手作りフライパンでの、ブロッコリー炒めが最近の楽しみです。

オリーブオイルをしき、ブロッコリーをザクッと切り、アスパラガスかタケノコを併せ、強い火力で炒めると言うより焼く感覚。味付けはナンプラー。お皿に盛ったら黒酢をかけて完成。簡単です。水け無し、べちや感もせず、歯ごたえのあるブロッコリーが美味しい。

手で叩いて成型したフライパン。いい味だします。

 

拍手[5回]

我が家から一番近い飲食店は、そば屋です。県道沿いにある、茶そばの藪そばさんです。以前は、市内で営業していましたが、山麓に移転しました。昔から地域に愛されている老舗です。メニューはソバとうどんのみ。私は、天ざるそば定食 配偶者は、あたたかい天ぷらソバです。1,000円前後で、お値打ちで美味しい。汁は甘く濃いめ この地域の人好み。

個人的には、ソバは2つ。こだわりのソバは美味しいが量少なめ。そして昼食にお腹いっぱいになるソバ。

拍手[5回]

土曜日は、地域小学校の運動会でした。ご案内がありましたの、出席しました。スローガンは、~新時代を駆け抜けろ~

晴天 特に暑くもなく絶好の運動会日和です。田舎の小学校ですので、父も、祖父も卒業生の人 多し。子ども知っている、両親とは会場であいさつです。

今年は、暑さ対策に、児童席には、日差し除けの簡易テント設置 良き対策です。

拍手[6回]

 

豆苗(トウミョウ)はエンドウの豆の水耕栽培。

苗を摘まんでも、また、伸びてきます。


拍手[3回]

今の 庭の果実は 甘いバライチゴ 甘酸っぱいグミ 収穫が楽しみなブドウです。
自然の恵みです。

以前 役所の業務で基金(1億円以上)を運営し、利息数百万円で様々な文化事業をしていました。これを 基金の果実と称していました。

現在は、金利が低いので運営は困難となっています。

拍手[3回]

法事です。父13回忌 母3回忌 共に6月、7月の暑い時に亡くなりました。

自宅仏間でお経を唱え、お墓で、線香をたむけ、お寺で先祖代々にお参りし、そして、会食をしながら懇親。今回は、中華料理で、円卓を囲んで会話も、顔も見える距離でした。地域の言葉で、人集めは大変と言われますが、配偶者準備に大変、無事終わりほっと一息。感謝です。

 

拍手[3回]

  母校 国府高校同窓会総会・懇親会が5月19日 本校体育館で開催されました。総勢400人余。同窓会参加は、10年に1回ローテーションで卒業生参加です。今回は、21回生、31回生、41回生です。

司会者あいさつで、今回の同窓会 やっと会えた人 もう会えない人達とコメントあり。21回生は最後の同窓会です。もう、お誘いはありません。物故者あり、病気や諸事情もあり、⒑年前より参加者少ない。参加者、病気の話題をしつつ、皆元気。

2次会も、皆 語り 盛り上がりました。

 

学校の前は田園が広がり、在校時は、規制の少ない自由な雰囲気でした。皆 のんびりしていて、K予備校経由 大学進学が定番コース。現職校長あいさつで、来年創立100周年を迎える伝統校ですと強調。進学校、有名校かと言われれば、微妙。伝統校は間違いなしです。100周年のキャツチフレーズは、生徒たちが考えた、「繋(つな)ぐ100年 紡(つむ)ぐ100年」です。

自慢は、昭和50年 高校野球甲子園大会出場。そして、高校野球OBで結成した、チームで、県代表として、マスターズ甲子園に11月に出場します。楽しみです。

拍手[4回]

JAグリーンセンタで、草花を購入。ホタルブクロは山野草で、この時期赤むらさき色の釣り鐘状の花を咲かせます。好きな花です。2鉢購入。レジで、段ボール箱に移し替える時に一枝折れてしまい、恐縮していました。

いいですよ、多年草は来年も花を咲かせますので、大人の歯と髪の毛 これは大切にしないと 一言。互いに笑いあい、受けたと 自己満足。

折れた花は、一輪挿しに。

拍手[4回]

 


豊川市体育館横の彫刻の道。ケヤキ並木の、緑が深くなりました。


拍手[4回]

  今話題の、とあるスーパー。キャンペーン中は、700円購入で1枚抽選くじが引けます。3枚引いたら、全部当選。当たりカードに商品名が記載してあるので、選択はできませんが、チョット嬉しい。

女性店員に、こんなに当たるのですか? と聞いたら、結構当たりますヨとニッコリ。

報道の話題が多いので、当選率高いのか?

ともあれ、ラッキー7です。

拍手[4回]

  台湾旅行のお土産をもらった。菓子箱に TAIPEI  大倉久和大飯店と印刷してあります。ネット検索すると、オークラ プレステージ 台北と表記。日系ホテルでした。

クッキー美味しい。柔らかい飴も有り。歯にとって最も危ない菓子なので、パス。

箱の絵柄は、クリムトの絵と色合いが似ている。

 

本家クリムトは、 2019.723から豊田市美術館で、クリムト展 ウィーンと日本 1900と題して開催されます。楽しみです。

拍手[3回]

日曜日は、母の日。
K
太 母の日プレゼントを持って我が家へ。児童クラブで造ったコサージ持参です。これは僕が造ったと、解説入りです。嬉し気、満足げです。その後、意気揚々と帰宅しました。

母の日 前日 知人が勤める花屋さん 大忙し。

当日の、スーパーも大混雑でした。ピンポイントで感謝する人がいる事は良い。

 

 

拍手[4回]

  土曜日は晴天。地域のお役です。土地基盤整備地区の川の堤防の草刈、50人程地域を分けて刈ります。1時間余、傾斜地作業はきつい、危ない。腰にダメージです。

午後からは、川の土砂の浚渫です。貯水池前の堆積した土砂をドレイを使い浚渫。これも腰にくる作業。

腰に始まり、腰に終る作業です。皆で、雑談しながら、コミユニケーションしています。

農業担い手はいず、現役は、銀行員 教員 会社員等です。

日曜日は、休養日。
  

  

拍手[2回]

  数日前 奇しくも別々のお宅から、トマトを頂戴した。

大きなトマトは、トマト専業農家の、出荷出来ないトマト。美味しいトマト生産者の評価有り、B級品でも味は同じ。美味しい。

ミニトマトは、大葉専業農家の、趣味での栽培のトマト。プロは、肥培管理が出来ているので、半端ない、甘みと酸味で、味が濃いです。

 

物をもらうのは嬉しい。物をもらうのは、その人の気持ちをもらうことと感じます。

 

 

  

拍手[2回]

  母の日プレゼントが、息子夫妻から届きました。配偶者喜ぶ 息子ファミリーに感謝です。

 

最近知ったことですが、5月5日の祝日 こどもの日の趣旨は、こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝することと と記されています。

こどもの健やかな成長を祝う日と思っていましたが、深い意味があったと知りました。

 

園児の交通死亡事故発生 二歳児2人死亡。痛ましい、切ない。

小椋佳の歌に、「ほんの二つで死んでゆく」 歌詞最後は、はかない運命に死ぬ時も ゆりかごにれているように で終わります。 哀悼

拍手[5回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>