春になると聴く歌があります。はるうたや,卒業SONGも好きですが、「三月のうた」がマイベストです。3月になると、しみじみ聴きいっています。歌詞に込められた思いが、人それぞれにあり、そして3月に聴くたびに 詩人のことばの深さを感じます。

加藤登紀子、波多野睦美、石川セリのCDに入っています。皆 個性あふれるシンガーですので、聴き比べも楽しいです。加藤登紀子さんの、語る歌い 石川セリさんの、アンニュイさも好きですが、私は、波多野睦美さんの、透き通ったメゾソプラノの歌唱が好きです。

三月のうた        谷川俊太郎作詞 武満徹作曲

わたしは花を捨てて行く ものみな芽吹く三月に

わたしは道を捨てて行く 子等のかけだす三月に

わたしは愛だけを抱いて行く よろこびとおそれとおまえ

おまえの笑う三月に

 

拍手[1回]



 
 

ヤギ カフェを、せんだってお知らせしましたが、詳細にご案内します。

主催: カフェ爾今 ※090-1232-2605  080-3646-9244

日時: 平成27年3月30日(月)10時~15時頃 
      予約不要です、 どなたでもお越しください。

場所: 丸山佳巳自宅 豊川市上長山町  電話 090-1417-8606 


 新城のカフェ爾今さんの出張カフェを自宅で開催します。
しつらえは、築60年の農家住宅で、おもてなしするような住環境ではありませんが、周囲は前も後ろも横も、緑に囲まれています。
そして、一番のおもてなしは、桜とヤギです、今年は一歳になるヤギ メイ&ジュンも居ます。イヌのはなもお迎えします。桜花爛漫 自然のなかで、ミルで曳いた珈琲を飲みながら、桜とヤギを見ながらくつろいで下さい。

天然酵母パン、絶品ホットドッグなどもご用意しております。お時間がありましたら,お気軽にお越しください。

●駐車場は、10数台用意しています。

●幹線道路(県道豊川新城線)からは、案内看板有り。

●屋内 屋外お席は多数ご用意しております。

●昨年は、2階で大型オーディオシステムで音楽を聴いていただきましたが、都合により今年は1階洋間に、別システムを準備しました。

拍手[1回]

 
 

30日のヤギカフェ 近づいてきました。着々準備中です。案内詳細は、ブログでお知らせします。どうぞ、お時間がありましたらお越しください。

 

ヤギの、ランウエイです。メイもジュンもカフェに備えて、お披露目の練習中です。

歩き方は、モデルさん級です。



拍手[1回]

 

20日 一宮東部小学校の卒業式が開催され、配偶者にも案内状が来て、出席しました。

卒業生2組 45名田舎の小さな学校です。

子ども達を見ていると、いいわねーと感激していました。合唱でウルウルしたようです。

保育園児の、どなるような大きな声も可愛いいが、小学生ともなると合唱もまとまっていると感心しきり。また、ピアノ伴奏も児童がしていて、ピアノも上手とこれも感激。

合唱曲は、校歌 そのままの君で 大丈夫の3曲でした。

 

校歌は、なかなか難しい表現なので、校歌の意訳つきでした。

 

校歌 一番

春 りょう乱の麓原

赤くかがやくつつじ花

そそり立ちたる本宮は

若き緑に栄ゆなり

 

校歌の意訳

春になると、本宮山の麓は赤いつつじの花が咲き乱れています。小学校の裏に高くそびえ立つ本宮山は、小学生のような若い木々の緑でいっぱいです。

 

 

拍手[0回]


春の雨の日は、穏やかな気持ちになれるし、花粉が飛散しないのでありがたい。桜も、咲き始め、雨の桜も風情があります。

三明寺公園の、ソメイヨシノの内一本が開花しています。桜ヶ丘ミュージアムの薄墨桜も早咲きで、今週末には、花見客で賑わうことでしょう。樹は、岐阜県の旧根尾村の薄墨桜の苗木を分けてもらった子孫で、3月末に淡い花を咲かせます。訪れた人に、どれが薄墨桜とよく聞かれましたが、公園の外周に植えられている10本ほどの樹が全部そうですと説明すると ?&! とした顔をします。

