応接間に、自作イラスト「キッチン」をかけています。描いたものは全て家にあるものばかりです。

K太イラストを見て、トマト、トウガラシと指さします。イラストが野菜や、キッチン用品に見えて良かった。




拍手[0回]


 


連休中に植えた野菜苗に水やりをしました。

多品種少量 ナス 水ナス ピーマン キューリ 万願寺トウガラシ 沖縄島とうがらし トマト ミニトマト クロウリ ゴーヤ さつま芋は紅あずま



拍手[0回]


 


連休最終日は畑作業でした、雑草をトラクターで撹拌し、裏庭の桜の下を草刈。半日作業です。きれいになるのは気持ちが良い。

今、水田まわりの畔は、田植え準備で草刈りしています、はなとの散歩コースの畦畔では、花が咲いたアザミを何株か残して刈ってありました。

アザミで思い浮かぶのは、中島みゆきのデビュー曲「アザミ嬢のララバイ」

春は菜の花 夜には桔梗 そしてあたしは いつも夜咲くアザミと、暗く歌っていいます。アザミは、トゲで花を守るそうです。ユーミンも好きですが、中島みゆきの暗い、しっとり感も好きです。






 

拍手[0回]







4月3日~5日は、三河の国一之宮砥鹿神社の例大祭

子どもの頃から、砥鹿神社のお祭りに行くのが楽しみでした。一宮中学校時には、3~5日のまつりで祝日ではなかった4日は臨時休校。そのかわり、規則は、制服で行くこと、1日のお小遣いは、確か?200円 会場内は、先生が巡回していました。友達と行ってグルグル回っていると、先生と何回も遭遇、新聞紙に包んだ粉が多い、薄いお好み焼きにソースを塗って食べたのが、ご馳走でした。

流鏑馬は、3日が試乗式 4日が流鏑馬式 3日の写真です。出走は12頭 アナウンスは、馬の名前 ○○号 西部小学校6年 〇〇君と紹介した後に100m余を駆け抜けます。騎乗者紹介のたびに、観客はOH~!と一斉に歓声。 児童、生徒が乗っていることへのOH~!です。おらが町の祭りです。

流鏑馬写真は、ブレていますが、写真家森山大道さんの言葉を引用すれば アレ、ブレ、ボケも写真です。

もう一つの祭りの楽しみに、植木コーナーを見て回ること。今年は4店出店が減ったそうです。空きスペースが目立ちました。




拍手[0回]




5月5日は、こどもの日

今日は、こいのぼりが青空にたなびくことでしょう。2つのこいのぼり作品です。佐溝力さんは、豊川河原の石で表現。親うさぎは、こいのぼりイラストに、自分まで登場、気持ちよく風に乗っています。こんなこいのぼりもいいのでは。

作家2人は仲良しです。スムージーを飲みつつ、歓談するスイーツ男子です。




 





拍手[0回]




スーク 緑の10日間 4月26日~5月5日

4月3日のスーク風景 子ども達が多い 校庭を包み込む緑が深い。
のんびりできました。




拍手[0回]

 

ゴールデンウィークは嬉しいが、仕事をしていると、ONOFFがいつもと異なるのでリズムがとりにくい。3日間仕事で、3日はお休み。翌日は午後10時まで勤務し、また、連休です。

昨日も。仕事の帰路豊川IC付近の道路を通り帰ろうと思ったら、普段はスムースに走れるのに、車が動いていなかったので別の道路を帰ったら、思わぬ風景。街中を馬がウオーキング中。堂々としていて見惚れました。




拍手[0回]

   
 


ホソバシャクナゲが満開です。天竜川以西から鳳来寺山周辺に分布し、山地の岩場に自生しています。数日前中日新聞に、シャクナゲの自生地をお世話している女性が記事になりました。この時期鳳来寺へ行くと、参道沿いに可憐な花を咲かせていて、園芸種の西洋シャクナゲの華麗というか、重たげな花よりも、可憐さが好きです。

10年程前 砥鹿神社祭礼の植木市で、3ポットあったので即購入 1本500円でした。

庭に植え、見守っています。写真左下に植えた1本は枯れ、1本は、弱々しい枝ぶりで未だ花を着けず、1本は花が満開。

同じ条件で植えたのに、何故こんなに異なってしまったのか? 3本とも花が咲いている姿を描いている自分。

生育環境の異なるところで、良くぞ1本でも咲いてくれた嬉しいと思う自分。

どちらも、自分のこころの内にあります。今は、1本咲いてくれて良いと思う気持ちにシフトしています。
齢を重ねると、完璧を求めず、あれもこれもと思わず、且つ出来る範囲で、行動や、思うことは、ポジティブであれば・・・・

 
 
 

拍手[0回]

 


タケノコを毎日食べて満足 もう旬も終わりです。これから生えるタケノコは固めだし、来年のため採りつくさず、成長させます。

新城のグリーンセンターにこしあぶらがありました。今年初物です。とうだいの芽とも呼ばれている山菜で、タラの芽と姿かたちや風味は似ています。タラの芽ほどポピュラーではありませんが、私は、こしあぶらの方が好みです。タラの芽よりほろ苦さが強く、天ぷらにして食べると口の中に独特の香りが広がります。

