昨日に続いて嬉しかったこと
豊橋のカレー専門の名店 ラジャさんへ 香辛料の香り立つ美味しいカレーです。
カレーも美味しいが、店内のネコさんも気になりました。
昼の食事混雑が去った後。バックヤードのソファーからお出まし。
大御所の風情です。立派なネコさんですねと、おかみさんに声掛け。この子は、撫ぜられるのが苦手、正面からみられるのも苦手なのヨ どうも ネコ好きでない人に可愛いと言われるとこれも苦手。とアドバイスあり。その後、我が家にもノラさんが2匹 家ネコになったんですヨとお話し。ネコさんじっとこちらを見ていました。ネコ種 メインクーン オス 14歳 レオ君です。
帰る時 ネコの目を見てお別れをしたら、ミヤ― ミヤ―とレオ君挨拶。嬉しかった。
一昨日は、神社祭事 昨日は、葬儀告別式。服装は、ネクタイが、白から黒ネクタイに変えるだけ。男性は簡易でありがたい。
神事は、厳粛な気持ちになり、清々しくなります。告別式は、別の思いが。
今年は告別式参列多数。葬儀毎に場の雰囲気が違うと感じます。深いお葬式でした。式場内は、最初から静かな悲しみに包まれていました。亡くなったのは、80歳余のおじいちゃん。喪主の奥さんがずうっと、シクシク泣いている。喪主も最後のお別れで父親の顔を撫でていて、思わずもらい泣き。家族に愛されていたと感じました。
ロビーに、亡くなった人の紹介コーナーに、
○○様のお好きだった「焼酎・日本酒・塩辛・豚カツ」とあり。
人となりがしのばれていいです。嗜好は似ています。良き人生だったと感じます。
18日は、地域4神社の祈年祭。
神社祭礼として、今年の豊作を祈る 2月の祈年祭(きねんさい)
11月の収穫を感謝する 新嘗祭(にいなめさい)があります。
稲作などにかかわる、神社の大きな行事です。神社の祭礼のように、氏子皆でのお祭りとは異なり、神社総代とお世話役 10人ほどでの祭事です。
神事は宮司がつかさどり 来賓として区長 地域代表として4神社参列。冬の早朝は寒い。最初の神社では寒くて固まっていました。これもお役目と心得え勤めました。式事の20分余は、余分な事は考えず祭事集中。終わった後の、暖かなストーブ有りの社務所での接待が気持ち良い。どの神社でも、餅とお酒があり、ありがたく頂戴しました。