台風が去って 神社総代2人でお宮の清掃です。境内は、落ちた葉と、小枝で一杯。神社本殿瓦が以前落ちたが、今回はホットしました。

1時間30分程で終了しました。竹ぼうきですれば、半日ですが。ブロワ―といって、エンジンで空気を圧縮し、枯葉を吹き飛ばす機器で、このためにあるような優れものです。あっという間に高所作業も出来ました。

風に吹かれ 風で対応した一日でした。


拍手[3回]


陽水の歌 白い一日

まっ白な陶磁器をながめては 飽きもせず・・・

 

今 白いメダカをながめては 飽きもせずです。6月に知人から幼メダカを譲り受け4か月 試行錯誤の末 居心地の良い住みかになっています。餅をついていた石臼です。白メダカ多数 赤メダカと黒メダカが少し。4か月で倍以上に成長。成長に驚き。

 

毎日見ていると、名前と顔は分からないが、何となく行動は理解できる。石臼内には、水草と共に、小さな小さな、小豆粒大のヒメタニシが増え、共に泳いだり、石にくっついている。時にはタニシ2匹でじゃれ合っている。ヒメタニシはコケを食べたり、水質の浄化をしてくれるのでありがたい。

以前は、人のこぶし大のカエルが、入って水浴びをしていたので、排除。近くを歩いていた沢蟹を臼に入れて、配偶者に叱られた。今後 どんな訪問者が来るか? 日々見ています。

 

陽水で始まり坂田明で終わり。ジャズサックス奏者 坂田明は、あの迫力ある演奏と共に、小さな小さなミジンコ研究で有名です。

拍手[2回]

 

昨夜は、台風不安でした。Pm10時頃 暴風雨。時折の強風で家が揺れる。テレビではできるだけ2階でとアナウンスを繰り返す。もっともだと思うが、2階の方が家の家のゆれが強い。1階と2階をウロウロ。早く通り過ぎて念じつつNHKの台風情報を見る。

ネコ達は、室内ですので 主人が一緒に居るどうかが、不安のバロメーター。

イヌのはなは、台風経験多数。外のハウスから、行くヨというと、隣の車庫内へお引越し。

ヤギたちは、雨風の強い時に、懐中電灯で室内を照らすと、2頭とも不安げにこちらを見て立っている。

元気になったのは、屋外石臼飼いのメダカたち。雨が降り水が一杯になり、水道水の追加より、水が合うのか 朝元気に泳いでいます。

柿や、サクラの葉が大量に落ち、朝 美味しそうに食べています。空からご馳走がおちてきました。


拍手[2回]

 

 天候不順のときの、屋外行事は判断が難しい。

日曜日に、市の清掃活動を実施。台風が日曜日に本土上陸予想で、屋外の学校やスポーツ行事は相次いで中止決定しました。

清掃活動は、年2回春秋に市の清掃運動の一環で、地域毎に実施します。日曜日朝7時30分から30分程組ごとに近隣のごみを集めて、ごみステーションへ。

実施か、中止か判断に悩むところですが、前日実施決定。無理の無いようにお願いして実行。役員として7時頃から、雨がっぱ着てステーション立ち番。

多数の人が、ごみを拾いつつステーションへ、皆 笑顔で雑談。幸いにも小雨程度で終わりました。


拍手[2回]

 


朝から 窓の外を見るか 寝ている。今は、外を見つつの気象ネコで、外は雨なので、外に出られないとあきらめています。

「台風 ネコ」でネットの画像検索すると、類似画面があります。

台風の、風雨 気圧変化は、本能や身体で感じるのでは。

外ネコのノラさんたち 大変だ。以前ノッコが、ノラ時代 風雨強い時は車庫の中で、佇んでいました。


拍手[2回]


今日朝は涼しかった。一気に5度は気温が低くなった感覚です。ノッコも、毛布の上で寝ている。

どうも、M家で一番偉い?と思っているかも。イヌのはなにとって私達は主人。立場をわきまえているが、ネコは違うようだ。

この人たち いい人か見極めて 一緒に住み 警戒と遠慮と、感謝?をしつつ暮らし。最近は、ネコペース。テレビを観る リラックスイスに座って、皆を見ながら特等席でテレビを観ている。

夜は、ノコノコ来て一緒に寝る。遠慮という言葉はネコにはないようだ。スリスリくっつき甘える。寝る時も、布団のど真ん中ですやすや。写真は遠慮しがたちな寝場所。睡眠不足気味と配偶者にいうと、どかしたら 寝がえりでつぶしたらと困るというと、ネコ俊敏という。納得。

数日前に寝ていたら、ネコ咳きこむ。むせっているようだ。背中を撫ぜる。まんざらでもないようだ。ネコ ご主人です。


拍手[2回]

 


