花の花びらの枚数は、ほとんどが5枚。ツバキも、ウメも、そしてサクラも。

テレビ番組 美の壺「和菓子」を見ていたら、菓子職人が、和菓子で花びらの、切れ目を入れるのに、3枚も4枚もたやすいが、5枚は難しいと語っていました。和菓子は食べる以上に、見て季節や色彩を感じるものなのです。

イラスト描きにとっても、花びら5枚描くのは苦手、バランスがとれないのです。

ヤギは、ツバキの花大好き。旬のデザートもう終わりです。


拍手[6回]


家で写真データの整理。

2010年冬春撮影、12年前のはな。数年前に16歳で亡くなりました。天寿まっとう。

まだ 若く元気一杯 わんぱくな、里山でのはなの写真です。隣は二男 Y平。

記憶に残っていても、記憶は徐々に薄れる、写真で記録し懐かしんでいます。


                                       

拍手[4回]


ノッコ不思議。いつも一緒に居て写真撮っても嫌がらず、ポーズまでOK

でも、爪とぎの写真はNO GOODのようです。庭には爪とぎの木グイ2本あり、暇があれば、杭に爪をたて、木をガリガリやっている。近寄って写真撮ろうとすると、止めてしまう。

何だろ、これ?  

                              

拍手[7回]


将棋 藤井五冠達成のインタビュー 「まだ、森林限界の手前 頂はまで見えない」

オリンピック フィギュアスケート羽生選手「最高の4回転半は誇れる。大切なスケートをしながら極めたい」と互いに語っていました。

余人をもってこの言葉は語れない。極める人の言葉は重い。

 

さて、新型コロナウイルスの政府、専門家、コメンテーターの言葉。さまざま。不明のこと多いので承知していますが、よく分からない。少しだけバイアスをかけてテレビを見ています。 

                                   

拍手[4回]


214日は、バレンタインデー  チョコレートをいただきました。

ありがとうございます。ネコ好きに、黒ネコの箱が嬉しい。

今 新型コロナ自粛中で、行動控えめですが、季ごとのイベントは大切にしたい。

 

家のシロネコ ノッコに 夜、明日はバレンタインデー 何かしてくれると問うたら、ネコ感? で最大限のプレゼント。

髪を舐めてくれる、長い間ペロペルと舐める。ネコの最大の愛情表現です。ひたすら、なすがままでした。 

                             

拍手[5回]

 

カフェ グラデュアル 2月に6周年を迎えました。

おめでとうございます。

いつ、おじやましても、居心地のよい空間です。


拍手[4回]



庭の河津サクラ一輪咲きました。春一番です。

これから、5月までサクラリレーで楽しませてくれます。


拍手[4回]



動物は寒さに強いが、ひなたは気持ち良い。


拍手[5回]


スノーボード ハーフパイプを観戦。高く跳び、真下に着地。こんなことができる、人間技ではない。

解説者は、着地はネコの様に、着地するとの事。ネコの着地失敗なし。人間というより、ネコのようです。


拍手[5回]


たき火は、暖かい。身体もあたたまるが、気持ちもあたたまる。

ヤギの食べ残しの、牧草を燃やす。火は見ているだけで落ち着く。牧草は燃やすと火の粉が一切出ず、長時間燃えていない、燃え尽きた牧草も管理し、安心です。

 

風向きにより煙がこちらに来て、燻煙される。これで、いぶし銀のいい男になります。


拍手[4回]


寒波到来 巣ごもり生活で、エアコンを入れても暖かくならない。室内でも寒い。部屋の外から入れば暖かさを感じるが、馴れれば寒い。温度は12度限界。広い部屋の家庭用エコンの能力限界か? 

昨日、参ったと石油ファンヒーターを購入。あっというまに15度オーバーで設定温度を下げても室内暖かい。ファンヒーターの暖かさは、ストレートに身体に感じます。例えれば、たき火のようです。


拍手[4回]


昨日は雪が降り、風も冷たい。外に長時間居られない。

ヤギさん寒さに強い。それでも、寝る時は二頭身体をくっつけて寝ている。昼間は、ケンカして遊んでいるのだが、相棒がいるのはいいものだ。


拍手[5回]


北京冬期五輪

トモの、ジャンプ力 凄い。


拍手[10回]


デッキチェアの布が破れたので、ホームセンターで購入。夏には、座れる見本が多数あるが、冬は見本もなく、商品も少ない。庭で座ってみたら窮屈だった。奥さん座ってみて、ちょうど良い。気のせいだヨと一言。数日間座ったら慣れた。椅子に身体が合わせたようだ。気のせいだったようだ?

 

島田洋七の小説、「佐賀のがばいばあちゃん」の名言 ばあちゃん腹減った・・・・気のせいだ。「気のせいだ」この言葉好きです。もう一つ 「大丈夫」も好きです。

少しばかり魔法の入った言葉です。

 

拍手[5回]


K太君が、出張豆まきに来訪。

わが家の豆は、落花生 播いた後は現代美術のようです。

玄関の軒下には、小さな鬼の面が。家を守ってくれています。


拍手[5回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81  >>