賀茂小学校では、ご近所の農家の協力で、田植え実習や、児童作成のかかしを立てています。
かかしさん ウエル カモです。
 

拍手[5回]

 

昨日 行きつけの床屋さんのシャッターに張り紙が

「○○によりしばらく休業させていただきます」 数日間臨時休業は今まであったのですが、長期は初めて。困った。何十年来お世話になっているので、ここで髪を切るのがルーティンになっています。

そこで、急きょ カット専門のチエーン店で髪を切ってもらいました。


拍手[3回]

 

日々草刈り 草刈は晴天より、小雨の方がありがたい。暑くなく、小雨はミスト状態でありがたい。でも、雨は植物の成長が早い。追っかけっこです。草刈りしつつ、陽が射すと、草が美しい。

 

この風景は、映画監督 河瀨直美の世界。映画は、美しい映像。そして内容はシリアス。以前は、気にならなかった作品群ですが、注目しています。

2020東京オリンピック公式記録映画監督です。

新城桜淵のサクラを題材とした「あん」樹木希林主演作も河瀬作品です。映像は美しいが、映画名は難しい。 殰の森[もがりのもり]  萌の朱雀「もえのすざく」
映像色調は、湿気を帯びた日本。外国映画の乾燥した色調とは異なります。
 

 

拍手[3回]

 

庭の大木 ヤマモモの木が葉を覆い繁って元気いっぱい。隣のやはり大木 モッコクの木の方へ枝を伸ばし、拡張しています。

そこでヤマモモに木を思い切って強剪定。さっぱりしました。大丈夫かと心配しますが、今回で3回目 ヤマモモの木強いです。



 

拍手[4回]

 

雨ばかりの日々 お日さまが恋しい。

豊橋の福祉施設 昭和の里 パン工房 小やけのパン

卵が目玉 耳もある マヨネーズ味が 美味しいです。

拍手[4回]

夏野菜は成長が早い。食欲のないこの時期 蒸す 和える 焼くだけで美味しく頂ける。夏野菜さまさまです。

ジャガイモは、マヨネーズが好き。バターや塩もあり。 北海道では塩辛 で食べると聞きました。

拍手[3回]

今年初めての出会いです。それは、スズメバチ。

草刈りをしていると、奥の方にスズメバチの巣が、巣には数匹が飛んでいます。

追い払いもせず、近寄らずです。スプレー式殺虫剤で撃退します。

会いたくないスズメバチ 今年は何回遭遇するやらです。

拍手[3回]

 

今日朝は、月1回の小学校校門での、あいさつ運動です。

梅雨の合間の晴れ間 遠景の本宮山 中景のレインボー そして通学の児童達。皆 いつも以上に元気 おはようのあいさつも大声。

一緒にいた校長先生曰く 天気の良い日は、登校早いですよ。

? 児童達、登校後運動場で動き回るの好きなんです。納得です。

拍手[3回]

オーディオスピーカーの上には、ワンちゃんが二頭。浜松在住の陶芸家 鶴田季子さん作品で、多肉植物の器も兼ねています。

イヌは食事いらず、多肉植物も時折の水やりだけです。元気かと問う事もありませんが、茎は、太陽のあたる外へ向かっています。向きを変えても、外へと伸びます。

 

拍手[5回]

梅雨の雨間に晴れた日。

ヤギは、草をほおばり、ネコはどこからとも現れ、一緒に居る。

ノッコ ヤギに追いかけられても、皆と一緒に居たくてしょうがないのです。

拍手[6回]

夕方K太が、勢いよく自宅へ。両手に見せたい物をもって。恐竜のフュギアです。

今 乳歯治療中で通院1回ごとにもらえます。乳歯抜歯は、麻酔注射をしていたので痛く無かったと説明。2回目は痛かったようです。痛いと泣くの?と聞いたら、気持ちは泣きたいけど、我慢すると。

 

我が家のお約束は、乳歯が抜けたら、下歯は屋根へ投げます。上歯は、床下です。住んでいる家は、構造上出来ず、我が家へ来ます。これを、歯投げ式といいます。

次に生える歯がある、子どもがうらやましい。

 

拍手[3回]


夕方 スーパーの駐車場で青少年の非行・被害防止に取り組む運動の、街頭啓発をしました。

拍手[3回]

 

夏は草刈りとトラクター作業に追われています。刈っても刈っても伸びて来る。追いかけっこです。

裏山の草も伸び、時折り刈っています。なるべく自然を残そうと、手をいれないのですが、ほっておくと竹藪になってしまいます。サクラの樹のしたは、刈込み、後ろのヒノキの下は、少し伸ばし、グラディエ―ション化しています。ほんの少しのこだわりです。

 

草刈機も軽くなり、エンジン音が気になる住宅地区草刈用に、リチウム電池による、電動草刈機も増えています。

また、農業機械のプラスチック部分は、赤、オレンジ、黄色などのカラーで目立つ色調が多いと感じます。

 

拍手[4回]

 

パパ ママ仕事なので遅くなるので、昨夜は、外食。近くの中華料理店へ。宴会も良くする地域密着のお店です。それぞれ好きなものをオーダー。味噌ラーメン ワンタンメン そして、小2生K太 メニューを見て、ゴメラーメンて何? 五目ラーメンでした。私は、サンマーメン(モヤシソバ)です。美味しい。このお店の、サンマーメンには思い出が。

 

地域の葬儀社 T典礼の葬儀会場には、個人を偲ぶコーナー。その人となりを紹介。そして、故人の好きだった食べ物もあり。ご近所の親しい、おばさん葬儀時には、〇〇様の好きだった、「清龍のサンマーメン」のタイトルと、実物のサンマーメンが。

義兄会場には、缶ビールと塩辛でした。スイカの人もありました。

好物と共に、旅立つのは良い。


拍手[3回]

人生フルーツというドキュメンタリー映画があります。2017年製作。春日井市で暮らす老夫婦と、キッチンガーデンの野菜、果物の四季を綴っています。

こつこつ ゆっくり フルーツ人生。

 

庭の果物 青い実をつけています。果樹が実を着けるのには、時がかかります。3種紹介。

レモン アーモンド そしてクルミです。

 

拍手[5回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>