13日に新城市で開催されたヤギ市を見学しました。

デテールを紹介すれば

主催 愛知県緬山羊協会・第28回愛知県山羊品評会 会場・新城家畜市場 目的・丈夫なヤギをたくさん育てる事

ヤギ品評会でスタートして、表彰式、せり販売と続きます。

 

会場内は人とヤギ多数、場内は、メエ~の鳴き声と、ヤギ臭というよりヤギチーズの匂いが漂っていました。結構好きな匂いですが、苦手な人も。もっともこの匂いの苦手な人は来ないかも。

最初に受付に行き、主催者にお話を聞き、親切に答えてくれました。

質問①一般の人が多いですね?

一般の人が参加するのは、ヤギ市だけで、賑やかですよ。最近は、ヤギのペット飼いの人の参加が多く、ヤギ好きですが、購入価格がイヌよりも安いとの感覚で高値でセリしていますよ。本来は家畜なんですがね。

質問② 法定伝染病が地域で発生した場合、場合によっては、殺そ処分されますがペットヤギの飼い主さんになられ方に、その認識はあるのですか? 

あくまでも家畜ですので、購入された方の住所などは把握しております。その他たくさん聞きました。

 

その後 会場内で知り合いの出展者や、ヤギ飼いの先輩たちと歓談。様ざまなことを教えてもらいました。
配偶者は、ヤギ、ヒツジウオッチング。可愛いヤギさんたちたくさん見ました。我が家のヤギとDNAが繋がっているヤギさんも参加。やはり顔立ち似ています。テレビ愛知も取材し、夕方放映されていました。会場内の参加した女性のコメントは、我が家の除草と癒しですとニッコリ。多くのヤギさんペットとなりますようにと思いつつ、セリ途中で退場しました。良い経験をしました。


 

拍手[1回]


18日昼間 フロイデンホールでのロビーコンサートは、バンジョーとアコーディオンでした。奏者の稲川友則さんと、柴田貴子さんは東海地方を主として、全国的に活躍されています。アコーディオンは、時折演奏を聴きますが、プロのバンジョー演奏は初体験でした。楽器はマッチングしていました。

デキシーランドジャズの花形楽器の認識でしたが、アフリカから渡米し、今は、アメリカの民族楽器化しているようです。稲川さんのお話しでは、湿気の多い季節は楽器の調律が難しい。皮は、仔牛かヤギ皮のようです。

3月に、豊橋のジャズライブで、有田純弘さんのアコギを聴いたと話したら、稲川さんの知人でした。有田さんは、全米バンジョーチャンピオンシップで、日本人初の優勝者です。どうも、この世界では別格のようです。奏者人口の少ないバンジョーで、ビッグな2人を聴いたので、にわかバンジョー通?になりました。

明るく、楽しく奏でる楽器でしたが、大好きな曲ミッシェルやリベルタンゴも演奏。弦の美しさも、哀愁も感じました。ありがとうございました。



拍手[0回]


朝から小雨模様。新城のヤギ市場に行って来ます。

 

雨の中 建物に沿わて植えたブドウ成長しています。ほんの少しの肥料と、無農薬、果実の化学処理なし。なにもしないブドウの実 元気に育っています。

劣悪環境に植えられ、ブドウも自覚したのか、覚悟したのか自立しています。病害虫被害無し。強い樹になりました。

粒は不揃いですが、日々成長しています。


 

拍手[0回]


孫たちは、最近アウトドア派 お休みには、昆虫網を片手に庭で昆虫採取に夢中。蝶やバッタがお目当て、採取した昆虫たちは、虫かごに入れた後 リリースします。

2人で昆虫採取中に、ヤギ連れて、付近でヤギに草を食べさせていたら、保育園児のK太 ヤギに草を食べさせないで、草を食べちゃうと、バッタさんが来なくなるからと、アピール。なるほどと納得。子どもに教えられること多しです。



 

 

拍手[0回]


鳳来 旧門谷小学校で開催中の、見ることのかたわら around the visibles

と題して、7人のアーティストによる作品が展示されています。小雨降るなか、観覧しました。朝早々でしたので、ゆっくりと、たっぷりと、静かに観覧しました。贅沢な時間でした。