 

拍手[0回]

 
 

17日夜 豊橋市の喫茶店 樹の香(ジュノカフェ)でジャズライブが開催され、配偶者と聴きました。

谷口英治NEWカルテットによる 新譜「Seems  Like Old  Times」発売記念ツアーです。メンバーは、谷口英冶:クラリネット 田窪寛之:ピアノ 楠井五月:ベース 岡田朋之:ドラムス 谷口さんは日本を代表するクラリネット奏者で 皆そうそうたるミュージシャンです。
演奏は、ピアノトリオに、クラリネットが加わったカルテット構成で、クラリネットの軽やかな音色とスイング感が魅力です。また、トリオでの演奏もたっぷりあり、ピアノの美しさ は大好きなエバンスを彷彿させます。ベースの低音も凄かった。楠井さんイケメンです。狭い空間でのライブ演奏は一体感があって、2時間余の演奏にたっぷり浸りました。ラストの写真は、アンコール演奏時の、谷口さんと主催者ファミリー写真です。笑顔が素敵です。
 

主催者のHさんは、配偶者の知人で バイタリティあふれる、ポジティブな女性です。主催者コメントに、
「クラリネット奏者 谷口英冶さん ジェノカフェライブ 
vol5 生で本物の音色を聞いてみたい!が実現。ジェノカフェの日頃の感謝の気持ちを込めて素敵な夜を企画。5回目の方 前回来てくださった方 今回初めての方 あの感動をもう一度聞いてみたくみたくないですか? 本物の音楽を楽しみませんか?!」

私たちは3回目ですが毎回、メンバー構成、曲構成が変わり、楽しんでいます。食べ物は、家族スタッフ手作りの、ロールキャベツ、おにぎり、から揚で、お客さんも、お店おなじみの皆さん多数。

ライブは、空間が一体感となることだと思うので、いい雰囲気に酔いしれました。採算のあうライブとは思いませんが、主催者の熱い思いと、支援する人達で地域文化が育まれると感じます。ありがとうございました。


 

拍手[3回]


昨日は、暖かな日 はなと思いっきり散歩をしました。山は花粉が舞い散っています、花粉症状より、散歩のほうが楽しいのです。

新東名工事を見て、下れば、山からの小川の清流があり、ご近所の宝円寺の県指定天然記念物の枝垂桜も蕾が紅くなりました。

帰れば、河津桜は、葉桜となり 沖縄の寒緋桜も咲く準備をしています。



拍手[0回]


豊川稲荷門前周辺をウオーキング途中に、稲荷境内を訪問しました。本殿に向かって右側に、妙厳寺法堂(はっとう)があります。大規模建築で、学校でいえば講堂のような存在です。以前 法堂で大規模茶会の催しを担当したことを思い出します。

現在、建物の傷みが激しく新築のために、取り壊し工事中ですが、工事も大規模です。



拍手[0回]

 

山の上の方で楽しそうに笹を食べていて、一言 帰るよといったら 脱兎のごとく駆け下りて来ました。速い 速い ジャンプしながら 疾風のごとくです。

私を、通り越して ヤギ小屋前まで一直線です。写真 流し撮りならぬ、ぶれっぱなしです。

テレビでは、北陸新幹線開通で、通過駅で写真を撮ろうと思ったらあまりの速さに、撮れなかったと放送していました。こちらも速い。



拍手[0回]

 

チョコレートを頂いた。パッケージの猫が可愛い。

食べて美味しい

見て楽しい

そして、箱は 小物入れにします。



拍手[0回]


田口友里衣ガラス展 「here or there -曖昧な存在を証明する行為-」と称して個展が開催されています。

新進気鋭の作家は、名古屋芸術大学出身、豊川市在住です。作家個展を訪れるたびに、新たな作品に出会えます。若手作家は、さまざまな手法を試みています。作品はエッジが効いていながら、柔らかです。モノトーンの会場に光があたり、作品と額が一体となっていて、額も作品と感じます。今後が期待されます。

