昨日の雨 寒さから一転 晴天 あたたか 風なし

気候は、日々 ネコの眼のように変わる。

今日はネコもご機嫌なようで、家では、のんびり日向ぼっこ。

穏やかな日 少しばかり のたりのたりの鳳来の3月


拍手[4回]

雨が数日続いている。外出の用事が無いと、家ごもり。

ネコのノッコも、外出したいが強い雨の時は、玄関まで出て、室内に引き返す。

猫毛雨と書いて、ねこんけあめ。短歌に使われる。こまかな雨を、猫の柔らかな毛に例えています。

ノッコも霧状のやさしい雨ならば散歩に。帰って来ると、毛がしっとり濡れているが、少し経つと濡れた毛が乾燥している。ネコの毛 不思議。


 

拍手[7回]


4月から中二生のK太君 スマホデビュー。スマホを持つと、子どもから、少年になったような印象。

学校へ行くのが楽しいと言っている。勉強が楽しいというより、友達と会えるのが理由のようだ。ともあれ、学校が楽しいのは良い事だ。

家の玄関に、小学生の時の、メッセージ。これは嬉しい。

 

拍手[6回]


雨の日曜日 わが家で、稲荷様のお祭りを執り行いました。夫婦と、子どもファミリー4人です。

家で、祀っている家由来のローカル神様の、稲荷様 地の神様でそれぞれ祠があります。檀家寺の住職のお経 約1時間 地の神様 稲荷様 ご先祖様供養 家内安全と多様。楽な格好でと言われても、座る事は痺れて大変。

孫たちには、我慢の時間。これも経験。

 

行事も簡略化し、以前は料理を造りお酒を飲んでいたが、今は、仕出し料理のお持ち帰りで楽になった、奥さんは前日から小豆を水に浸し、おはぎ造り。手作りは美味しい。

稲荷様の祭り 高齢化でいつまで続くか。


拍手[6回]


ゴジラは、今 世界のゴジラとなり人気者。

これは、ゴジラが吼えるでなく、ノッコのあくびです。

ネコは破壊せず平和主義です。


拍手[7回]


松の樹に登るネコと、草を食べているヤギ こんな2ショットめったに撮れない。偶然撮れたが、演出なしの我が家の、気心知れたペット君たちです。

昼間 イスに座って見ているのは、ネコと、ヤギ そして鳥。他は遭遇しない。

日々見ていると、楽しい。

 

鳥は空を飛べる。

ネコは空をは飛べないが、走るのは速い、狭い所大好き、樹に登るの大好き。

ヤギは、空を飛べない、狭い所にも入れない、樹にも登れないが、立派な角を持っていて、相手を圧倒、毎日のんびり草食。

付き合う相手 個性が違うので、自分は、空も飛べず、樹にも登れず、角もなし。でも空を飛べたら、楽しいと思いつつ。


拍手[8回]


カフェ&イベントスペースの「よりん」では、第3木曜日に、定例イベントを開催しています。

昨日行ってきました。珈琲を飲みながらのんびり。お店を散策して歩く。

よりんは、家から歩いて5分程のご近所さん。家の郵便受けに、イベントの投げ込みをしているのです。案内は、インスタでも見ていますが、直接歩いて来て、紙で案内をもらうと 行きたくなるのです。


拍手[4回]


20日は祝日。来客多数。お店も10店ほどと賑やか。

ただ、天候は不順で、午前は、雨と寒さで冬模様。残念だが、仕方ない。

温かな珈琲はホットする。珈琲カップの横に置いてあったのは。パンダでなく、バク 夢を食べる動物と言われています。


拍手[4回]


ヤギのジュンの楽しみは、昼間の散歩をしながら草を食べる事。畑は、緑の草と、黄色い花が咲き、お花畑状態。花も含めてムシャムシャ美味しそうに食べています。

人を表す言葉に「お花畑」 脳内状態がほんわかしていて、脳天気な、思考回路をお花畑でいう場合もあり。

ジュンは、美味しい物をたくさん食べれるので、まさしく、お花畑です。


拍手[6回]


歳をとると食欲が失せる。

今日の昼食は、チキンラーメン。お湯を注げ、卵とネギをトッピングするだけ。簡単で美味しい。子どもの頃に食べた懐かしい味。食欲無くても食べられる老人食?

また、大学時代にアルバイトの合間に食べた、日清カップヌードルしょうゆ味。こんな美味しい物があるのかと思って食べた。その後も食べているので、ソウルフードです。




拍手[4回]


新聞の折り込み広告に、進学塾のが入れ込みされるようになった。高校合格者の顔写真と名前。合格高校と、卒業中学校がお約束。○○塾で学んだ生徒が、□□高校に合格しましたというPRです。本人 念願の高校合格で満足気。おめでとう。

 

さて、高校を一言で表す言葉があり、進学校 有名校 自由な校風 文武両道など、地域の高校に当てはめると、どの学校か若干ファージ―。

母校 豊川市のK高校はどこに該当するかといわれても、該当するような、しないような立ち位置。

はっきりしているのは、伝統校。高等女学校から、現高校まで 創立100周年。

高校 長き故に 伝統校です。


拍手[4回]


暖かな土曜日 4月6、7日の神社祭礼に向けて、氏子参集。これを地域では「お庭草」と称します。言葉の意味は不明ですが、祭礼に備えて、神社や境内の清掃と、祭礼の段取りと会計などの報告もあり。

本年度祭礼から、コロナ禍の神事のみから、以前どおりの祭礼に戻ります。といっても数年のブランクがあるので、皆 もとどおり出来るかは不安。

ただ、地域祭礼 あれこれ言いながら、協力しあいながら、祭りは楽しく進めていきます。


拍手[4回]


暖かな日 奥さんと裏山で、毎年タケノコが出る場所を整備。邪魔なものがあると、歩きにくい、タケノコを掘りにくいのです。美味しいタケノコの為の作業です。

さっぱりしたが、手間がかかったのが、お隣さんの竹林の太い孟宗竹が、山道越しに数本、倒れ込んでいる。

電動ノコギリで切断し片付け。これで、タケノコが生える場所ができた。後は、生えるのを待つばかり。


拍手[5回]


ネコのノッコのマイブームは、ネズミを捕える事。

ネコがネズミを捕るのは自然な事で違和感はないが、昔話の世界だと思っていた。

本能が目覚めたか、最近二匹捕獲し、首ネッコを噛み二階まで持ってきて、床に置く。いつもは部屋に帰るときはミャーとなき、挨拶するが、口にネズミを咥えているので、無言で置いて佇んでいる。奧さん 見るとギャーですが、ノッコは自慢げにいる。

お仕事をしてきたので、満足気。

誉めてあげると納得 ドヤ顔。ネズミ君は庭に埋める。元ノラ君なので、ネズミ捕りは本能的なものか。ネズミ捕り、ノー サンキュウですが。


拍手[8回]


お店のボックスに新製品。

ディツプスタイルコーヒー コーヒーバッグに粉末コーヒーが入っていて、カップにお湯を注いで、出来上がり。紅茶のティーパックのイメージ。

未だ、飲んでいませんが、豊橋のアポロカフェが焙煎していますので、楽しみにしています。


拍手[5回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34  >>