サクラが散る頃 裏山の地面からタケノコが生えて来る。

毎年の自然とのお約束。

これから採りたて 新鮮なタケノコ三昧です。


拍手[4回]


K太君 4月から中学生。自転車通学なので、新車を買ってもらい、練習中です。子ども自転車はあるのですが、普通自転車で自主練中です。

不思議なもので、自転車も水泳も一度身体で覚えたものは、ブランクがあってもできる。ただ、パソコンは、あれどうやる? 以前はできたのに。頭で覚えたものは、からっきしダメです。..

 

庭のサクラを見て、きれいだネでなく、大きいネ。中学生の新感覚。

そして、顔隠しのお茶目なスナップショットです。

拍手[4回]


良寛和尚の言葉  散る桜 残る桜も散る桜

 

一緒に新卒で入所した6名 いつも遊び、飲み 仕事で助け合い。コロナ禍後久しぶりの懇親会。

出会ってから数十年。二人病気で亡くなった。花を見つつ散る花を思う。寂しいものです。


拍手[8回]


4月初めの、入学式にはサクラが咲いていたのが思い出。今は、入学式にはサクラ散り果てです。

今 ソメイヨシノ満開 サクラと言えば、ソメイヨシノだったが、早咲きのサクラが増えて来たと感じます。

地域のサクラ便りは、早咲きの河津桜から始まり、ソメイヨシノへ、その後に八重のサクラ。気象台のソメイヨシノの開花発表もインパクトが少なくなった。もう別品種が咲いているので。季節感が早くなりつつです。

 

日向ぼっこをしながら、ソメイヨシノを見る花見ネコです。

拍手[5回]


4月1日 赤塚山公園リニュアルオープン。

公園拡充ではなく、附属施設などの新設や、改修など。来る人が使いやすい公園となります。4月1日には有料イベントも開催。


拍手[6回]


日曜日はあいにくの雨。野外イベントは大変だったでしょう。

わが家のソメイヨシノ 満開。知人を招いて観桜。弁当と花見団子は室内で。

雨は少し残念ですが、雨に濡れるサクラも風情があります。


拍手[4回]


桜ヶ丘ミュージアムで、桜と四季の花々展を開催中。

春 桜満開。桜を描いた作品35点 皆大作で、真正面から桜に向き合い圧巻です。花酔いしそうな、心地よさです。4月9日まで。有料展です。


拍手[4回]


歩いて10分 宝円寺のシダレ桜満開です。

樹齢推定400年 県指定天然記念物 おらが村の誇りのサクラです。家族づれ、カメラ片手 新聞社などで賑やか。

下の写真は別アングル。真ん中にシダレ桜 左右に薄墨桜 下は菜の花。絵のような風景です。週末は雨予報です。


拍手[4回]


世界の車の潮流はEV(電気自動車)化 トヨタもEVにシフトしたと感じます。

先駆者 テスラ 映像では見ているが、実物見たのは初めて。奇しくも、トヨタクラウンと横並び駐車を見かけました。印象としては、クラウンと比較して小柄。

今、ガソリンエンジンのワーゲン車、10万キロ余。もう、EV車に載らず車運転終わりそうです。


拍手[4回]


春分の日は忙しい。朝お寺へ付け届け その後、WBC野球、3点差で負けているのを見つつ、野球漫画のように、最後にドラマが起きるといいネと奥さんに言いつつ鳳来へ。

 

校庭には多数のブースがあり賑やか。知人と歓談。

帰りに、ウサギオブジェのあるサクラ名所へ。どこでしょう?

 

拍手[5回]


サクラ 咲き始めました。

20日 K太君小学校卒業式です。もう、6年経ちました。


拍手[6回]

住んでいる地区の、ローカルなお約束を紹介します。

長山時間

集会では、20年程前は定刻より遅れる人多数。長間時間。今は、定刻より10分前に行っても、ほぼほぼ全員集合。集合時間きっちりに行くと、少々恥ずかしい雰囲気です。

長山作業

多数の人が集まり屋外作業の場合、「小雨決行 雨天順延」と通知に書いてあるのがお約束。これの解釈が曲者。小雨実施、雨実施 、荒天や、作業難しい場合は中止と理解します。これは、雨天順延となると、翌日も参加が必要。もともと農村集落なので、雨が降っても作業はできるとの感覚。

写真は、昨日の神社祭礼前の清掃と、総会(連絡事項 役員引き継ぎなど)小雨状態 皆 長靴、雨がっぱで集合です。

拍手[4回]


各地から、サクラ開花が放映されています。

わが家のサクラ便り。

沖縄の、寒緋桜 庭のサクラの中で、ひときわ濃い花が存在感あり。

そして、サクラソウ、奥さんの知人が自宅で、株分けして育て、プレゼントをちょうだいしました。淡い春を感じます。

拍手[4回]


鳳来門谷小の白井さん(寅さん)の喫茶店。もう一軒 自宅兼の喫茶店 ままごとカフェです。 東栄町御園 山奥で下を見れば、眼下に雲海が発生する時もあり、有名な蕎麦屋 茶禅一もご近所。

お店は、全て白井ワールド。隙間の無いほどのマイコレクション。2階は本田照男ギャラリー 色彩豊かな、現代美術に作品群に圧倒されます。1階は喫茶コーナー。私のミニイラストも、10点ほどポチポチ展示されていて嬉しかった。

私は、好きな人と集合写真を撮ると、自然に笑顔になるのです。

写真向って左から、白井さん、佐溝力さん 丸山イラスト そして丸山佳巳。

皆いい顔しています。

山里新緑になれば、新たな風景 素敵です。

拍手[6回]


3・1前夜にNHK衛星放送SP 「東日本大震災発生から3日間」を放映。解説なし、ひたすら震災の状況 被害者や自衛隊などの救助映像のみ放映。

映像は、何も足さず、引かかず、ナレーションなしのドキュメンタリーでした。震災の原点を改めて感じ、。震災の凄さを感じました。

拍手[5回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>