として、海軍工廠被爆の新聞記事やテレビ報道多い。また、遺跡保存の平和公園も、来園者が多くなります。

工廠で家族を亡くした、遺族の人の来園多く、また、団体でも多し。

 

今年は、市職員の新人研修もありました。多数の新入職員が、館長の工廠の生い立ちと工廠被爆の説明を受けた後に、遺跡の説明を受けました。説明のガイドボランティアは地元で生まれ育った、大学1年生。互いに工廠体験は無しで、資料で知るか、おばあちゃんから聞いたという世代です。

市職員が、知識として8月7日を知ると共に、現地を見て、戦後の市を感じる事は、大切な事と感じました。また、若い人が語りつぐことを望みます。

拍手[4回]

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>