16日の日曜日 神社で祈年祭 春の耕作前に五穀豊穣を祈る神事

年番として奉仕 あまり寒くなくてありがたい 総代はスーツ着用だが 年番5人はジャンバーを着込み防寒対策 

半日ほどの間 準備と祭事、片付けの合間が長い 同世代の皆で、雑談をして境内で過ごす こういう機会がないと集まることもないので、たっぷりコミュニケーションしました

拍手[3回]


バレンタインデーはチョコ

バースデーは赤飯とハマグリ お祝食です

この年になると 嬉しいような・・・ 一年に一つづつ年をとる

地域の先人は、年を食べると言います

拍手[4回]


2月14日 朝中学生のK太君来訪 直接おじいちゃんに渡したいとチョコレート持参 テレて「誕生日おめでとう バレンタインおめでとう」と言いつつ頂く

じゃあ学校に行くねと 笑顔で帰る

K太君が直接持参し 顔を見れたのが嬉しい

一箱で二度嬉しいプレゼントでした

拍手[4回]


ヤギは雑草を食べていて、草刈りしなくていいネと言われるが、半分は本当

家ヤギ ジュンは朝食と昼食は 牧草のチモシー 農協で購入 昼の散歩で外の草を食べるがおやつ感覚

そして、夕食がお楽しみ 人とほぼ同じ 野菜とデザートはミカン 美味しくて爆食です

拍手[6回]


寒い中 稲荷ウオーキング 境内のクロネコ君とあいさつ 最近は顔なじみになったのか 逃げもせず丸まってこちらを見ている 気分によっては ミャーとあいさつ

真正面から顔を見ると右耳がカットされている 右耳カットはメスネコが避妊手術をした目印 誰が避妊したかは知らないが 子ネコを生むことはない

拍手[6回]


祝日 豊川のみちびき不動でお札を受け取り、その後 昼食

おなじみの、食欲がないときでも食べれる丸亀うどんへ 食べるのは決まっていて 釜揚げうどんと野菜天ぷら 奥さんは、カレーうどんと半熟たまご 美味しく安価 お気に入りです 

祝日で満車 ワンウエイで注文から、会計までお客さんが動く このシステム好きです 残念だったのは途中で客の停留 見ていて原因の一つは うどんを調理しお客に渡すポジションが少し手際が遅いと感じました 一生懸命やっているのは承知していますが・・・

 

 

拍手[4回]


寒い日 帰宅したらサルが二匹屋根でお出迎え

カキの実がなるころは毎日来るが 冬には見かけない

なんだろう? 食べるものは無いのだが

冬毛のせいかふっくらしている 下に居るヤギ 我関せず 気にしていない


拍手[6回]


友達と、カフェよりんで珈琲を飲みながら雑談

よりんは上長山町にあり歩いても行ける距離 キッチンカーなどによるイベントが人気のお店です 店内には小さなクラフトが展示してあり、正面に私のネコのクリスマスツリーのミニ額が飾ってあって嬉しい

2月11日によりん2号店 おりんが東豊町5丁目44にオープン記念イベントが開催されます プレオープンは28日 最初のカフェ よりんだけではカフェ名が?だが おりんがオープンして、カフェ名の繋がりができ おもしろい


 

 

拍手[3回]


久しぶりに雪が降った

本宮山は、雪景色

ノッコは、外に出ようか迷っている


拍手[6回]


豊川市蔵子町のカフェ&ギャラリー グラデュアル 2月2日で9周年

グラデュアルはゆるやかにの意味 ゆるやかでおだやかなお店 珈琲と雰囲気は豊川随一

通っています


 

拍手[4回]


ノッコ ほんとに久しぶりに 外ネコとネコバトルをして2時ごろ帰宅 いつもと様子が違う 普段なら2階の部屋に入るときは ミャーとあいさつするが 静かに入る 体には草の実をたくさん付けている そして毛の一部に少し血痕がある

初めてではないので 想像するのに、のんびり家回りを散歩していたら 外ネコと遭遇 ここは私の家よ 帰ってと言ったかどうか?

話し合いがつかず ネコバトル 互いに 取っ組み合いになり丸まって転がり バトル終了 以前目の前で遭遇 相手ネコ退散 頑張ったと褒めたら どや顔でした 

血痕はあったが怪我なし 少し興奮していたが収まり 普段の日常生活に

春はネコのテンションが上がるので 注意です


拍手[7回]


昨日は寒波で、雪が少し積もった テレビでは日本海側の積雪状況を報じている

以前は 我が家地域でも、雪が降っていたが今はあまり降らない

2021年の雪景色 喜んで雪ウサギを作っている子はもう中学生 一緒に遊んでいたネコ君 歳をとっても体型変わらず 


拍手[7回]


社会福祉協議会による出前講座を、コミュニティセンターで受講 骨密度について乳業メーカーの説明を受け 年齢とともに骨密度が減少し、骨折などの原因にもなりうるとの接明に納得 

初めて知ったのが、骨密度の測定は医療行為なので一般にはできず、骨密度と骨量を合わせた骨強度を測定 全体の6割で一番多いCランクでした 骨はまずまずだが 室内で小さなものにつまづくので これは要注意


 

拍手[3回]


2月になると春行事が多い 節分 立春 豊橋では2月11日の豊橋鬼祭で春を感じる 16日には地元神社では豊作を祈る 祈年祭 奉仕で参加 それぞれに春になる節目があるようです

昨日 庭のロウバイ満開 メジロ君が飛来し蜜を吸っている 我が家の春です

と言っても これから寒波と予報 寒いのは嫌だ 気持だけ春です


拍手[4回]


2月2日は砥鹿神社の節分祭 本殿でお参り

豆まきに参加したが、まくところから遠かったので、拾えなかった スーパーで福豆を買って家でポリポリ 

参道沿いは、マメマルシエでキッチンカー多数 コジゴロさんでカレーをテイクアウトして帰宅


 

拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9  >>