3月に、我が家では稲荷様の祭りを行います 敷地内の山際に稲荷様の祠があり、代々祭っています

息子ファミリー4人と夕方1時間の行事です 檀家寺の住職によるお経から始まり、稲荷様の祭りと、先祖供養です

神に備える神饌を前に、お経を唱える神仏習合です

どんな場合でも、般若心経のお唱えから始まる仏教行事 仏教の神髄を300字弱に表現しエッセンスにまとめたお経と理解していましたが、

昨日は、最初に般若心経を唱えます これはお釈迦様絵への挨拶のお経です わかりやすかった 納得です


拍手[8回]

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>