今年の無二の市が終りました。

多くの新しい出会いと、懐かしい出会いがあり、そして、今年もよろしくとの出会いも。

市は、多くの人との出会いの場でした。良かった、スタッフ.主催の2人に感謝します。

 

See  you・・・・・



拍手[1回]




始まります 無二の市  多くの出会いがある2日間です。

金曜日搬入 土曜日学校宿泊 鳳来は紅葉も始まりました。






拍手[1回]

 

 

木曜日の夕食後 配偶者が頑張らなくちゃと、別室に閉じこもって、クラフト作業中。雑誌幼稚園の付録 ようかいガシャガシャマシーンの製作です。難しいわネー ボケ防止にいいかもと取り組んでいました。完成品を、これ見てと披露してくれました。

耐久性には欠けるが、雰囲気のあるクラフトです。ジブリ映画に出て来そう。金曜日に、K太とこれで遊ぶ約束をしたための、夜なべ作業です。

 

少し大げさですが、ドリカムの曲 決戦は金曜日のイメージです。地下鉄に乗り、金曜日の夜に彼に逢いに行く気持ちを歌っていて、詞が好きです。ラストは、

ダイジョウブ 3回手の平に

近づいていく 近づいていく 押し出される

近づいていく 近づいていく 決戦の金曜日 で終わります。



拍手[0回]




いよいよやって来ました、無二の市。 私も、ヤギイラストを主として多数出展します。

2日間とも、会場に居ります。

山でお待ちしています。

 

拍手[1回]

 


檀家寺の境内には、イチョウの巨木があります。昨日、お寺のおくりさんが、ギンナンを持って自宅訪問です。ありがたく頂戴しました。
柿やミカンならば、皮をむけば食せれるが、イチョウの実は手間ひまかけてギンナンとなります。
  

拍手[0回]

 

11月3日は、文化の日 晴天の中多くの行事が開催されたことでしょう。行きたかった文化行事もあったのですが、終日外出せず、イラスト描き。無二の市準備です。今日は、家で缶詰状態(作家が、連作作品の締め切りに合わせて拘束されること)イラストを描きながら、外をチラホラ。

はなが散歩要求すれば、1時間散歩、空は青く、本宮山は少し紅葉。雲は丸かった。

メイたちが、外に出してとメ~メ~とリクエスト。外で草を食べているのを見守り。

外出はしなかったが、缶詰の蓋が完全にオープン。夜追い込めばと思いつつ寝てしまう。

1年に1日 文化の日に親しむも良いが、こちらは日々文化の日?ほとんど、言い訳ですが。
 
 
 

 

拍手[0回]

 

 


2男が久しぶりに帰省。県内で一人暮らしですが、用事はないのに数ヶ月ごとに時折訪れます。両親への顔見せです。優しい、こちらは嬉しい。ビールを飲みながらの夕食歓談。特に話すこともないが、とりとめのない話を、あれこれ。無二の市の話題もありました。夕食は、Y平が調理。美味しいし、料理男子です。

帰ると、はなは、エンジン音が遠くから聞こえるとソワソワ。

メイとジュンは、何だ、なんだと警戒心あり。私たちのハウスに馴れ馴れしいと、先輩ファミリー気取りです。


拍手[0回]

  

 

雨の土曜日は、雨にちなんだことばかり。

地域の草刈りは、8時から。小雨決行、雨天順延の案内でしたが、8時前に全員集合。皆さんカッパと長靴のいでたち。この時雨は、大雨手前状態でした。口々に、小雨だネとジョーク連発。農家魂で雨を楽しむ?(受け入れていました)また、順延になると、それぞれの予定が変更になるので、実施したい思いもありました。2時間で作業完了。

 

その後で、鳳来のもみじカフェへ。鳳来は雨で静かでした。紅葉の始まり。校舎内で男2人は、雨の日は、ショパンだネ、ピッタリだネとロマンチックに語っていたら、横から、小林麻美の「雨音はショパンの調べ」の歌声が、美しく聞こえてきました。ショパンの「雨だれ」をイメージしていたのですが。ショパンさまざまです。

