法事です。父13回忌 母3回忌 共に6月、7月の暑い時に亡くなりました。

自宅仏間でお経を唱え、お墓で、線香をたむけ、お寺で先祖代々にお参りし、そして、会食をしながら懇親。今回は、中華料理で、円卓を囲んで会話も、顔も見える距離でした。地域の言葉で、人集めは大変と言われますが、配偶者準備に大変、無事終わりほっと一息。感謝です。

 

拍手[3回]

 

31回 おいでん祭 土曜日に行きました。翌日は、我が家法事の為 ほんの少し、会場へ。会場内熱気あふれ、熱中症心配の暑さです。

昼帰宅 配偶者法事に備えて様々な準備。そして、ノツコも邪魔するでもなく、協力するでもなく、法事準備に参加? 部屋で見守っています。掃除した部屋にネコ毛落とされてはと、あまりウエルカムではないようです。

夕方 お墓に赴き、生花を替え、周辺の雑草取り、法事は明日です。

拍手[5回]

 

イギリス メイ首相 EU離脱混乱の責任をとり辞任表明。

メイは5月のこと。

 

我が家のメスヤギもメイ 5月に我が家に来たのでメイ。

拍手[4回]

  ノッコ 柿の木登りパフォーマンスご機嫌。

またまた見せてくれたのは、より ビックリ。室内の梁へジャンプ。距離は90cm程の間を飛び どや顔です。落ちたらどうするかと思うが、ネコの身体能力大したものです。

キッチンはリフォームしたので、室内高く ネコの遊びスペース。一部 古民家本体建物が組み込まれ、味わい深い雰囲気です。


拍手[5回]

  母校 国府高校同窓会総会・懇親会が5月19日 本校体育館で開催されました。総勢400人余。同窓会参加は、10年に1回ローテーションで卒業生参加です。今回は、21回生、31回生、41回生です。

司会者あいさつで、今回の同窓会 やっと会えた人 もう会えない人達とコメントあり。21回生は最後の同窓会です。もう、お誘いはありません。物故者あり、病気や諸事情もあり、⒑年前より参加者少ない。参加者、病気の話題をしつつ、皆元気。

2次会も、皆 語り 盛り上がりました。

 

学校の前は田園が広がり、在校時は、規制の少ない自由な雰囲気でした。皆 のんびりしていて、K予備校経由 大学進学が定番コース。現職校長あいさつで、来年創立100周年を迎える伝統校ですと強調。進学校、有名校かと言われれば、微妙。伝統校は間違いなしです。100周年のキャツチフレーズは、生徒たちが考えた、「繋(つな)ぐ100年 紡(つむ)ぐ100年」です。

自慢は、昭和50年 高校野球甲子園大会出場。そして、高校野球OBで結成した、チームで、県代表として、マスターズ甲子園に11月に出場します。楽しみです。

拍手[4回]

柿の大木に登るときは、呼吸を整えて一気です。メバタキをしているともう、樹の上。

降りる時は、実に慎重。

下を見て→シッポからそろそろ→一気に降りれるところまで来たら、頭を下に向けて→一気にジャンプ。

 

ギャラリーがいると、よけい張り切ります。

拍手[6回]

JAグリーンセンタで、草花を購入。ホタルブクロは山野草で、この時期赤むらさき色の釣り鐘状の花を咲かせます。好きな花です。2鉢購入。レジで、段ボール箱に移し替える時に一枝折れてしまい、恐縮していました。

いいですよ、多年草は来年も花を咲かせますので、大人の歯と髪の毛 これは大切にしないと 一言。互いに笑いあい、受けたと 自己満足。

折れた花は、一輪挿しに。

拍手[4回]

 


豊川市体育館横の彫刻の道。ケヤキ並木の、緑が深くなりました。


拍手[4回]

  今話題の、とあるスーパー。キャンペーン中は、700円購入で1枚抽選くじが引けます。3枚引いたら、全部当選。当たりカードに商品名が記載してあるので、選択はできませんが、チョット嬉しい。

女性店員に、こんなに当たるのですか? と聞いたら、結構当たりますヨとニッコリ。

報道の話題が多いので、当選率高いのか?

ともあれ、ラッキー7です。

拍手[4回]

メダカが産卵し、今は、100匹余となり、水の中をスイスイ泳いでいます。

メダカの学校は川の中。水槽の左右の、小型水槽と鍋の中で元気です。

日々 見ていると少しずつ成長しています。

今日は、小中学校の学校の日です。

拍手[4回]

  台湾旅行のお土産をもらった。菓子箱に TAIPEI  大倉久和大飯店と印刷してあります。ネット検索すると、オークラ プレステージ 台北と表記。日系ホテルでした。

クッキー美味しい。柔らかい飴も有り。歯にとって最も危ない菓子なので、パス。

箱の絵柄は、クリムトの絵と色合いが似ている。

 

本家クリムトは、 2019.723から豊田市美術館で、クリムト展 ウィーンと日本 1900と題して開催されます。楽しみです。

拍手[3回]

 ヤギは毎日午後 柵から出て、外出し、外食です。草を食べ、木の葉を食べ ご機嫌です。木の葉 サクラ、モモ、カキは好物。ミカンはお好みではないようです。今の食事メニューは、アンズの葉です。

草も好物があります。除草に困る、スギナや、オオバコは見向きもしません。

拍手[5回]

人も学習するが、ネコも学習する。

このごろ、我が家周辺に出没する、黒ノラ 春先は我が家のお嬢様ノッコを追いかけていたが、最近は、食べ物ゲットになりました。人のいないのを確認し、玄関ドアを開け、台所にいき 食べて帰ることを覚えました。アルミサッシのスライド式玄関扉はスムースに開けれるので、コツをつかめばネコの手でも開けれます。学習したので、時折来訪。困った。

ホームセンターで事情を説明したら、これが良いですよと紹介してくれたのが、サッシ・ シマリ 上部に、両面テープで接着すれば、ワンタッチでロック。これでネコ入れません。便利な、侵入阻止グッズです。

 

家ネコ ノッコもトモも 台所横の勝手口ドアの前で、たたずみ、細い声でミャーとなき、ご飯をあげることが続き、家ネコとなりました。

家庭訪問の仕方 様々です。

拍手[3回]

ノッコは、朝は自分でパトロールし帰って来るが、昼から、ヤギが外で草を食べていると、どこからか現れ、見守っています。

今 花が咲いている、大きなネーブルオレンジの樹の下で、睨みをきかせています。一緒に居たいのです。

 

拍手[6回]

日曜日は、母の日。
K
太 母の日プレゼントを持って我が家へ。児童クラブで造ったコサージ持参です。これは僕が造ったと、解説入りです。嬉し気、満足げです。その後、意気揚々と帰宅しました。

母の日 前日 知人が勤める花屋さん 大忙し。

当日の、スーパーも大混雑でした。ピンポイントで感謝する人がいる事は良い。

 

 

拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147  >>