9月2日(月)から学校は、夏休み後の新学期。ばあちゃん 小3のK太に宿題やったと聞いたら、全部やったよ。一つだけ残っているけどと返事。 何に? と聞いたら、今日の日記。納得です。

 

日曜日 わたしの宿題が終わった。ほっとしています。

今日、印刷会社へのイラスト展DMの印刷依頼完了しました、1週間後納品。1118日よりの例年のイラスト展用です。

DMは作品展の案内状で、現在は、ネットでのウエーブ印刷が多くなりました。簡単に言えば、ネットで仕様を依頼し→印刷データ送付→仕上がり確認→発注→納入 こんなシステムです。

知人に紹介された、ウエーブ社を利用しています。クオリティの高い印刷です。ただ、全てネットでのやりとりであり、ネットビギナーは、完了するまで、心配です。パソコンは仕事で使っていても、ウエーブ印刷は別物 フォーマットどおりでないとNO GOOd これも、脳の活性化と思っています。今回はスムースでした。

上から、2017DM渋谷パン店 ル・ヴァン 2018DM家ネコ ノッコとフアィアット500  そして、2019のデータ稿(一部)です。

 

拍手[5回]

9月1日は防災の日。

災害は事前情報があって備える。予知できない災害もあります。

以前 テレビ番組で、2004スマトラ地震で、津波が来る前に、多くのゾウが高い所の山へ集団移動したと言われています。人の耳で感知できない低周波を感知できる能力があるそうです。

ノッコのシッポいつも見ているが、ネコは、なきごえとシッポで語り、シッポは甘える、嬉しい、寝る時は丸くシッポを丸める。威嚇するときは、シッポが2倍に膨らむ。

ノツコは予知能力あるかと、宝くじ購入時は、購入した宝くじを見せお願いするが、まだ、効果薄し。これは無理か。

さておき、災害には、防ぐとともに、備えることが大切だと感じす。


拍手[5回]

家には絵本がそこそこあります。時々見ては、楽しんでいます。絵本は何度見ても、結果知っていても飽きない。

エリック・バトゥー作 谷内こうた訳 めぐる月日に

井上直久作 水わく丘 イバラード博物誌Ⅴ  です。

単純な線と面の本、緻密な作画の本 どちらも好きです。奇しくも表紙はモスグリーンです。表紙で購入したとは言わないが好きな色です。

 

今日のNHK朝ドラ なつぞら 主人公のなつのカーディガンも、モスグリーンでした。

なつぞら 録画などで毎日楽しみに見ていますが、感心するのは、色彩感覚 何気ない服装や調度品などの色彩 全て調和しているので、画面が一枚の写真や、絵になっていて、参考になります。

 

 

拍手[5回]

昆虫苦手な人はご注意ブログです。今まで、カエル ヤモリ ムカデ スズメバチなど紹介。

どれも あまりウエルカムではないが、興味はあります。自然の中で生きているのでこれも良しとしています。紹介した中で好きなのは、ヤモリです。控えめで、あまり自己主張もしなく、ひっそりと家の隅で暮らしています。

今回はカマキリです。車で外出 20分程運転し、停車したら車の屋根の上の、アンテナにカマキリがしがみ付いている。どうも自宅から一緒にドライブしてきたようです。

以前 カマキリが自宅訪問したので、手で持ち排除したら、肢でしっかり指をつかんでいました。力持ちです。

  

拍手[4回]

 

今 ブドウが旬 おいいし季節です。

世界で一番栽培されているのはブドウです。生食とともに加工用(ワイン)としても利用されているためです。

ブドウは、果皮は黒色系 赤色系 緑色系に分類され、一番好きなのは、巨峰です。大粒 噛むと、甘みと酸味が口の中にジューと広がり一粒で満足感に浸ります。

子どもの頃のブドウは、デラウエアがご馳走。小粒で甘みが強い、今でも食べています。

最近 スーパーで多いのが、シャインマスカット。緑の果皮で皮まで食べられるのが特徴です。今年のお盆のお供物は、以前は巨峰でしたが、今年はシャインマスカットでした。

私のブドウの食べ方は、皮をむかず口にほおばると手間いらず、甘さと酸味が広がる。美味しさ倍増です。

 

拍手[3回]

 