朝 花束のプレゼント 夜2人で食事。何が食べたいか聞いたら、エビフライ。

ジャンボエビフライが名物の、市内 魚々屋へ。25cmオーバーのエビフライが2尾。

見た目! 味ぷりぷりしていて、タルタルソースが合う。おかみさんに写真を撮ってもらう。釣った魚を手に持っての写真撮影のようです。

エビをほおばり 幸せ顔です。


拍手[2回]

 


26
日朝 孫2人とパパが自宅へ 元気にばーちゃんおめでとうと花束持参 今日は誕生日です。

二人ニコニコ ばあちゃんも嬉しそう。

最近覚えた英語 シー ユーと言いつつ 登校しました。


拍手[3回]


我が家には、ネコが2匹。同じころ家に来たノラさんです。オスとメスですが、体格や性格は異なります。

ブログで良く紹介するのは、メスネコ ノッコ 美人でポーズをとり写真写りが良い。

トモは、オスネコ。イラストモデル 抜群。眼も顔も、ボデイも大きく丸い。絵になる顔です。

 

拍手[3回]

 

 一昨日夜中の2時頃 トイレに行こうと布団から立ち上がったら、突然意識を失った。

アッと思った瞬間 戸に頭を打ち付けていた。その後意識はっきり、配偶者が、即処置。ケガの具合と、血圧測定。

原因は、起立性低血圧(急に起きあがると、低血圧となり めまいなどの症状を起こす)

従来 急に起き上がると立ちくらみ症状あり。ゆっくり起きるように配偶者にいわれていたが。幸いに頭皮かすり傷。それ以来、朝昼晩の血圧測定 とゆつくり起き上がらことを指示された。

脳の血管切れたのでは? 問うたら、低血圧で起きない。大丈夫と言われた。ほっとした。朝 起きたら息をしていなかった知人多数あり、他人事ではないとの思い。

配偶者は看護師 ありがたい。また、感謝すること 頭の上がらないこと増えました。

 

ノッコ 一緒に寝ていたが 倒れる音にビックリしたが、心配そうにミャー いつもは寝ながらちょっかいを出すのですが、気配を察し、別ベッドで静かに寝ていました。


拍手[3回]

 

昨夜 孫が小学校の修学旅行から帰宅。京都 奈良一泊2日 新幹線で行き、貸し切りバスで帰る。

帰宅早々 バーチャンと家へ。いつ帰るかと 2人自宅待機中 いそいそと玄関へ。元気な顔で、お土産の、生八つ橋。決められたお小遣いの中で、気持ちが嬉しい。少し土産話をし、リュックサックを背負い、一目散に自宅へ。

また、少し大きくなっと感じました。


拍手[2回]

 

21日 ⒒月20日から開催のイラスト展のDMを、ギャラリー グラデュアルへ持参。

あと2ヶ月です。オーナーにDM素敵と喜んでもらえました。

新作製作中。 2か月後作品でお会いできるのを楽しみにしています。


拍手[2回]

 

21日(金)22日(土)は小学校の修学旅行 1泊2日奈良、京都です。今日朝未明 パパが集合場所へ送っていく。

見学場所は承知していないが、タクシー移動と聞いています。初めての修学旅行です。

天候不順ですが、元気に帰ってきて、お土産話を楽しみにしています。

 

朝の集団登校 7人グループですが、6年生3人が修学旅行に行ったため、4人は歩く順番に戸惑ったようです。でも なんとなく歩く順番決まったようです。

拍手[2回]

とが楽市 しかファミリーは、三河國一之宮砥鹿神社境内で、毎月水曜日開催の、マーケットです。よくぞ由緒ある神社がと思いますが、東三河の市後援です。地域一帯のイベントです。ブース40店余。主に若者向きのフードです。

若者多く 神社巫女さんんも休憩中に立ち寄りいい感じです。

先の楽市で、ほっぺたのカレーをテイクアウト 優しくスパイスも効き美味しかった。その後、9月10日にメ~テレ アップで移動販売店特集で紹介されました。車ディーラー社員から現在にです。

今回 お店の前には15名以上の行列が。前回は並ばずに買えました。マスコミ影響大きいのです。これが一過性で無いようにと思います。


拍手[2回]


樹木希林さん逝く。ワイドショーで連日報道。生きざまを貫き 人生を全うした。

特に、印象的な言葉は「一日一点 物を捨てる」
録画してあるテレビ番組を再度見る。今年1月放送 樹木希林の居酒屋ばあばで、映画 人生フルーツでナレーションをし、映画の主役である津端英子さん(87歳)とのお話しが深いし、楽しい。印象的な言葉は、「時をためる」「風が吹けば枯葉が落ちる」数日前からのワイドショーのエピソード 多く語っています。半年前のテレビ番組ですが。
 

家横の畑の草を刈って、燃やした。二人で、草の茂みが無くなって、ノッコの隠れる場所が無くなったと言っていたら、聞いていたのか、

ノコノコ歩いた来て、未だ刈っていない草叢でのんびして、こちらを見ている。

 

 

拍手[1回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154  >>