志望大学へ合格しました 

拍手[5回]


トマトは野菜か果物との論議があるが、私は野菜派、根拠はトマトは野菜の種別では、果菜類なのです 最近は、小玉種にフルーツトマトのネーミング多い 食べているが甘みが強い

写真は、ファーストトマト スーパーで見るのも少ない希少トマト 先端がとがっているのが特徴 以前は、丸玉の桃太郎トマトに栽培が移るまでの主役 愛知の伝統野菜にも認定 果肉のもっちりした昔懐かしいトマトです

拍手[3回]


3月1日 元豊川市長の田中泰雄さんが逝去 享年98歳 老衰 市長を3期務めたと新聞で報じている 

私も関わっている、豊川海軍工廠被爆の企画展の戦争体験者の証言インタビューを昨年暮れに収録 田中さんは戦時中の事情と、平和の尊さを語りました 今思えば遺言です

現在 CCネット特別番組 「伝えるあの時の記録 戦中を生きた私たち2025」と題して証言者3名を収録 625分 14時 2130分の3回 30分番組で放送しています

市長時に 仕事の関係で身近にお仕えしましたが、市長らしい市長で、文化に造詣が深く、情を感じる市長でした

市長と、小坂井町在住の日本画家平川敏夫画伯がゴルフをやることになり、2人ではプレイできないので誘われた 嫌と言えない微妙な距離 下手だし緊張感満載でゴルフ場へ 右へ左へ走り 途中市長が、〇山君 本気出していいぞと言い、ニコリ トホホでしたが いい思い出でした

拍手[5回]


2月は、門谷冬休み 3月からパン屋 カフェなどお店開き 鳳来の山 雨にかすんでいる

珈琲店のマスター 2月は公私ともに冬眠でしたが また、美味しい珈琲を飲みながら語り合う もう70歳オーバー 天井を見ながら静かに過ごし 新しい事に思い浮かべていたようだ まだまだ 元気です

拍手[4回]


3月3日は、孫のY太君の高校卒業式

孫の成長は楽しみの一つ 卒業式も節目です

氏神様へのお宮参り 桜ヶ丘ミュージアムのサクラ 小学校卒業式 思い出の写真です

拍手[4回]


喫茶店のお勧めで、別の喫茶店へ

豊橋市船町町の、cafe&ジャズの KidSへ 喫茶店というより大型スピーカーで大音量でジャズが鳴っている どんなスピーカーを鳴らしているか気になるが jbl4344 名器中の名器 ずしんと響く低音が魅力てすが、素晴らしい音も30分以上大音量で聞いていると疲れる 音楽を聴くのにもエネルギーが必要

家では、小型のJbl4312 で小音量で聞いている これが疲れず心地良い 2つのスピーカー数十年オーバーですが まだ現役バリバリです


 

拍手[3回]


稲荷参拝は2月中旬までが混雑すると言われている 2月末は静か 境内の三重の塔に居るネコ君いなかった 散歩に行っているのか 残念

稲荷散策 団体さんに、市観光協会のボランティアガイドさんが説明をしている

その前の大門をくぐると、門前のお店の新築工事 崩したコンクリート礫を重機でダンプに搬入中 

作業を見ていると惚れ惚れする 門前の狭い道に大型ダンプ 誘導員はいるが、バックで侵入しぴたりと停める 切り返しなし それで仕事をしているプロ 凄い


拍手[4回]


地域のゴルフ場の地権者幹事会に出席

寒い中 皆プレイしている 事務局に冬でもサル出ますか? と聞いたら 冬でもサルもシカもでますよとにっこり ゴルフ場は山沿いにあるので 納得

立派な会議室で会議 珈琲 パフェがでて特に質疑なく閉会 会議室からは池が望め、カモが泳いでいる のんびりした会議と風景でした


拍手[5回]


日曜日に区民総会が開催され、監事として監査報告

全議案議決され終了

毎年課題としてあがるのは、役員のなり手

区長は、次期役員の選出に苦慮する 最近はこれが顕著 勤務年齢が長くなりお願いしたいと思っても、働いているいわれる また、地域のボランティアとの思いが諸事情により、希薄になっているのか

これからも続く課題です

拍手[3回]


奥さんと本宮の湯へ 温泉に入ると体が温まりぽかぽか よく寝れる

入口の階段脇のサクラ 夜で見えないが花が咲いている

冬のサクラの花は どことなく物悲しい


拍手[3回]


久しぶりに 蒲郡の海陽ヨットハーバーへ ラグーナの隣

小型ヨットが出航している 風に向かって進んでいる 風強く寒い 着込んで見学しているが冷える

ヨットマン気持ちよさげに 操船している


拍手[3回]


通夜式に参列 最近 家族葬が多くなり 一般葬は少なくなった

亡くなったのは近所のおばさん 享年92歳 会えば孫自慢で楽しそうに語る

朝まで 家庭菜園の世話をしていて 突然様態急変し亡くなる

他人の家族をあれこれ言ってはいけないが 思いは大往生 長くベッドで過ごし齢を重ねるではなく、寝込まず 苦しまず ある日突然息をひきとる

ご冥福を

拍手[4回]


16日の日曜日 神社で祈年祭 春の耕作前に五穀豊穣を祈る神事

年番として奉仕 あまり寒くなくてありがたい 総代はスーツ着用だが 年番5人はジャンバーを着込み防寒対策 

半日ほどの間 準備と祭事、片付けの合間が長い 同世代の皆で、雑談をして境内で過ごす こういう機会がないと集まることもないので、たっぷりコミュニケーションしました

拍手[3回]


バレンタインデーはチョコ

バースデーは赤飯とハマグリ お祝食です

この年になると 嬉しいような・・・ 一年に一つづつ年をとる

地域の先人は、年を食べると言います

拍手[4回]


2月14日 朝中学生のK太君来訪 直接おじいちゃんに渡したいとチョコレート持参 テレて「誕生日おめでとう バレンタインおめでとう」と言いつつ頂く

じゃあ学校に行くねと 笑顔で帰る

K太君が直接持参し 顔を見れたのが嬉しい

一箱で二度嬉しいプレゼントでした

拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>