年度末 今週3度目の懇親会です。それぞれ、会の趣旨も、集う人も異なりますが、どれも、楽しいし 感謝の気持ちも、お酒も一杯です。

 

春爛漫です。日本酒みたいですが、今 春爛漫です。

桃満開の横の森は、氏神様の杜で、右下が参道 4月1日は神社祭礼です。

水仙満開。遠くに、白いポチ点 近づけば、ノツコの後ろ姿です。

 

 

拍手[2回]

 

3月もあとわずか

「三月のうた」が好きです。もう何回聴いたことか。特にこの季節に聴いています。谷川俊太郎作詞 武満徹作曲の名曲です。美しく、悲しく、切ない春を歌っています。

 

わたしは花を捨てて行く

ものみな芽吹く三月に

わたしは道を捨てて行く

子達のかけだす三月に

 

加藤登紀子 波多野睦美 石川セリ どの歌手も、しみじみ聴き入ります。


拍手[2回]

1973年4月 桜トンネル南側の職場へ勤務。それから今日まで、45回は桜を見ました。連区長も3月で終わり、定期的に行くことも少なくなります。

ソメイヨシノも古木となり、就職当時の樹勢はなくなりましたが、まだ花を着けています。

拍手[2回]

 

自宅のソメイヨシノ満開

サクラの下で ヤギ花より食事 新鮮な草を思いっきりほおばり

ネコ 皆と一緒にいたく べったりです。


拍手[4回]

25日日曜日 あたたかな日 お役の最後のお勤め。地域神社の祭礼ご案内。多くの人が お疲れさまとねぎらいの言葉。

 

歩いて5分 宝円寺のシダレザクラ 満開です。県指定文化財 この時期花見客多数 マスコミで報道されることも。おらが村のサクラ満開です。

 

拍手[2回]

土曜日 地域の忠魂碑の慰霊祭が執り行われました。先の大戦で従軍し亡くなった 地域の人たちの慰霊祭です。遺族会 区役員等参列し しめやかに執り行われました。

挨拶で、先の大戦で亡くなった御霊に哀悼の誠を捧げると共に、今の平和を語りました。

 

卒業式で、お祝いの饅頭 春のお彼岸のぼたもち 今日は、白い皮の饅頭です。さまざまの饅頭を頂きました。饅頭シンプル 皮とあんのみ。あんこは包まれて、饅頭などの菓子になる、これ、互いに支え合っているのでは。

 

映画 あん は、どら焼きをモチーフとした映画 新城 桜淵公園のサクラが映画で花を添えています。今年の桜渕のサクラ 見たいものです。

 

拍手[2回]

 

姪である、弟の娘さんが結婚しました、春 婚姻届けをだして、秋に披露宴の予定です。

優しい娘さんで、シティホテル勤務。

17年前 小学生の時 今は亡き 父母へのメッセージのハガキです。

原画ハガキ大事に我が家保管です。この気持ち 幸せな家庭が思い浮かびます。


拍手[2回]

昨夜人事異動の内示の夢を見ました。勤務時は、職場異動は相当に気になる事。退職しても夢を見るとは。23日は内示日です。現職 緊張の日です。

 

甘いもの2つ

小学校卒業式で頂いた、お祝い饅頭 家に持ち帰り 配偶者と1個をシエア

お彼岸のぼたもち 仏前にお供えした後に食べました。

どちらも、甘くて 美味しい。

違いがあるのは、餡が中にあるか、外にあるかです。食べれば一緒です。

 

拍手[3回]

春の雨はやさしい。

冷たくもないし 激しくもない まるでミストのようと思い。ネットでミストを検索したら、霧雨とでて納得。猫毛雨とも記載あり。これまたいい表現です。語彙増えました。

日本語の表現力 無限です。

春の猫毛雨 傘もささずにサクラを見ていました。ソメイヨシノもうすぐ咲きます。

 

拍手[2回]

3月20日は、小学校卒業式。ご招待を受けて参列。母校であり、親子3代 今3代目が2人在校しています。

国歌斉唱から始まり、卒業生退場まで、式のセオリーに従いながらつつ、あたたかな式でした、泣いている子もあり、ハンカチで涙を拭いている母親あり。卒業生が卒業証書を受け取った後 親に渡すセレモニーもあり。1クラス30数名の小さな学校です。

校長式辞は子ども達へと、過ごした日々を語りメッセージを送りました。「自分の考えを持つこと ありがとうの気持ちをもつこと」と。

そして、卒業生がエールを歌いました。

エールは、イントロでわかるし、悲しさを漂わせる美しい曲だと思います。

わたしは 今どこに在るので始まり 飛び立つよ独りで 未来(つぎ)の空へで終わります。

拍手[3回]

檀家ツアーで、福井県 曹洞宗大本山 永平寺へ参拝した隣家からお土産を頂きました。永平寺御用達の煎餅と、越前蕎麦を美味しく食べたのですが、

蕎麦をダイコンおろしで用意。少し離れたら ノッコ 大好物の削り節を食べていました。あれあれと思いつつ 御利益を分かち合い、蕎麦はシエアしました。

 

拍手[4回]

 

河津サクラ 散りました。メイとジュン ヤギ舎から毎日 花見です。

飼い主来ると、何だ 何だと近寄ります。おやつくれるか なぜなぜしてくれるか。

期待感満載。花よりだんごです。そして、サクラの葉 大好物です。
私も、桜餅の塩漬けのさくら葉 美味しいです。 


拍手[3回]

忙しい一日終わりました。

午前8時30分から4月始めの地域祭礼の準備清掃及び総会 責任総代として段取り 挨拶、お願い。

昼は、子供会 その後、区にかかわる、大切な委員会2件 夜は、29年度役員のご苦労さま懇親会。大切な行事 無事終わりました。

 

子供会は、緊張感がないというか、楽しかった。子ども皆元気 見ていて楽しい。子供会の6年生のお別れを兼ねて、全児童集合。食事、ゲーム、アニメDVD鑑賞 そしてプレゼントをミリオンズのバッグに入れてもらって、楽しく過ごしました。

公民館長と私は、役員さんの配慮で 食事のご招待。

イベントといえば、カレーライス。皆好きです。

以前は、お世話役が、朝から調理 カレーの香りが食べる前から、周囲に漂い 食欲増進。今回は、ココ壱番のケータリングです、カレー、具材 トレー持参 スタッフがお世話してくれます。役員さんたち、子どものお世話の集中できるので、これいいなと思いつつ、カレーおかわりしました。

 

拍手[3回]

 

サクラ咲くと書きましたが、いずれ咲くサクラ紹介。

白色塗装のヤギ舎横のシダレ桜 まだ冬模様。サクラも土壌に合うかが成長のポイント。このシダレ桜 本来の木の持っている樹勢に加えて、柔らかな土質 ヤギ糞たっぷり施肥。そして、これ大切なのが、ヤギ見ると同時に、隣のシダレ桜見ているので、管理十分。いいねと思うと、毎年あっぱれな桜花咲かせます。

 

土曜日は、ノンストップ行事4件、どれも、主催者(最初の挨拶有り)ですので 心整えて、ゴーです。

拍手[3回]

今年のサクラの開花が早いと、報じられています。

サクラは品種によって、早咲き 遅咲き あるので、それぞれに咲く時期は自然状況とサクラの生理的なもの。

庭のサクラ 昨日の開花状況。上から順に

ソメイヨシノ

河津桜

寒緋桜

拍手[3回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175  >>