ばーちゃんが卒業祝いの、ケーキを持参。男の子は、照れながらも嬉しそうでした。
[4回]
[5回]
秋から、冬にかけて寒くなると、鼻水が出て、ティシューペーパーが必需品。寒暖差アレルギーです、かかりつけの耳鼻科の先生、もう少し我慢、暖かくなれば症状は改善。暖かくなって嬉しいが、見上げれば、サクラの樹と、その後ろには、スギとヒノキの大木が。これも強敵。特にスギ花粉は、風に舞うのは目に見えてわかる。これも、憂鬱です。
今年は、議長。議事進行を努めました。この時期、当日の体調不良が一番の気がかり、そして、スムースな進行ができるか、経験と知識はあっても、身体はそれとは別。
4月の神社祭礼。前年同様に神事のみと連絡あり。
昨日は、確定申告と3回目のコロナワクチン接種。
とりあえず、ほっとしました。
今 コロナ禍で地域交流は、控えめですが、祭礼神事には、お役の十名程参加し、準備の合間に、マスクをしながら雑談。久しぶりのコミュニケーションのひと時でした。
以前宮司さんに、コロナは神様のお力で何とかなるのですか?と伺ったら、ウイールスには無理です。ただ、祈る気持ちは必要。非日常が日常にならないよう、お祈りしました。
オリンピックの人気者 公式マスコットのパンダ、ビン・ドゥンドゥン
わが家にも、数年前から、似たパンダ君があります。手に包み込まれる程の小さな、卓上消しゴム掃除機です。コピー商品ではありません。MADE IN CHINAです。
[3回]
オリンピック フィギュアスケート羽生選手「最高の4回転半は誇れる。大切なスケートをしながら極めたい」と互いに語っていました。
余人をもってこの言葉は語れない。極める人の言葉は重い。
ありがとうございます。ネコ好きに、黒ネコの箱が嬉しい。
今 新型コロナ自粛中で、行動控えめですが、季ごとのイベントは大切にしたい。
家のシロネコ ノッコに 夜、明日はバレンタインデー 何かしてくれると問うたら、ネコ感? で最大限のプレゼント。
これから、5月までサクラリレーで楽しませてくれます。
ヤギの食べ残しの、牧草を燃やす。火は見ているだけで落ち着く。牧草は燃やすと火の粉が一切出ず、長時間燃えていない、燃え尽きた牧草も管理し、安心です。
風向きにより煙がこちらに来て、燻煙される。これで、いぶし銀のいい男になります。
昨日、参ったと石油ファンヒーターを購入。あっというまに15度オーバーで設定温度を下げても室内暖かい。ファンヒーターの暖かさは、ストレートに身体に感じます。例えれば、たき火のようです。
わが家の豆は、落花生 播いた後は現代美術のようです。
玄関の軒下には、小さな鬼の面が。家を守ってくれています。
冬のバラ シクラメン 家に来て大部経つが、花が元気です。
花の長持ちは良いが、コロナ 長いのは困る。終息を望みます。
イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。
_blog 2011/11/26