23日 お誘いがあり、金沢町の「マジックショーとクリスマス歌声の集い」に参加しました。子供会、地域福祉会など区民多数参加のイベントです。
子ども達多数参加し賑やかでした。マジックショーでは、マジシャンの横や裏にまわらないように、規制ライン有り。子ども達 後ろにナゾ?があるか興味シンシンで、眼を輝かせてていました。
おまちかね オヤジバンド「ジージーバンド TOKI」登場です。地元メンバー4人で結成し、更に地域女性2人参加して 音に厚みが増しました。リーダーは区長さんです。サザエさんをエレキ音満載で演奏し 月光仮面 青い山脈 遠い世界にと懐かしい曲オンパレード 地元愛唱歌 金沢小学校運動会の歌も披露。地産地歌でした。皆さん 学生時代ギターなどを演奏した人達ばかり、上手です。中学の同級生2人も参加していて、皆 頑張っていると感じました。
コミュケーション能力は、「コミュケーションを上手に図る事が出来る能力」といわれています。今は、高める方法やスキル情報多数ですが、根本は、人柄と人と人との繋がりなのでは。
地域11地区の区長(町内会長)と地域のことなど会議をし、お酒飲みながらの懇親会もあり。互いに語り、人 皆先生と感じます。
学歴、職歴や役職も知らない事も有りですが、接していて 皆さん 地域リーダーであると感じます。人の話を聞く、コミュニケーション能力抜群です。
仕事以外の、知り得た プライベートプロフィールを一部紹介します。
〇日本有数の火縄銃の権威 〇剣道八段 生徒から今でも先生と慕わている 〇県弓道連盟役員 地域では大先生 〇おやじバンドのリーダー 〇マイナーな音源等を、CD化している音楽プロ 〇色鉛筆イラストレーターなど 本業以外でも何か持っていて 多士済々です。
忘年会では、皆 コミニュケーション抜群というか全開です。こういうの大好きです。
寒いので外へ出るのを控えて一日 室内で過ごす。テレビを観て、本を読んで何をするでもなく一日過ごす。
今日の行事は、区行政委員会が午後7時から開催です。それまでは自由時間、待ち時間です。月1回開催の自治会組織の最高意思決定の場です。資料を作成し、説明し、承認を得るので、いい意味で緊張して望みます。
それまでの間 どうして過ごすか。仕事や別行事があればいいのですが、何もないとある意味困る。クマの冬眠状態。
会議になると、皆と話し、協議しまとめる。モチベーション上がります。忙しい、大変だと言いつつ、元気になります。まだまだ、冬眠するのは早いのでは。