 

帰宅しても、雨。ヤギたちは雨が苦手なので、外に出ず小屋内でメエーを連発。ヤギ小屋を訪問し、1時間ほど読書タイム。普段は2人にちょっかいを出すのですが、ヤギのアウェーですので、スリスリされたり、突っつかれたり、ズボンをかじられたり、こちらがいじられていました。

 

拍手[0回]

 


今日から3連休。外は雨。

土曜日am8時から、地域の基盤整備営農組合による草刈です。地域内に田を所有している人達30 人余により、堤防敷の草刈で、春、秋の2回実施しています。通知には小雨決行(雨天の場合は翌日)と例年記載してあります。小雨がどの程度か判断に悩ましいですが、風雨以外の雨は、カッパをきて、安全に注意して実施しています。

雨は、行楽やイベントには嬉しくないですが、農業にとって、雨も自然ですので、受け入れて実施するのでは。長靴、カッパ持参で準備しています。



拍手[0回]

 


もう秋です。

無二の市まで、あと一週間、私も無二の市モードにスイッチが入りました。

昨年は、豊川市のBIグランプリ。一昨年は、親戚の葬儀と重なり、不完全参加でした。今年は、何もありませんように。そして天気模様 空から降ってくるものは自然。これは、運を天にまかすしか。

 
 

拍手[0回]

 


とある行事で天皇皇后両陛下に、拝謁(お会いすること)した方の、記念お土産の菊の御紋章いりのお饅頭です。

ありがたく頂戴しました。



拍手[0回]



数日前 ジュンが朝早くから メエ~メエ~メエーと連続鳴きです。どうも、恋のスイッチが入ったようです。まだ7か月 小さいし子どもだと思っていたが発情期です。

ヤギ本に書いてあるように、シッポを振る、落ち着きがなくなる症状もありました。2日程鳴いていましたが、普段通りになりました。




 

拍手[0回]

 


日曜日の午後は、予想外の雨。親戚の法事も終わり、姪(メイ)ファミリーもヤギさん見学に来てくれました。子どもは、2回目の訪問ですが、最初はおっかなびっくり。今回は大部距離が近づいたようで、ヤギをみてメイメイと喜んでいました。

ヤギは雨の日はあまり外に出たがらないのですが、メイたちもウエルカムで2人でお出迎えです。皆可愛い。

メイがメイを見に来て、メエーーとなけば、メイと答える、雨の日



拍手[0回]

 


雨の日曜日 親戚の法事から帰り、ヤギのメイたちを放し、草を食べているのを見ていたら、Y太(小2)が訪問。絵を描いたヨ。見て。嬉しそう&自慢げです。Y太は絵を描く私を、少しは尊敬?しているようです。

子どもの絵はのびのび描くのが良い。ここをこうすればとののアドバイスは不要。思いっきり描くのが良いのでは。誉めてあげて、ニコニコ。原画をパソコンにスキャンしてアップしました。才能の芽を感じます。

Y太描きかけのイラストを見て、メイ(ヤギ)が多いねと一言。イ・マエストリでは、ヤギイラストがデビューです。ヤギに見えて良かった。


拍手[3回]


竹内まりやは、1955年生まれのシンガーソングライター 夫は山下達郎。

今 何年ぶりの全国ツアー話題になっています。数日前には、NHKSONGSスペシャルで放映されました。

CDは持っていませんが、何故か彼女の楽曲のオルゴールを持っています。オルゴールといっても、盤を取り換える本来のオルゴールでなく一曲のみの簡易オルゴールです。

曲は「駅」 見覚えのあるレインコート 黄昏の駅で 胸が震える・・・で始まる、メロディーの美しい曲で、そして切ない。誰もが経験した?ような心象風景を歌っています。 
 

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257  >>