数日前購入した、新城の天狗ナスを焼きナスにしました。地域ナスは大きく、一個を半分に切っても、ガスコンロにはみ出るほど大きい。

焼きナスに、花カツオをかけ、醤油を少々。これが美味しい。厚い身はトロトロ まつたり。

大好物のカツオブシの匂いを嗅ぎつけ、ノッコ室内のどこに居ても寄って来る。

花カツオを別皿にパラリ。美味しそうに食べています。

ノッコ テーブルの下でご機嫌。シッポ思いっきり立っています。

  

拍手[6回]

 

今日は、家カレー。久しぶりです。

子ども達も成長し、父母も亡くなり 今は二人生活。現在はレトルトカレーや時には外カレー。久しぶりにジャガイモや人参を調理して二人カレー。懐かしい飽きないカレーです。

          

拍手[4回]

 

はなは16歳。ラブラドールレトリバーの老犬である。ほぼ一日中寝ている。後ろ脚が弱り、散歩も短い距離、でも食欲旺盛。

家の玄関先の、はなハウスで、来る人を待っている。

初めて来た人には、太い声で吠えてお仕事をしている。でも、いつも来る人には吠えない、人を認知しています。

新聞配達の、お兄さんやお姉さん。郵便配達のお兄さん 水道のメーター検針のおばさん 皆可愛がってくれます。立ち寄り頭を撫ぜてくれて、はな嬉しそうに尻尾振り全開です。来訪先で吠えるイヌ 噛みつきそうなイヌもおるようで。はなはどうも違うようです。はなは優しいというか、お利口なのか

人が好き、来る人もはなが好きと感じます。皆に愛されています。

 

 

拍手[6回]

暑さが薄らぎました。

ヤギは、食欲旺盛。外食ウメエ~

ノッコは、室内でBBCアースをテレビ鑑賞。動物番組は、画面に近づき。正座をし礼儀正しく観覧しています。

テレビ番組は食べ物も、ニュースも興味なし。もっぱら動物のでるもののみ。テレビの下のご主人の似顔絵も見向きもしません。

拍手[6回]

今日朝の風景です。朝が涼しくなり、秋のスイッチが入ったと感じます。

ヤギの食欲も、散歩も増える事でしょう。ヤギも喜ぶ秋です。

私も、暑い時は、冬眠ならぬ、夏眠でしたが 外活動 増えます。

拍手[4回]

 

まだまだ好奇心があります。これが薄れたら ちと心配です。

とあるスーパーで、ナスとリンゴを見て、気になって購入。通常は、ナスとリンゴは同じくらいの大きさだが、やけに大きさが違う。新城特産の、天狗ナスはビッグ。リンゴはニュージーランド産で、手に入るほど可愛い。

見て良し、食べて美味しい?です。

 

 

拍手[4回]

 

ノッコは、配偶者と一緒に昼寝をし、パトロールに外出し夕方帰るのが日課。

この2日間帰りが遅い。初日は午後7時 翌日は8時過ぎ。いつもより3~4時間遅い。心配で外へ出て声掛け。近くに居れば来るのですが、遠出したのか。事故無く無事帰ってくれる事を願う

2日とも、何事も無かったように、ミヤ―と鳴きながら帰る。帰ればホットします。帰る家がある事と、ノラ時代の自由なスイッチが入ったのか? 昨日は、一緒に居たら、夕方まで昼寝。外出無し。室内に人が入えば、安心してずうっと寝ています。

拍手[7回]

ノッコ 布団の足元の右隅に寝るのがお約束。この場所は寝心地が良いようです。その場所だけ汚れがめだつので、新しい布団シーツを購入。そしたら、早速、寝心地を確かめ、ご機嫌に匂いを付けています。

 

拍手[8回]

お盆に二男帰省。節目にしか帰らないが、元気で帰って来るのが何より。

老犬のハナは、最近反応が遅くなったが、可愛がってもらっていたので来ると 尻尾フリフリ 嬉しそうに吠える。

かたや、ネコのトモは家に来て数年なので、付き合いが薄い。変な奴が来たなと固まり気味。

 

 

拍手[4回]

 

息子ファミリーが夏休み旅行で1泊2日伊勢へ

日曜日 夕方帰宅し、日焼けした顔で来訪。お土産は赤福餅と思いきや、いすず 野あそび餅 赤福の新商品です。

白小豆の白あん 大麦若葉の緑あん とうもろこしの黄あん 黒砂糖風味の黒あんの4色 30分並んで購入。販売店2店限定。ありがたい 美味しく頂戴しました。

拍手[4回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148  >>