高齢者の交通事故 特にブレーキを踏む時に、アクセルを踏む踏み間違え事故多し。

他人事とは思えないし、自分も気をつけないばと思います、

ただ、報道で知っているだけですが、遭遇したことはありません。

 

昨日 似たような状況がありました。デティールにこだわったので、少し長いです。

昼間コンビニから、通行量の国道へ左折しようとしていたら、前に右折する車。右折は、大変と思いつつ待っていた。

70代の女性運転手 待っていたら、右側から救急車がサイレンを鳴らして近づく。救急車が通過するまでしばし待機。そしたら、前の車 国道へ右折。皆 徐行運転ですので、右折できると思ったのか、救急車の直前を右折、救急車急ブレーキをかけ、「緊急車両です、ご注意ください」とアナウンス。

あわやでした。たぶん運転手は、自分の運転行動に気がつかなかったのでは。本人出動中の救急車 気がついても? まだ直前右折できると思ったのか?

マナーの悪い運転手も多いが、緊急車両通過時は皆 協力。これって好きです。誰に言われるでもない モラルでは。

先ほどの運転手 周囲の状況見えていないし、理解していない?かも。事故不安です。

拍手[3回]

  

最近 報道ではトカゲの尻尾切りと言われています。比喩表現に使われてトカゲも迷惑?トカゲが尻尾を切るのは、外敵から身を守るため、自分で尻尾を切って、まだピクピク動く尻尾に注目させることです。

 

2月に祭礼準備で、神社社務所(神社の事務所で、祭礼準備や接待を行う家)を久しぶりに開放。板戸を開くと、ヤモリ5~6匹がお住まい、ヤモリいたと言いつつ、皆 ウエルカム 体調10cm未満です。手に持ち室外へお引越し。

ヤモリはトカゲの一種で、家に住み害虫を捕食するので、守宮、家守と称されています。

インパクトの度合いでは トカゲ イモリ ヤモリの順で、見ても可愛いとは思わないが見分けつきます。ヤモリ 地味ですが平和主義です。
 
 

拍手[3回]

ネコ行動見ていると、可愛いし 笑える。

最初は、仲良くなめ合い ハグハグ

次に トモ嬉しすぎて ノッコに首根っこを押さえつつ 強引に抱きつく

ノッコ ここまでされると シッポを立てつつ やめてくれとアピール。

そして、ノッコ 離れる。トモはまだ、匂いを嗅いでいる。

 

拍手[4回]

3月11日夜 大きな懇親会が開催されました。

来賓祝辞で、団体の意義を強調しつつ、実は今日は私の誕生日です。あの時以来 誕生日はささやかなお祝いになりましたと、来賓は語りました。

被災地に関わる人たちと話すと、人々の関心が薄れることが不安といいます。風化して何事もなかったとならならないように、皆の心のうちに、記録と共に記憶にとどめることも。
3.11は私の誕生日ではありませんが、豊川で揺れを感じ、来客者はどうか、情報システムは正常作動か確認、翌朝は、スタッフを集め、国や県から 今後多数の このような指示が来る可能性があるのではと、よって準備をと。震災はバックヤードでしたがその後、そう直観で思ったことは やはり依頼が来ました。緊急時は、考えと行動するとともに、直観も大切。
私的には、テレビ映像を見て これは何だ。驚きの連続です。今でも、その数日間は記憶に残っています。

 

同日 孫たちが バレンタインデーに、ばあちゃんにもらったお返しを持って来ました。

メリー クリスマスと言いつつです。メリーズのチョコを持ってきたので、こうなったようです。孫 おちゃめです。

 

拍手[2回]

3.11から7年 

庭の木々 毎年 この時期 一斉に花が咲く。四花繚乱です。

100年余の藪椿 花弁が落ち 地面は紅いじゅうたん

100年余の藪梅 枯れ木のような古木ですが、花をつけ 梅は鈴なり

30年余の彼岸桜 横に伸びたので 巨木とはならず 庭のサクラの中で、淡い花を最初に咲かせ 大きなサクランボが実り、鳥が啄みます、

20年余のマンサク 黄色い花全開 春一番に「まず咲く」から、マンサクと称されています。

春の一瞬 花の饗宴です。

  

拍手[2回]

最近の朝は、風が強い。月一回の、小学校校門で朝のあいさつ運動です。登校時の7時40分頃から30分程登校児に、おはようと声掛けです。子ども達 おはようと返事あり。校長先生 民生委員 福祉関係者など。

写真の中に、孫 Y太とK太も元気に登校中。小1 K太 皆勤です。数日前の朝 微熱有り。登校不安があったが、ママに送ってもらい元気に下校。学校楽しく、好きなようです。

 

 

拍手[2回]

 

春めいて来ました。ノツコの朝は、オーデイオーラックの上でのんびり。そこに、トモが2階に駆け上がり、トモのもとへ。ノッコ なんだ なんだとびっくり! 