出展作家であり、旧鳳来町生まれの鈴木孝幸は、で語っています。

旧門谷小学校を舞台とした、7人のアーティストによる作品。そのかたわらには、前提となる背景、作品を形作るさまざまな言葉が隠されています。鑑賞者は、大正時代に建てられた古い木造校舎の中で、そこで出会を作品と対峙する中で、その周辺に横たわっているもの、そしてその本質を「見る」ことになります。はたして、「見る」という行為は、どのようなものの上に立っているのでしょうか。(パンフレット一部転載)

会場や風景も作品です。どうぞ見てください。

 

見ることのかたわら

2015530(sat)-628san 10:00-16:00

旧門谷小学校 木曜・金曜休館 入場無料

鈴木孝幸1982生 升谷絵里香1981生 山田沙奈絵1987生 川見俊1981生 名倉達了1984生 山口貴子1978生 大和由佳1978生 



 

 

拍手[1回]

 
東海地方も梅雨入り 朝から雨がしとしと降っています。風景もしっとり落ち着いた感じです。梅雨は、植物の成長の時期で好きですが、草が繁りトラクター作業が増え、ヤギが外に出られないのは辛い。

6月12日(金)新城で、ヤギせり市が開催されます。見学に行きます。初めての経験で、嬉しいやら、ドキドキと緊張。楽しみです。我が家のヤギ舎は、会場から車で15分。お時間がありましたらお立ち寄りください。


拍手[0回]

 
昨年4月2日に生まれて、家に来て1年 

メイ ジュン元気に暮らしています。ヤギ飼い、子育てビギナーでしたが、やぎ飼いさんのアドバイスを受け、育児書を読み、元気に育っています。もう、家ではファミリーです。

 

ヤギ舎内で本を読んでいると、ちょっかいをだす。最初は、角によるツンツン頭づきから始まり、ズボンのカジカジ いまは、わざわざ寄って来てスリスリ 前足を肩や背中にかけてのドヤガオ 今、一番うれしいのは、近寄って来て 耳にそっと息を吹きかけてくれること。

なんだろう、この 気持ち。ヤギと暮らして良かった。



拍手[1回]

 

 
家周りを歩きながら、2羽でエサをついばんでいて、近づいたり写真を撮ろうとすると低空飛行でバタバタと飛んでいきます。3~4年前からヤギ舎周辺にツインズで来ては、仲良くしています。週1回ほど遭遇していますが、こちらが見ていても気にせず、一定の距離以上に近づくと飛び立ちます。

体長20cmほど 褐色の羽毛で、飛ぶのは苦手のようで、ファミリー野鳥と称しています。野生ウズラ?かと思いますが不明です。知っている方いたら教えてください。
  
 
 

  

拍手[0回]

 
1週間程前、はなの足が変だ。右後足を歩く時に庇って、3足歩行。見たら肉球が怪我のようで、消毒液塗布。散歩を控えて、治癒しなければ、獣医さんへと経過観察しました。今は、通常歩行に戻りました。

その間 痛いとも言わず、じっと自然治癒をまっていました。でも、散歩が出来ないので、はなをかまうこと多し。本人も、病気になると、たくさんかまってくれるので、はなも思いっきり甘えていました。甘える 甘える 病気もいいものと思ったかどうか?かまって欲しいのはよくわかります。

小学校の頃 風邪をひくと、家で安静 当時は風邪の目安は体温のみ、平温より体温が上がると、立派な風邪になります。今のように小児科受診もせず、布団内で安静し、体の治癒力頼みでした。ただ、病気メリットは、家族が大切にしてくれることと、普段食べられないものが食べられること。子ども心に、たまには、風邪もいいものだと感じました。

はなの気持ちがわかります。写真は、回復後のリハビリ散歩 カメラ目線ならぬあくびで緊張感無し、そして就寝スタイル お腹を出して、リラックスモードです。





拍手[0回]

 

仕事帰りに、コンビニのローソンでお酒を購入したら、クジが1枚ひけた。当選でした。レジのおばさん 良かったね、これも気持ちだからと笑顔で渡してくれたのが、1合入りの、紙パックの日本酒でした。お酒を買って、お酒をもらいました。仕事で少し凹んでいたので、クジで凸でした。小さなことですが気持ち晴れ晴れです。

もし、高校生がクジをひいて、お酒があたったらどうなるのか、後で気が付いた、その場で聞けばよかった? 謎です。



拍手[0回]



