桜ヶ丘ミュージアムでは 「見に来て もらおうか 浮世絵 とやらを 」と題して 企画展を開催中 収蔵品を主として、街道を描いた作品を展示 

圧倒的な作品群 資料として大切だが 興味のない人は来館しないとおもわれる企画展です と言いつつも一回は見ることも 12月8日まで 無料


拍手[3回]


豊川稲荷界隈は、ウオーキングコース 

本堂北側に寺院の新たな建物が建立 法堂(はっとう 修行僧が仏法教えを学ぶ場所 本堂の次に大切な場所) 建設時から時折見ていたが完成 建物は屋根瓦と白木で、落ち着いた荘厳さがある 11月22日に新法堂落慶式開催 

寺社仏閣は、新しくても年月を経ても、敬っています




拍手[4回]

散歩コースの里山 道路沿いの田の土をこねくり回したような、足跡 イノシシの侵入後です 

秋にこのような状態は初めて 気候も変わったが、動物の生態も変わってきた


拍手[4回]


新じゃがのポテトチップスが美味しい 

王道は塩味だが お気に入りは 湖池屋の「すっぱムーチョ 梅」のさっぱりした酸味と、じゃがいものサクサクとうま味 食べだすととまらない


拍手[3回]


秋は果物が美味しい 甘くてみずみずしい リンゴ オレンジ ミカン ブドウ ナシ キーウイなど

どれも美味しく食べるが 甘いもの程美味しい 甘いほど糖分が多いので困った

糖質制限をしているので少量

キーウイフルーツは、甘さが控えめなので たくさん食べても罪悪感が少ない


拍手[3回]


豊川イオンモールの、ペットカフェのネコ君たちの食事風景です 

仲良く食べています 

水族館のイルカショーやカピバラの集団行動を思い浮かべる


拍手[4回]


赤塚山公園へウオーキング サクラの花が咲いていた

近年季節外れにサクラが咲く異常気象 我が家でも夏に咲いた あちらこちらで咲いている

赤塚山も公園の飲食ブースの横の樹 サクラが咲いているので季節外れに咲いているかと思ったが、ジュウガツザクラの命名版 このサクラ 季節に咲いているが、なぜか季節感が混とんとしてきた


拍手[3回]


ノッコ どこでも猪突猛進 前へ前へ 大丈夫かとおもうが 戻る方法を心得ていて安心

カメへ入る 頭隠して シッポ隠さず




拍手[5回]

東幡豆の前島の海岸は、干潮時には島まで道ができ「トンボロ干潟」と言われている

イベントスペースの前島市場で、トラさんのコーヒーを飲みながら互いに語り海を見ていた 

刻々と海は変化し 見ていて飽きない 人もお供しまい 誰もいない海です


拍手[3回]


新米を炊いた 甘くてもつちり

1.5倍は食べてしまう


拍手[3回]



クリご飯は美味しいが、手間がかかる

皮や渋皮を剥くが手間仕事 でも たべると絶品 新クリは ほこほこして甘い


 

拍手[5回]


マツの木の剪定 落としたマツの枝をジュン 口いっぱいにほおばって食べている 葉は、つんつんして痛いが大丈夫かと思うが 
マツの葉は好物のようだ 


拍手[6回]


衆院選の投票に 新たな投票済証があったので、記念にもらってきた

裏面に

「選挙行った?」

そんな会話のきっかけになるよう、願いを込めて

豊川市選挙委員会は、投票済証「ぼーとすみっす」を作成しました 


拍手[4回]


赤塚山公園は里山の自然と地形を利用した里山公園

ウオーキングコース横の階段を登ると展望台に 高さの低い展望台だが、豊川市内が望める 山高きが故に尊からずです


拍手[3回]


ウオーキングしていたら、向こうからスマホをしながら少年が歩いてくる K太君でした 友達との待ち合わせ場所に行くところ 
互いに手を挙げて別れました


拍手[3回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19  >>