一緒に居たいトモ  ジャンプしたが届かず。場所も狭い。早々に、1階に戻りました。

その後 ノッコいつものように、窓外を見渡し。

今 庭のマンサクは黄色い花をつけて満開。マンサクは、春に まず咲く よってマンサクと言われていて、春来ました。

拍手[3回]

お祝いごとのお茶は、桜湯が定番。中学卒業式も桜湯でおもてなし。サクラの花びらきれいで、サクラ花を漬けた塩味も、心地よい。

奇しくも同日 頂もののカステラ。カステラ老舗の文明堂の さくらカステラ。パッケージポッポで可愛いい。興味は味 色は、黄色の部分が、セピア色。さすがに桜色ではありません。食べれば ほんのりサクラの香り。

この時期 団子は、みたらし団子が好きだが、3色団子が楽しい。ピンク 白 緑の配色とやさしい甘み。春を感じます。我が家の、お茶をだすお盆 淡いサクラが 絵付けしてあります。
 

拍手[2回]

3月6日は、市立一宮中学生の卒業式。お招きいただいたので喜んで出席。

卒業生160名余 卒業証書番号 14,000余番

私も、子ども達も母校です。開会の辞からはじまり、卒業生入場 卒業証書授与

通称卒業式ですが、式の正式名称は「卒業証書授与式」です。

確かに、最初の授与者の読み上げは 授与日は、平成30年3月31日でした。高校卒業式後、担任の先生から、おめでとう ただ、君たちは卒業しても3月31日までは、高校に籍? があるので、無茶しないようにと最後の指導があったことを思い出しました。

校長式辞では、君たちが3年前に入学した時 校長として赴任。その時、挨拶で、一宮中校歌を歌った。実は、この中学に赴任したのは3度目と学校愛を語り、生徒たち静かに聞き入っていました。式は、厳粛に行われ、そして、合唱 旅立ちの日に 校歌を生徒たちが歌い 会場が一体感につつまれて エンディング。

拍手[2回]

昨日は久しぶりの雨。これから、春の雨が時折 降りそう。

やさしい雨は、人の気持ちを落ち着かせると思いつつ、大雨は、不安な気持ちにもなります。

ペット達 雨の日は、テンションが下がる? ヤギ達 イヌは、部屋の中で静かに佇み。

ネコも、ノッコはイスで昼間から寝ている。一度外へ出たが、すぐ室内へ。昨日は、配偶者へ知人多数来訪。いつもは、ミヤ―ミヤ―ないて、アピールするのだが、来客中はなかず、静かです。気配を感じているようです。

拍手[2回]

 

豊川市民展の最終日 桜ケ丘ミュージアムに観覧へ。

第58回となり、多くの絵画作品を見るのが楽しみです。20年来観覧していていて、配偶者が先に観覧して、作品目録には、種別 作者 作品名 住所 賞が記載してあります。長年見ていると、作者の年齢や作風 絵のイメージに思いをはせて観覧。知らない人でも、見るとほぼイメージどおりです。皆さん ここぞの一点です。

知人作品紹介

白井康雄さん「寓話の世界」市長賞 高校の同級生で元美術教員 今も絵画教室を開催し、頑張っています。

白井道子さん「師走の花石蕗」鮮やかな黄色が素敵です。親戚です、墨絵の会を主宰しています。皆さん 頑張っています。

 
 

拍手[2回]

2日続けて 好きなカフェへ 昨日は、豊川の街中のグラデュアル そして、翌日は新城桜淵公園内のグロリアス。9周年です。店名も似ているし、共に2,3月の寒い頃にオープン 行くとあたたかな気持ちに浸れます。カプチーノ美味しい。2店のオーナー 気持ちがあたたかい。

忙しい1年ももうすぐお役目が終わり、気持ちの余裕がでてきました。

もうすぐ 春です。

拍手[2回]

 

2月25日 区民総会開催 出席者100余人 議案審議、新年度役員選挙 2時間程の総会無事終了にしました。ほっとしました。

総会始めの 区長挨拶

始めにからはじまり、区民総会の趣旨 1年の感謝お礼 今年のさまざまな出来事。そして結びに、思いを話しました。

「昨年4月になった時思ったのは、区長のお役目を果たすとともに、モチベーションを高くもち、健康に気をつけてやろうと思いました。今年1年体重4kgほど減少。見た目は変わらないのは承知していますが。病気とは受診、薬を飲みつつほどほどに付き合い、心が折れることなく、心が病むことなく、大過なく過ごせたのも、区民の皆様のおかげと感謝しています」

 

昨日は、久しぶりに カフェ グラデュアルで、珈琲を飲みつつ オーナーとお話ししました。このひと時 やすらぎます
 

拍手[2回]

3月1日の衛星放送 WOWOWで、ネコ映画特集一挙放送。

ネコのお葬式 2015 韓国

ねこあつめの家 2017 邦画

猫忍 2017 邦画

猫なんかよんでもこない 2016 邦画

こんな特集があるのがありがたい。全編録画して、保存。

楽しみが増えました。

 

数日前の朝 ノッコ テレビを見て動かず。そして、テレビ画面に近づき

画面スリスリ テレビの人や他の動物には興味示さず。これ テレビのネコへの愛です。

拍手[3回]

3月です。

庭の河津桜と 沖縄 寒緋桜 開花準備中 

サクラに Are you Ready?と聞いたら

o  OK!と 返事がきました。

拍手[2回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176  >>