 

2015.312015.329  10001800

アートエイジギャラリー 豊橋市向山西町3-2

0532-55-9988



拍手[0回]


数日前に雪が少し積もりました。暖かさと寒さが交互に訪れ、雪まで降りました。

映画「春の雪」は、三島由紀夫の小説から、妻夫木聡、竹内結子主演 映画「四月の雪」は、ぺ・ヨンジュン ソン・イェジン主演 共に、意外な時期に降りやがて溶ける雪に因み、はかない恋を描いています。

シリアスな映画も、ほのぼのとした映画も,笑える映画も好きですし、しみじみ感じる映画も好きです。ホラー映画 生理的に苦手ですので見ません。

拍手[0回]


久しぶりに、一眼レフカメラを手に持ったので、顔写真を撮りました。ヤギポートレートです。カメラ目線です。配偶者がそれを見て、指名手配写真見たい?

ジュンの顔は精悍なので、そう見えるかも。人のポートレートは美しいが、手配写真の顔ははどうみてもきれいには撮れていないです。脱走ウオンテッドか まだ、実行していません。


拍手[1回]

 

8日に、3.11を忘れないと題して、第4回福興市in新城が開催されました。市長ブログには、市職員有志と、市民有志により始まったと記してあります。地元の中学生も多数参加していました。

 

3.11で思うのは、始まりはあっても終わりの無いことは、継続させることが・・・

 

好きな歌手 ジェーン・バーキンが震災直後の20114に日本にコンサートで入国し、コンサートをしメッセージと支援を行ったこと。外国からの招へい演奏家たちの多くが、キャンセルした時でした。

今 映画界の鬼才といわれる園 子温監督の中日新聞6日夕刊にインタビュー記事が掲載されました。彼は、1961年豊川市生まれ、豊橋東校出身。過激な映像と、独特の視点の映画を製作しています。紀子の食卓や、愛のむきだしが印象に残っています。また、鳳来寺高校跡地や、新城をロケ地としたドラマも面白かった。震災や、福島原発を題材とした映画も製作しています。今後も、エンターテインメント映画と並行して福島の映画も撮り続けていくでしょうと気負わず語っています。



拍手[0回]

  本宮の湯食事は ・親うさぎ カレーライス 懐かしい味です。・配偶者 穂の国定食 お気に入りです。とんかつの一部がこちらに来て、カツカレーとなります。 ・Y太 鴨南蛮ソバ 麺大好きです。・Y太 たこ焼き&ポテトチップ 説明不要です。スナックは皆で食べました。

 

桜も咲き始めました。早咲き、遅咲き さまざまな桜をアップします。ブログ写真は、コンパクトデジカメで撮っています。手の内に入り、どこでも即 撮れるので大事なツールです。今回は、あまり使わない一眼レフデジカメで撮りました。画像の深みと、ボケ、レンズ能力の高さ、オートフォーカス機能 画像センサーの大きさなどメリット多し。ただ、コンパクト(ポケットに入らず)ではありません。

  
●彼岸桜 春いちばんに梅と同時に咲きます。花は控えめですが、大きなさくらんぼの実をつけます。さくらんぼは鳥が食べるか、人が食べるか 毎年攻防戦です。

 
   
 ● 河津桜 満開です、ヤギ舎の横にあるので、咲くか、花をヤギに食べられるか これも攻防戦です。

 
 
 
 寒緋桜 沖縄の桜で、花弁は濃いピンクで 沖縄の原色文化を感じます。 もうすぐ咲きます


 
  

●ソメイヨシノ 日本国内に、圧倒的に植えられています、我が家一番の古木です。
 

  

●枝垂桜 枝が柔らかく、垂れています。古木になるほど名木となら、2本あり。樹の存在感を感じ、雰囲気醸しだしています。



●八重桜 開花がソメイヨシに比べて1~2週間遅いですが、八重の濃厚な花を咲かせます
。遅れて咲く花 華やかです。






拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248  >>