ガソリン高騰 営業や通勤でガソリンを大量所費する人は大変だ。通勤なしで、不要不急以外は車をし翁しないので、前月の請求は34Lでした。

 

以前職場アンケートで、コピー用紙の裏紙利用や、不要な電灯は消すなどと共に車についてのアンケートあり、会社の車は、ほぼ全車 軽のワゴン車ですが、通勤の自家用車で、省エネ運転をしていますかの問いに 同僚は、スポーツカーで燃費は悪い。省エネ運転しているに〇 間違いではないが、何となく?


拍手[5回]


午後 暑さが和らいだころ、家の沓脱石(仏事で僧侶が入るのに靴を脱ぐ石)で気持ち良さげ。

また、エアコンの室外機の上も好みで、よく載っています。


 

拍手[6回]


トラクター作業 暑さの為作業をしていなかったら、草が大部伸びた。

もう田は秋模様。トラクター周りに、赤トンボが何十匹と群れ飛ぶ。トラクターの移動と共について来るのが不思議。


拍手[3回]


新城在住の、画家樋口慶子さんの個展が、カフェ&グラデュアルで開催中。

画家とは、以前からの知人で、作品は、具象から抽象へ、そして年を経ても描くエネルギがが高まっています。生活を超えたものを、創作に向けているようです。

観て、感じてください。


拍手[4回]


癖があり、新聞を朝の朝刊と言う事もあり。

これは、朝の朝食です。目玉焼きで、たんぱく質を補給しています。

喫茶店で、終日モーニングサービスと看板のお店も有ります。不正確な言葉だが、分かりやすいです。


拍手[5回]


K太君 中学の夏休み宿題を持参。

テーマは 身近な人に「仕事」インタビュー

聞くことは、職業名 答えてくれた人 仕事の内容・特色 この仕事の楽しいことうれしいこと この仕事の大変なこと、つらいこと 必要な資格や免許とその取得方法 どのような社会貢献をしているかの項目

地方公務員だったので、公務員と会社員の違いの説明から説明し、市役所のことは、生活にかかわりのある仕事が多いのですぐ理解。

この仕事の楽しいことうれしいことには、多くの人と接し、皆のお役にたてた時「ありがとう」と言われる事。K太君も友達にありがとうと言われると嬉しいと共感。

参考になれば。


拍手[8回]


町内会の回覧には2つの方法があり。最近実施した、町内会電子回覧板「結ネット」はスマホで受信。普及率は未だ30%未満。

昔からの回覧板 各戸順番に渡していきますが、アナログにも知恵が。

お葬式の回覧は阿逆回りと言う方法。町内会から組長宅へ回覧版が届いたら、葬儀通知は回覧板が2組あり、通常ルートと最後に届く家から回す。どこかの家で両方の回覧が届く。また葬儀回覧は「至急」ですので、即次の家に回すのがお約束です。


 

拍手[4回]


台風7号も、特に被害も無く過ぎ去った。

6月初めの豪雨被害いらい、自然災害に、より心配を感じるようになりました。


拍手[7回]


お盆恒例 ファミリー花火大会。火花はきれいだが、音と爆発の無い、平和的な花火ばかり。同じ花火で一緒に点けても終わる時間がそれぞれ違う。それが楽しみで、長く燃えていると自慢げ。

翌朝の燃え尽きた花火たち。きれいです。


拍手[3回]


13日の高校野球甲子園大会 花巻東高校の選手の名が、晴山太陽君 台風接近中の現在 良い名前だ。毎日見ているNHK夜7時のニュースの気象予報士 晴山綾香さんも、名前もいいが、説明も良い。

テレビの気象予報士の説明さまざま。好きなのは、冷静に、予報を伝えてくれる人。気象庁の予報官や、テレビの気象予報も丁寧に伝えてくれている。

悩ましいのは、弁舌さわやかな、とある午後のワイドショーの予報士。言葉が軽く感じられるので同じことを言っていても、気持ちに刺さらない。


拍手[4回]


先だって、東大寺二月堂の板扉にネコらしき落書きがあったと、報道された。

なんて事をと思いつつ、事の重大さは理解していない、軽い気持ち。

そう思うのは、公共施設や陸橋の落書きを消すボランティア運動。人の居ない時に落書きをするのは、人に見つからないなければ悪い事をやってもいいと言う考えに至る。それが他の犯罪につながる。

 

下の写真は、世界遺産 ペルー ナスカの地上絵 ネコ科の動物。

似て異なるのは、ネコを描く意思の違いと創造性。


拍手[3回]



お盆の生花といえば、ほおずき。

昨日の、JAグリーンセンターでは、昼頃行ったら、ほおずきは売り切れとのこと。


拍手[3回]


氏子神社の社務所は老朽化して雨漏りする。だましだまし、使用していたが6月の豪雨で大きく雨漏りしもう限界。先だって50余名による臨時総会を開催。協議事項は、「社務所屋根の修復、修繕について」

事前に、何回も相談を受けていたので、総代の方向性は賛同。総会では多数の人が集まるので、初めに「どうしますか?」で始めると、まとまらない可能性もあるので「こうしたい」で始めるとまとまるとアドバイス。

その後に、詳細説明で宮司と相談済み、神社保有金で賄い、寄付は募らない。施行業者、見積もり額、作業日程などを説明し、皆 いずれは修繕しなくてと思っているので理解し、賛成し、臨時総会は終りました。


拍手[3回]


ビッグモーター不祥事話題、日々。

あれこれ 書こうかと思ったがやめた。

倫理観のなさなさすぎる会社風土。一生懸命働いている社員も多いのに。


拍手[5回]


暑いので、エアコンの効いた部屋で、甲子園の高校野球を観戦。

北海道のクラーク記念国際高校出場。高校名は初めてだが、クラークの名は知っている。ネット検索で、通信制高校と記してある。練習はどうやってしているのか。

 

さっぽろの、クラーク博士像で、元少年達がポーズをとっています。


拍手[5回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45  >>