3月20日は、小学校卒業式。ご招待を受けて参列。母校であり、親子3代 今3代目が2人在校しています。
国歌斉唱から始まり、卒業生退場まで、式のセオリーに従いながらつつ、あたたかな式でした、泣いている子もあり、ハンカチで涙を拭いている母親あり。卒業生が卒業証書を受け取った後 親に渡すセレモニーもあり。1クラス30数名の小さな学校です。
校長式辞は子ども達へと、過ごした日々を語りメッセージを送りました。「自分の考えを持つこと ありがとうの気持ちをもつこと」と。
そして、卒業生がエールを歌いました。
エールは、イントロでわかるし、悲しさを漂わせる美しい曲だと思います。
わたしは 今どこに在るので始まり 飛び立つよ独りで 未来(つぎ)の空へで終わります。
忙しい一日終わりました。
午前8時30分から4月始めの地域祭礼の準備清掃及び総会 責任総代として段取り 挨拶、お願い。
昼は、子供会 その後、区にかかわる、大切な委員会2件 夜は、29年度役員のご苦労さま懇親会。大切な行事 無事終わりました。
子供会は、緊張感がないというか、楽しかった。子ども皆元気 見ていて楽しい。子供会の6年生のお別れを兼ねて、全児童集合。食事、ゲーム、アニメDVD鑑賞 そしてプレゼントをミリオンズのバッグに入れてもらって、楽しく過ごしました。
公民館長と私は、役員さんの配慮で 食事のご招待。
イベントといえば、カレーライス。皆好きです。
以前は、お世話役が、朝から調理 カレーの香りが食べる前から、周囲に漂い 食欲増進。今回は、ココ壱番のケータリングです、カレー、具材 トレー持参 スタッフがお世話してくれます。役員さんたち、子どものお世話の集中できるので、これいいなと思いつつ、カレーおかわりしました。