仕事で、市内の小学校の音楽室を複数訪問しました。音楽室には歴史上の音楽家の肖像画が、どの学校にありました。大作曲家ばかりで、名前も、曲も知っている人ばかりです。眺めていると勉強になります。なにしろ、小学校ですので。ある時期に、作曲家が集中しているのが、よくわかります。

バッハのバロックから、古典派になり、モーツァルト、ベートーベンが活躍しました。そして次のロマン派は19世紀のヨーロッパを中心とする音楽と称されます。学校の年譜をみると、33年間に11人の作曲家が誕生しています。クラッシック音楽の世界では、生誕〇〇年 没後〇〇年との冠コンサートがありますが、この時期 キラボシのごとく生誕です。

 

生誕1786年のウエーバーに始まり、33年間の間に生まれたのは

ロッシーニ  シューベルト  ベルリオーズ  メンデルスゾーン  ショパン  シューマン  リスト  ワ-グナー  ベルディ  オッフェエンバックです。
 
 
 

拍手[0回]


5月31日の日曜日は、大安で晴れ。

ご近所で建前(上棟式)が行われました。建前の餅投げにファミリー参加(私は仕事で不参加)餅や、菓子を手に、孫たちご機嫌です。紅白の餅はお雑煮にかぜんざいかと思い、雑煮に。どうも、上棟式の餅は、焼きもちにしてはいけないお約束があるようです。

また、お祝いに、日本酒を持参 これも 地域の風習のようです。

 

中日新聞朝刊に、志多ら新城公演の記事が 全国ツアー 新城で有終の見出しで掲載されていました。写真には、志多ら提供のクレジットがありました。いい写真です。



 

拍手[0回]


ウイークデイの午前 映画 あん を見ました。

5月30日封切 是非とも見ようと思っていました。新城ロケとの地元話題で新城に行けば様ざまな場所で、映画チラシを頂きました。

映画は、過去を背負った、どら焼き店主(永瀬正敏)と、病気による理不尽を負った、老女(樹木希林)の物語です。二人と、背景に咲く桜の物語と感じました。極端に言えば、セリフの少ない二人芝居では、樹木希林は凄い。圧倒的な存在感です。

映画は桜に始まり、1年後の桜の開花で終わりました。小豆の甘い粒あんに始まり、少し塩を加えた、手づくりのより美味しい、あんで終わります。

たんたんと進むストーリーで、あんに塩味が効いてきた後半は、眼がウルウル。感涙にむせぶというより、静かな感動が続きました。夫婦共に泣き虫なんです。

 

新城ロケはどこか? ずうっと観ていましたが、ラストで主人公の背景が桜淵公園の桜では? よくわかりません。写真は、映画の、パンフレットの一部、キネ旬ムックオフシャル 「あん」オフィシャルブック 1,000130ページ パンフレットでなく本です。そして、桜淵の桜と、我が家のあんです。 節目の行事のおはぎのあんは、手作りです。

映画ストーリー紹介ではないので、散文的でよくわからないでしょうが、映画を見れば私の思いは伝わるかも。もう一度観覧したい映画です。是非。



 

 

拍手[1回]


庭の片隅に植えたグミの木が実をつけました。

グミは柔らかな枝の低木性の木で、この時期実を着けます。実は、小指の先端関節ほどの大きさ。甘みと、酸味と、渋みがありますが、特に渋みが強く、食べると舌の先に渋みが残ります。

商品化されない果実は、独特の個性を持っています。桑の実は、食べると口周りが赤紫色になりすぐ分るし、山桃の実は、実のなる木を覚えておくことが大事。果実酒にもされています。どれも、子どものころから食べた懐かしい味覚です。

グミの実、配偶者は食べて渋いの一言 孫ツーは、これなに、ぷよぷよしていると楽しんでいたが食べず。実は子ども時代からの懐かしい味覚ですが、未経験者にとっては、これ食べれるの、変な味と思うかも。





拍手[0回]

 

久しぶりのヤギブログです。ヤギ元気で、常に一緒に行動しています。

最近の、写真です。互いに行くヨ~と合図しあい 2~3回頭突きをした後また一緒に遊んでいます。頭突き行為は、己の優位性や攻撃性といわれていますが、怪我無しで遊んでいるよう。私への頭突きも、遊んで遊んでと言っているようです。次の2枚は互いに甘えているのか?じゃれあっているのか? 仲良しです。



拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234  >>