11日午後 とある用事で市役所へ 玄関ロビーで豊川高校駅伝部男子の激励会が開催されていました。24日 県代表として京都都大路を駆け抜けます。豊川工業高男子 豊川高校男子女子がいままで出場し、豊川の冬の風物詩となっています。テレビで応援します。

寒い中、小学校マラソン大会が開催されました。

孫2人の作戦は、最初は、ゆっくり走り、後半に追い抜くと、最初思いっきり飛ばし ゴールを目指す。どちらも、走る前は意欲満々でした。

 

拍手[3回]

 

かかりつけの呼吸器科を受診。問診、喉を見て、胸に聴診器をあてる。

風邪も大部回復。静養と暖かく 良く寝る そして免疫力が大切。

前回の受診時は、重篤?だったので、他の患者さんを見る余裕なし。今回は、大部回復したので、待合室の患者さんウオッチングの余裕あり。

 

この時期 風邪患者さん多いと思うのですが、マスク着用は半分程。医院では先生、受付、看護師さん皆マスク着用です。けっこうチャレンジャー多し。

待合室で、患者のおばちゃんの携帯音 大きく鳴る。携帯手に取って、今お医者さんにかかっているので、電話しちゃダメと、大きな声で応答していました。

拍手[2回]

2日前のブログは、トモの足と手のパーツのみ。

今回は、思いっきり顔アップです。

体重5Kg 毛ふんわり 眼はまんまる 動きが俊敏なので、抱っこしての撮影です。

1月にノッコに誘われて我が家に来た、ノラさん。

もう家ネコ 今年の冬はあたたかです。

拍手[5回]

 

玄関もクリスマスモード

左隅には3月のおひな様 真ん中には、守り神のシーサーも

12月は賑やかです。

拍手[2回]

トモ 膀胱炎の蛋白が出なくなり 血尿も収まりつつありホットしています。

お楽しみは ネコじゃらしで遊ぶこと 嬉しそうに飛びついています。

素早いので 写真ブレまくりです。

拍手[4回]

寒い小雨まじりの冬の夜 市役所駐車場で。青パト(青色回転灯装備車)何十台と集合。

年末の安全なまちづくり市民運動として、青パト出発式に参加しました。

市長、警察の激励の言葉の後、地域で青色灯をつけて、防犯み守りを実施しました。


拍手[2回]

「あたたかい」に漢字2つ

どちらを選ぶか 

ネコと一緒にいる時は、飼い主 心温まる

ネコ同士は一緒にいて、互いに 身体暖まる

 

拍手[3回]

 

かりつけ医受診。風邪は静養して、暖かくしていてくださいと説明 そして薬の処方。回復しつつあります。風邪の時は良く寝むれます。昨夜は8時間オーバー。個人差はありますが、私は睡眠、それが、回復につながると感じます。治癒力大切。

 

我が家の イヌ ヤギ ネコ達は元気です。食欲があるかは日々確認。寝る 食べる 散歩楽しみが健康のバロメーター。ヤギ 寒い中 散歩がてら、外食中 元気です。

拍手[3回]

風邪は、疲れているので少し休養しなさいとのサインと思い、医院受診し、休養していたら大部回復。寝る前 朝 激しく咳きこみ辛かったが、先生曰く よく効く咳止め出しますのでねと言われ、咳止めシロップを飲んだら、咳が収まりました。風邪は治すのに精神力も大切だが、受診し、聴診器で胸の状態を診察してもらうことも大切だと感じました。

あらたまった会議等が多いので、咳きこむのが辛いと言うと、咳出ないようにと思い、緊張するほど咳でるものですと説明ありました。

 

庭の柿の実 毎日 メジロとシジュウカラの群れが押し寄せ、仲良く? 熟した柿を啄んでいます。


拍手[3回]

中学校PTAと同窓会共催で「三遊亭萬橘」講演会が母校で開催されました。

萬橘(まんきつ)師匠は、一宮中、国府高校卒 38歳の落語真打です。母校生徒を前に、地域のこと、中学時代を楽しく語り、落語を披露しました。私も卒業生です。

生徒たち大喜び。そして、落語は、話すこと、あるのは高座と、座布団、扇子と手ぬぐいだけで演じる古典芸能。大切なのは、そうぞう(創造 想像)と何度も語り 後輩たちにメッセージを送りました。

そして、師匠の同級生よりの花束贈呈でお開きとなりました。

 

 

拍手[3回]

 

区ウオーキング大会 晴天暖かな天気になり、おてんとう様に感謝です。キッズ多数参加 大盛況でした。ありがとうございました。

開会あいさつより

参加していただいた、多くの皆様 ありがとうございます。

スタップとして、手伝ってもらった 多くの皆様 ありがとうございます。

今日は、快晴の絶好のウオーキング日和です。楽しく ケガの無いよう

互いに コミュニケーションを深めながら 歩いて下さい。

ゴール後は、プレゼント多数。お楽しみ大抽選会もあります。

皆様 楽しみましょう。

 

拍手[3回]

 

123日(土)第3回区民ウオーキング大会 朝9時開会式 地区内2時間コース 参加者 スタッフ 150人オーバーのイベントです。小学生から、シルバーエイジまで多数参加。地域コミュニ―ケ―ションです。

天候にも恵まて、楽しみです。


 

 

拍手[2回]

鼻水ずるずる クシャミ連発 ハクションとするたびに 横のノッコ ビックリ

地域行事 体調不良でも 周囲の人がサポートしてくれるのでありがたい。地域のお役は互助の精神です。そんな支えがあるので、頑張れるのです。土曜日は、ノンストップ 午前事務所で事務 午後明日の区ウオーキング大会準備 夜土地改良区総会 監事として出席。

 

メジロ 群れで来て柿の実を啄み 

ノッコ柿の木に登り メジロを確保しようと虎視眈々 空を飛べるメジロ 気配を察して空へ 見ていて楽しい。 

 

拍手[3回]

 

今日から12月 風邪気味&鼻炎も 寒さ由来か 風邪ひいておれない状況ですが、 症状ダブルです。長いコメント続いていましたが、今回は短めに。

リンゴは、シンガーソングライター椎名林檎 バナナは、小説家吉本ばなな ゆずは、フォークデュオ 北川悠仁と岩沢厚冶

トマトも置きたかったが、心当たりの人見当たらず。

 

 

拍手[2回]

ヤギ舎周りは すっかり晩秋の風景。モミジが紅葉し彩を添えています。新城桜淵公園 カフェグロリアスで珈琲を飲みながら見るモミジに魅了され、購入した苗木 大きく育ちました。

部屋の奥の壁 結構厚い合板ですが、退屈なのか突進を繰り返し、大きく破損 農舎の壁に接しているので、脱出は出来ず。空いた穴はヤギの横姿? アートしています。ヤギ寒さに強いので様子見していました。ヤギ飼いさんは承知でしょうが、ヤギは雨が苦手。雨天に、雨が降りこまない場所で二人で身を寄せ合い 互いに丸まっている。

早速 K‐マホームセンターで、材料購入しDIYで作成。外の合板厚以前の1.5倍 その前に、木材で厚くブロック。これで大丈夫 たぶん大丈夫です。
メイ 早速ウオッチング あたたかくしてありがとうか、今度は突進にはちと手ごわいと思っているか。不明です。

 

拍手[2回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196  >>