オリンピックだと思うが、ウクライナの国歌を聴いた。強烈な印象。

今まで、ウクライナで知っている事は、ヨーロッパの穀倉地帯。チェルノブイリ原発の事故、ロシアによるクリミア半島の統合、世界最大の貨物機 アントフの開発所有国、大好きなピアニスト ウラジミール ホロビッツの生まれた地など。良い印象の国です。、

 

そして、国歌をユーチューブで聴き、哀愁があり、勇気をうたう曲です。国歌であり、名曲です。例えれば、外国映画で、背景に流れる曲のような、聴いたことのあるような美しい国歌です。


昨年9月24日に、上のブログをアップしました。あれから6か月。情勢は思わぬ方向になり、日々報道を見ています。遂に、チェノブイリ原発に続き、同国最大の原発も攻撃し占領。ここまで、来たか。暗澹たる思いです。
今の戦争はITと経済、金融、エネルギー。更に、原子力、抑制ある使い方できねば世界を壊すのでは。

ウクライナ国歌 -ウクライナは滅びず-  勇気あるスラブ民族の美しい曲です。

https://www.youtube.com/watch?v=myBAKIxzJHs 
ウクライナ国歌 ユーチュブに、多く アップされています。


拍手[6回]


3月3日はひな祭り。Y太君の中学卒業式です。おめでとう。

ばーちゃんが卒業祝いの、ケーキを持参。男の子は、照れながらも嬉しそうでした。

3月の桃 5月の端午の節句。どちらも子どもの成長を願う、節目のお祝いと思います。 

  

拍手[4回]



2月冬眠していた、門谷小 3月2日 暖かくなり、春色です。 



拍手[5回]


昨日は、アレルギー反応に寒さや、花粉が原因と書きましたが、自然界の事象は、諦めます。アレルギー別の原因もあります。

我が家の、かかりつけヤギ獣医さん。家に往診したおり、実はネコアレルギーなんですヨと一言。ペットを受診しているので悩ましい。

私も耳鼻科で血液検査をしたら、アレルギー反応を起こ物質の一つに、ネコの毛と数値がでました。これは納得。日々接して、抱っこしているので。

アレルギー反応がでるのでネコ飼わない人も知っていますが、ネコ飼ってアレルギー反応がでるのは、本望。鼻ぐしゅぐ、ぐしゅしながら、ハグしています。


拍手[10回]


くしゃみ、鼻水、鼻づまりは、鼻炎の代表的な症状。

秋から、冬にかけて寒くなると、鼻水が出て、ティシューペーパーが必需品。寒暖差アレルギーです、かかりつけの耳鼻科の先生、もう少し我慢、暖かくなれば症状は改善。暖かくなって嬉しいが、見上げれば、サクラの樹と、その後ろには、スギとヒノキの大木が。これも強敵。特にスギ花粉は、風に舞うのは目に見えてわかる。これも、憂鬱です。

樹の特徴は、写真向かって右の褐色の葉がスギ。左側の緑の葉がヒノキです。 

   

拍手[4回]


日曜日は、区民総会。9時30分開催。2時間ほどで終了。委任状の人が多く、実参加者は100人程。予算や事業計画等全5議案承認されました。これで、新年度に向けて進みます。

今年は、議長。議事進行を努めました。この時期、当日の体調不良が一番の気がかり、そして、スムースな進行ができるか、経験と知識はあっても、身体はそれとは別。

あれやこれやと思いつつ、皆さんの協力により終了しました。今後の役員に協力をと思いつつ、閉会しました。 

                             

拍手[4回]


昨日から 季節は春もよう

風や、日差しで春を感じ 暖かさで知る

ネコは、身体全体で春を感じています 

    

拍手[5回]


ロシア軍ウクライナに侵攻。どうなるのか、少し前オリンピックをテレビ観戦していたら スイッチが変わり、画面は悲惨に。先の見えないことは、戸惑う。

2月は、日数も短いが、年度がかわる準備で忙しい。

4月の神社祭礼。前年同様に神事のみと連絡あり。

また、区では、新役員の推薦委員会を昨夜開催し委員で参加、そして日曜日に総会です。多数の区民が参加するので、昨年から 密を避けるため、区の施設から、より広い、生涯学習センターホールに変更しました。 

                    

拍手[4回]


午後のヤギの散歩に、ノッコ どこからともなく現れ、一緒に居るのがお約束。

一緒に居たい。遊びたいが、ヤギ大きいので怖い。でも、少し離れて いつでも逃げられるように。

ヤギ君 小さいのが来たなと 関せず。

                                        

拍手[6回]


トモは室内飼い。暖かな部屋で、一日ぬくぬく。

腎臓に持病があるので体重コントロール、食事管理と運動。夜 30分程室内で ネコジャラシで、ジャンプや室内を動き回り遊び エネルギーを使い 熟睡の日々です。

                                           

拍手[9回]


222日は、ネコの日 ニャー ニャーだそうです。

ノッコとトモが家に来て、6年ほど。人の戸籍のように、どこでいつ生まれたか、親の名は、ほぼほぼ不明。戸籍持って家に来たのではないので。

寒い時期 家の前に立ちすくすネコ。ご飯をあげたら翌日も居る。立派なネコポーズでたたずむ。数日後、迎え入れて家ネコに。メスネコは、ノッコと名付け。数週間後似たネコが、同じ場所で正座でたたずんでいる痩せたネコ、ノッコにこの家いいよと、招き入れたのです、オスネコ トモと名付け。今 一緒に暮らしています。

ネコ ヒストリー不明ですが、毛並み似ている。兄弟か、親子か。血の繋がりを感じます。生まれた日は不明ですが、毎日が誕生日 可愛がっています。


拍手[9回]


2月もがもうすぐ終わり、でも、まだ寒いし、雪も積もった。

昨日は、確定申告と3回目のコロナワクチン接種。

とりあえず、ほっとしました。

 

拍手[4回]


2月20日は、神社の祈念祭。神社総代として参加しました。その年の五穀豊穣を祈る祭事です。当日、雨あがるはありがたいが、風強く寒い日。背中にホッカイロを貼って、防寒着で臨みました。

今 コロナ禍で地域交流は、控えめですが、祭礼神事には、お役の十名程参加し、準備の合間に、マスクをしながら雑談。久しぶりのコミュニケーションのひと時でした。

以前宮司さんに、コロナは神様のお力で何とかなるのですか?と伺ったら、ウイールスには無理です。ただ、祈る気持ちは必要。非日常が日常にならないよう、お祈りしました。


 

 

拍手[4回]


以前、イヌを飼っていたとき、私の車の音が遠くから聞えると、イヌ小屋からそわそわしていたと、奥さんが言っていた。帰るとシッポをフリフリ ウエルカムでした。

ネコはクール マイペース でも最近は、車で帰ると、どこに居るのか、寄って来る。数日前 車で帰ったら玄関前でネコポーズで待っている。こんなこと無かったのに、嬉しい。ネコも主人の車の音を聴く能力あるのか?


拍手[5回]


北京オリンピックももうすぐ終わり。テレビ観戦で楽しませてもらっています。競技ルールを解説いてくれるのが、ありがたい。

オリンピックの人気者 公式マスコットのパンダ、ビン・ドゥンドゥン

わが家にも、数年前から、似たパンダ君があります。手に包み込まれる程の小さな、卓上消しゴム掃除機です。コピー商品ではありません。MADE  IN  CHINAです。


  

拍手[3回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  >>