スーパーには売っていないマイナー山菜ですが、思う存分短い旬を楽しみます。



拍手[0回]




雨模様の29

2728日は、外作業で農業用倉庫の大片付けと、伸びた田の雑草の草刈作業を各半日。さっぱりしました。

雨の昨日は、終日部屋であれやこれやとしました。あれやこれややることが多くて、未だ積み残し状態。期限なしの事はのんびりと。

昼間はあまりジャズを聴かないのですが、女性ジャズシンガー noon(ヌーン)を聴きながらあれこれしました。ボーカルは穏やかな、語るようなのが好きなのですが、鈴木重子、アン・サリー以上にまったりしています。綾戸智絵の真逆タイプです。雨の日静かに聴くと、心安らかになり、寝てしまいました。

ジャズ批評での、シンガーコメントは「癒しの歌声で人気のオーガニック・ジャズ・ヴォーカリスト」

 

雨の中 河津桜が数輪咲きました。春一番に咲いた後に、また咲きました。




 

 

拍手[0回]




グリーンセンターは大人のテーマパーク。広い駐車場も満車状態。野菜苗を購入する人で大賑わい。老いも若きもといいたいが、子どもと若者はいない、そのかわりワンちゃんと猫ちゃんはおりました。配偶者嬉々として苗を選んでいました。

ナス、水ナス、トマト、キューリ、クロウリ、島唐辛子、ピーマン、万願寺トウガラシなど。スイカも魅力的でしたが、昨年玉が大きくなったらカラスに突かれたので今年はやめ。

苗購入時は、たわわに実った姿をイメージするのですが、現実は・・・ 

家庭菜園は、少量多品種が良い。楽しみです。




拍手[0回]




日曜ドラマ ルーズヴェルト・ゲームの初回が昨日放送されました。観た方もいらっしゃることでしょう。ドラマ 半沢直樹と原作は一緒で、池井戸潤、スタッフも一緒です。プロデューサーは、豊川市出身の伊與田英徳さん。企業の存亡、ライバル会社との攻防に、社会人野球部の存続を絡めていての人間ドラマです。ライバル会社社長に、今最もチケットのとりにくい落語家の立川談春も登場。役者談春が興味深い。初回から次回を見たいとワクワクしました。

野球シーンが多いドラマですが、豊川市野球場で撮影しました。観客ボランティアとして多くの市民が参加しました。撮影場所を承知していると、画面のディテールまで楽しめました。

豊川市野球場北側のツツジが満開です。毎年注目しているツツジが今年も咲きました。電柱の支柱カバーの中をくぐり抜け、咲いています。誰も、花を気にしないのか、注目しても枝を折らないのが嬉しい。ツツジ 今年も、けなげに咲いています。

ルーズヴェルト・ゲームと野球場とツツジ 落語でお客さんから、3つのお題をもらい話を組み立てる、三題噺のようですが、談春師匠も登場しているので、ご容赦を。
  
  
  
  

拍手[0回]





「スーク 緑の10日間」が、鳳来 門谷小学校を会場として始まりました。自分に時間をたっぷりあげられたら・・・・で始まるフレーズ。時計不要で楽しめる空間です。ここに来ると、なぜかホッとします。なじみのクラフト作家さん多数。これもホッとする。顔が見える作品は嬉しい。愛芽さんの、絵重石購入、また、お宝が増えました。

 

今回は、現代アート作品企画展も同時開催。

Transfer   Land   渡される(移される)土地(世界)

作家 鈴木孝幸 山口貴子

会期 2014年4月26日(土)~5月25日(日) 休館日 火、水曜日

 

校庭での、オープニングレセプションに参加。

作品は校庭と校舎内を作品空間として展示しています。作品を語ることばと、見る写真と共にその場で、作品群に接すると ことばはいらない。門谷で感じてください。良いですヨ。作家の、鈴木孝幸さんは、新城市能登瀬出身の新進気鋭の32歳。お話していて、揺らぎのない、きれいな瞳が印象に残りました。





拍手[0回]

 


今日26日からゴールデンウイーク。前半と後半の飛び石連休に分かれていますが、長期のお休みは嬉しい。親うさぎは変則お休み、皆がお休みに勤務し、平日にお休みあり、皆の休日に休日ありです。スタートの26日(土)は勤務です。

日程未定ですが、配偶者とどこかへ、鳳来 スーク緑の10日間へ 大須で中古オーディオ、LP巡りへ 砥鹿神社祭礼へ 畑作業や家庭菜園苗植え付けへ 思いっきりイラスト描きも etc・・・・ あれやこれや 予定しています。

毎日 青空と、爽やかな風が吹きますように。



拍手[0回]

 



シカに幹の皮をかじられた3本のタラの木。

枯れたと思ったが、根本から新芽が出て来ました。





拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3 4 5 6
7 8
19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280  >>