ノッコ 最近アグレシッブル。柿の木伝いに自宅の屋根へ飛び乗り、屋根で散歩。戻れるか心配だが、、屋根をトコトコ、窓まで来て、ミヤ―ミヤ―ないて、ここに居るよとアピール。窓ガラスを開けてもらって、室内へ。

もし、誰も居なかったら、下に降りれるのか? 

拍手[8回]

ある日 久しぶり二つ。

外食のにかけうどん 花かつおが湯気で、揺れている。汁の色は濃いが、甘め。

豊川稲荷 いつも昼間参拝ですが、懇親会の前に散策。今の時期の午後6時30分は暗い。本殿の大提灯の灯りだけが、周囲を照らしていました。

外食のにかけうどん 夜の豊川稲荷 久しぶりです。

 

拍手[3回]

室内で、小指くらいのヤモリの子どもが遊んでいました。やもりは、グレーの地味な皮膚ですが、家守りと言われ、邪魔者扱いはされません。

車のキーホルダーにも、カラフルなヤモリを着けています。

 

拍手[4回]

ピアノ発表会のプログラムの上で、ノッコが弾く曲は、

猫ふんじゃつた です。

 

拍手[6回]

 

ネコ好きの、イラストレーター。ネコ沢山描いていますが、今回は、立体ネコ絵です。

大好きな、藤田嗣治の乳白色の猫のようです。イスの横に、秋のイラスト展に向けて準備中。製作中の画紙の上でちゃっかり座っています。こんな事してはいけないのですが、絵を裏返しにして保護。いたずらはしません。

ネコ リラックスは、イラスト効果か?

 

拍手[6回]

 

ファミリー報告2弾です。東三河PTC ピアノ・エレクトーン発表会が、市文化会館で3日間にわたって開催されました。都合により観覧できず。配偶者報告。

中一生K太 上手だったよヨ。毎日練習の音色が室外に響き。配偶者よく聴いていました。発表曲は、ショパン ノクターン Op.92 多くの人が聴いたことのある、きれいなメロディーです。

いつも外で聴いている、ばばは、本番の演奏に強いね。私も演奏を良く聴いていました。

近くに住む、母親の、ばばは、youちゃん ほかの人より上手。  

孫可愛いです。

写真は、ピアニストのCD 演奏を聴き、サイン入りです。


 

拍手[2回]

今日朝 息子親子がキャッチボール。ボールが弾んでいる。昨日息子ファミリーが名古屋ドームの中日戦で、、大野雄大投手のノーヒットノーランを球場でライブ観戦。普段は、中日が守備時にトイレへ行くが、逆だったようです。

前2回は、しょんぼりして帰宅。7月には、松阪投手が初回大量失点で敗戦。8月には、延長になって3点を失って敗戦。今回は、ニコニコで帰宅です。

 

拍手[5回]

 

秋の果実3種

ゆずとカキは、鈴なり。

ゆずは、摘果して、います。カキも実がびっしり。今年は成り年です。

胡桃は、1個実を着けました。貴重な1個です。



 

拍手[4回]

 

食欲がない。昼食は、配偶者と二人で手作りおにぎり。あたたかな、シャケ入りおにぎりです。食欲のない時でも、おにぎりは美味しいねと、二人でしみじみ。おにぎりは不思議。

スーパーで生サンマを購入。今年は、不漁で値段も高い。あまり脂ものっていない。一尾250円  でも、焼サンマでのご飯は食欲がでます。

子どもの頃 サンマは七輪で焼き、半身だけ。これで、ご飯を何杯も食べられました。

おにぎりも、焼きサンマも 子どもの頃から馴染んだ味覚です。

拍手[4回]

 

撮れそうで撮れなかった、この写真。やっと撮れました。

モデルのサービスと気まぐれです。

Two Shot

NOKKO to Love です。

拍手[8回]

 

好きな格言の1つに、「どんな名馬も老いる」があります。イヌのはな、今16歳。老化現象多数。名犬でもないが、可愛いいし、大切にお世話しています。こちらのコマンドは理解しています。でも、老化徴候あり。

生理的な老化はお互いさまです。

写真は、我が家に来た時の、はな。先代のゴールデンレトリーバーのベッキーとの散歩写真です。

拍手[5回]

 

知人から頂戴した、自家栽培の秋ナス、オクラ、そして、シシトウどれも柔らかで甘い。

お気に入りの、鉄製フライパンで、油を少々。熱伝導率が高いので、少しの時間で炒める。

調味料はタイのナンプラーのみ。日本で言えば醤油のような魚醬。これをかければ皆 タイ料理になります。今、これがお気に入りで、さまざまな料理にふりかけています。

                                                                                      

拍手[4回]

台風が去って、猛暑。 もう9月なんですが。

蚊の季節は5月~9月頃 もう蚊の季節終わりか? 蚊を媒介とする感染症は多数ありますが、イヌは、フィㇻリア(寄生虫)が体内に入り、感染すると心臓にダメージをあたえ、死に至ります。よってこの時期、感染予防接種をしています。

ヤギも同様に、予防接種を月2回。感染すると腰麻痺となり足腰が立たなくなります。ワクチンを皮下接種。首筋に注射器で塗布すると、刺激により決まって、オシッコをします。この、刺激反応 可愛いです。

 

拍手[5回]

二人 性格違いますが、外見特徴

上のノッコ  年齢不詳の元ノラさん メス 飼うと決めたら即 右耳に避妊手術をした目印に、耳カット一人でも地域ネコとして生きていける能力を備えています。こちらの気持ちを理解しています。ネコIQ高し? 昼間は、パトロールに外出し、夜は、一緒の布団で寝てこちらの頭を舐めまくっています。少し眼つき悪いネコです。

 

下のトモ こちらも、年齢不詳の元ノラさん オス 家ネコ後に去勢手術をしたので、耳カットなし。ノッコが連れてきました。病気由来で、完全に室内ネコです、もし外に出たら、持病をもっているので、たぶん生きられないのでは、首に、連絡先の住所や電話番号のフォルダーを付けています。食べる事が楽しみ。抱くと静かにしています。眼の優しいネコです。

共に、白系ネコですが、キャラ違います。

          

 

拍手[8回]

 

数日前 配偶者がホームセンター内のペットショップでネコエサ購入。そしたら、70代の女性が声掛け。仔ネコを引きとつてくれんかネ。聞けばネコが子ども産んで今13匹いるとのこと。13匹にビックリ。今 ネコ2匹飼っているのでゴメンなさいでした。きっとこのおばささんなら引き取って思って、声かけしたのでは。

帰宅後の二人の思い。多頭飼育は育てる責任と、管理を。避妊しないとネコは増える事。事情はあると思うが、でも・・・です。ペットを飼う気持ち 様々です。

 

写真は、ノッコ家に来て相当に経ってから初めて 近寄りスリスリした時です。あちらから、来てくれて嬉しかった。警戒心の強い元ノラさん もう家族です。
今は、うるさいほど、夜中に髪をなめ舐め身体を寄せてきます。寝不足になりつつ ゾクゾクする嬉しさです。

 

拍手[7回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139  >>