帰ってくると、配偶者 かいがいしくお世話。子どもの方がクール。いつまでたっても子どもです。私は、変わりない?と毎回問いかけ。変わりないヨの言葉に安心します。
夕食は、息子の手料理が数品テーブルに。冷蔵庫にある食材を使っての料理が相当に美味しい。繊細な味付けの厨房男子です。帰るとはなのシッポの振りが違う。嬉しさ全開。ヤギと、ネコともコミュニケーションをとれています。動物好きです。
バンドでベースとボーカル担当 見る角度によってはイケメン。シャイです。
準備を整えて帰宅し、お雑煮を頂きました。我が家の雑煮は、シンプルです。角餅に、野菜沢山。白菜、ニンジン、サトイモ、ダイコンなどと油揚げ。そして花かつおをふわりとかけて食べます。餅が見えないのは、野菜に埋まっている為。野菜の旨みたっぷりです。
夕方には、神社にお供えされた餅を回収して、御下がりとして自宅持ち帰り。我が家では、正月の餅はスーパー購入ですが、お供えの6割ほどは、手づき餅でした。そして、正月の総代のお役目の一つに、おさい銭の回収。毎日回収します。
ヤギ達 昼間は、あたたかな日差しを受けて、居眠り? 横になると鏡餅状態。正月らしいが、太り過ぎ。ヤギ飼いさんは承知していますが、ヤギに餅はタブー。体内で詰まる可能性あり。人も餅をのどに詰まらせることあり。雑煮の餅は、飲みこむというよりも味わって食べています。
新年あけましておめでとうございます。
ほぼ仕事もリタイア。イラストを描き、発表し、音楽を聴き、配偶者は短歌を詠い、農地管理をしつつ、地域のお役をしています。
そして、一番お世話に時間が費やされるのは、ペット達。
はな(メス 12歳)
もう老犬領域へ。散歩大好き、食欲旺盛、時には番犬のお仕事もこなしています。何故か思いっきり人に愛されるワンコです。
メイ、ジュン(メス 3歳)
体も、態度もでかい。愛情表現もアグレッシブ。でも、優しいです。メロメロです。
ノッコ(メス 3歳?)
今年春から、ファミリーに。3食ベッド付き、家周りで遊んで、ミャー ミャーとないてここに居るよとアピールしています。リード無しの自由生活。ヤギ達と仲良しです。もう、家ネコですが、ノラ生活もあるので、眼光鋭い? ノッコの左手はネコパンチ用で私もパンチを受けました。正月は、左手を封印し、右手のみ。様々な福をかき集めてくれるのでは。招きネコです。
本年も、よろしくお願いします。わくわくする年でありますように。
昼間 畑でヤギが草を食べている横を、ノッコが別のネコに追っかけられて、家へ一目散。最近追っかけられることは無かったのですが。体重が増えても、まだ、イジメラレっ子です。そのかわり、逃げ足は速い。ヤギのジュンが見ていてあっけにとられています。
どこへ行ったか見てみると、ネコ家へ一目散。ネコ家の、狭い入口で警戒しています。普段は、窓ぎわで昼寝か、夜はベッドですやすや寝ています。もうひとつは、自分の駆け込む場所です。よって、入口は相当狭くしてあります。覗くと、入口でミヤ― ミャー ここに居るよとアピール。来たので安心したようです。
玄関で、いらっしゃいませミャー。避難所はシエルタ- 人にも動物にも必要な場所なのでは。写真、暗い中に見えるのが、ノッコ家の玄関です。
そして、雨が苦手なのがヤギ達。ほんとに雨嫌い。部屋のなかで、「雨だ~」とたたずんでいます。最近は、ネコをかまう事が多いので、今日は、やぎ舎訪問。2人ともウエルカム。かまってもらうのは嬉しい。狭い部屋内で和気あいあい?板の間に座り、同じ目線でお相手しています。これ、ヤギ喜びます?
最近白ヤギのメイが攻撃的。以前は体をこちらにグイグイと押してきたが、最近は、角を下から上にしゃくりあげる。これが危ない。角先が体に触ると、痛い。どうしたもんかと思っています。
雨の室内では、突かず静か。すりすり寄って来て甘える。茶ヤギのジュンはそれを見ているだけ。メイは家に来た幼ヤギ時に、一緒に寝ていたことを覚えているのか。
角で突かれても、言う事を聞かなくても、ヤギ可愛い。
今年も終わりました。トラクターでの田畑の雑草の撹拌作業。夏場は草の成長が早いので、作業も追いかけっこでした。これで3月末まで、草が成長しないので作業はありません。
昨日は、暖かな日で作業がしやすかった。隣の畑でサトイモの収穫をしていた80歳オーバーのおばあちゃんと30分ほど雑談。お茶菓子のクッキーをもらい、家族のことや農業のことなど話す。そのなかで、トラクター作業は地域に迷惑をかけてはいけないのでしていると話すと、お宅はしんしょうが多いので大変だのんとのこと。身上(しんしよう)とは、地域のお年寄りがよく使う言葉ですが、よくわかります。辞書によれば、財産、資産、家の経済状況などと記してありますが、これとは、少しニュアンスが異なり、以前は、田畑が多いのが良く、これがしんしょうが良いと言っていました。今は、かえって管理に大変です。
部屋に、作業進行を記入し、作業をした田畑を緑で塗りつぶしています。作業日と作業畑、時間が時系列で書いてあり、アナログですが、わかりやすい。
今年は、作業35日 延べ70時間余 平均作業時間2時間 11枚の田畑の作業回数は、年間7~8回でした。