いつも賑やかな赤塚山公園 昨日は人も少なく静か こんな日もある


拍手[3回]


黄緑の果皮で皮さら食べられるシャイン、マスカットが人気ブドウ

これだけ食べると美味しいが、甘みの強い、紫色のブドウや、オレンジを食べた後に、後に食べると、甘みが薄く感じられる 食べ方にも順番が


拍手[3回]


鳳来に行った帰路、道の駅したらへ お土産を買おうと思ったが、いつもどこかで見たようなものばかり 遠方からの観光客には珍しいかも知れないが

地元手作りの山菜おこわを購入 地元のうるち米ともち米のおこわが、実に美味しい

、一パックペロリ


拍手[3回]


朝は長そでシャツだけでは、涼しい 昼間になるとシャッを腕まくり

鳳来だから、涼しいのでなく昼間はまだまだ暖かい

紅葉は、まだまだの秋模様です


拍手[3回]


親戚の一回忌法事

葬儀形態は、家族葬が増えるなど様変わり

法事は今まで通りだが、歳と経るにつれ、足腰が弱り自宅での法要で座っているのが辛い

その後の会食が、畳に座って2時間ほど これも 膝をくずしたりしている 今は、イスや、掘りごたつ式に足が延ばせる会場が嬉しい


拍手[4回]


秋めいてきました 小学生の社会科見学 日本車両正門前のケヤキ並木風景です

屋外行事は天候に左右されますが 穏やかな日でした


拍手[4回]




イラスト展開催しました 会場風景です

過去イラスト展 ヤギやネコ たくさん登場

今回は 風景が多い 現場で描いた ライブ風景です

拍手[8回]


医院の診察予約時間まで時間があったので、近隣の喫茶店でコーヒータイム

モーニングにレギュラーとデラックスがありデラックスモーニングを注文 コーヒーを飲みながら、食べつつ 週刊誌を読みながら1時間余

にぎやか 友達ときた団体のお年寄りで、ほぼほぼ満席


拍手[4回]


豊川稲荷ウオーキング中 稲荷山門右側に建設中の建物 通るたびに見ていたが、寺院風だったので豊川稲荷の新築建物と思っていた 近くで見たら、KOBANでした 境内の一角に建設中です 道路の反対側から移転です 稲荷と一体感を持った 交番です 守る 護る お参りしたくなる風情です


拍手[4回]


シャトレーゼ 夏の間は、氷菓を買い 今は、クリの和菓子 おはぎや団子は年中楽しめる 手土産にも家でも食べる オールラウンド 値段もほどほど

人気店です 


拍手[4回]


奇しくも 知人の車が3台揃った 共通は、ヨーロッパ車 オールドカー

向かって左から フォルクスワーゲンビートル ルノー フォルクスワーゲンポロ 一番新しいポロでも10年物 皆 こだわりをもって乗っています


拍手[5回]


今年の夏は暑さのせいで、畔の草が伸びた 刈った後に 田の真ん中に持ち込み 燃やす 野焼きは市条例で禁止されているが、農業用残さは特例で認められています 

周囲に燃え広がらないよう注意し 水持参 秋になれば草の成長も止まるだろう


拍手[5回]

家庭菜園 種を蒔いた大根の葉が双葉になった 葉の摘み取りをし 手に一杯ほどの摘み取り葉

お浸しにして 食べました 新鮮な芽です


拍手[5回]


クリは秋の味覚 栗羊羹 マロンケーキ 

10月から値上げした食品紹介 日用品の値上がりは厳しい

嗜好品は別物 たまに食べる、プチ贅沢 

これで 精神のバランスがとれているのかも


拍手[5回]


ブッチ君はほんの少し前まで家に居た 名前不詳ではいけないので「ブッチ」と命名

ノラ君で家まわりで 逃げるでもなく なつくこい 縁あってご近所のボランティアさんに引き取られ 今 譲渡会に向けて飼われています


拍手[8回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
16
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>