昨日は、町内会主催によりコミュニテーセンターで敬老会行事が開催されました。会員名簿を見ると知っている多数。農村地域ですので多くの人の顔が見えるのです。世帯数約500戸 75歳以上者250人 行事参加者約80人。1年間の物故者は9人。受付 甘酒接待 式に続き昼食、余興となります。接待される方もする方も 皆和気あいあいです。

6年ほど前、町内会役員をしていた折は、敬老会名簿は、氏名、年齢と共に住所、世帯主、電話番号も掲載されていました。提案し、名前と年齢、組名のシンプルな名簿となりました。

配偶者はお手伝いで、朝から。孫のY太は、子ども会で、合唱をすると意欲満々です。

朝 Y太に おじいちゃんは来るのと問われて、まだご招待がないと答える。

嬉しいことに、保育園児のK太からのメッセージと絵。アップしました。

お留守番で、トラクター、草刈作業をしつつ、動物のお世話。居ることを承知しているので、メ~メ~と2人で甘えること、甘えること。3人で1時間余の時間を過ごしました。


拍手[0回]





1974.5 沖縄への新婚旅行アルバムより




拍手[0回]

 



台風
11号接近、心配です。備えをしなくては。


小学2年生Y太の絵です。好きです。

色彩感が秀逸で、デッサン力はあり、3点の構図に破綻なし。

ブドウ、キュウリとトマトの配置に違和感がなく、観る者に不安を感じさせない。また、野菜、果物は自家栽培したものを描いているので、描写に説得力があり、生物の生き生きした存在感を表現しています。 

彼の絵は、熊谷守一画伯の絵のような、単純な面と線で構成されています。これから期待できます。

 

誉めすぎ、孫バカですが、一枚の絵のささやかな論評です。




               

拍手[0回]



こぶみかんは、タイムの一種です。それにちなみ、豊川市西香ノ木町にあるカレーハウスの店名でもあります。通勤ルートですが畑一枚道路から奥まっていたので最近オープンしたことを気づきませんでした。

知人たちが食事をして良かったとの情報提供。早速配偶者とランチに。キャナリーロウ運営ですので、イタリア風の佇まい。庭には大きなオリーブの木 育つまで何年かかったかと感心、庭づくりはプロの仕事でこれも見事。

お店の雰囲気、たたずまい、食事は女性の方に是非ともです。ディテールは、食べログなどでご覧を。


拍手[0回]

 

夏野菜が美味しい。でも食べ過ぎることもありません。

この時期の会話に、「暑い」と共に、「食欲がないので、ソーメンとナスばかり」という会話もよくききます。田舎ではどこの家も、立派な家庭菜園があり、少々の化成肥料と鶏糞で無農薬栽培。それで立派な野菜が育っています。



 

                                          

拍手[0回]

 


今日は、父の七回忌法要です。晴天です。

近親者で営みますが、4組の夫婦が出席 皆仲睦まじいです。



拍手[1回]

 

メイ 元気です。





拍手[1回]

 


2人のコラボです。歌四首&イラスト一枚

 

曖昧な昨日の景色が気になりて記憶の触手を伸ばして探る

凪ぐ海に群れなすカモメの黒き影水平線を超えて空ゆく

一面の菜の花畑に黄の光仮想の蝶が羽化し舞い立つ

湿き毛に包まれ辛夷の花の芽は熟成の季を鎮かに待てり

水甕 20146 推薦六月集より

 

東京幡ヶ谷の、パン屋 ルヴァン





拍手[2回]

 

今日は、節目のアニバーサリー 

誕生日は、生きていれば毎年くるが このアニバーサリーはそうはいかない。

お互いに、これからもよろしくお願いしますとあいさつ。

配偶者に感謝。





拍手[2回]



5月20日 足指骨折から4日目 うっ血でポンポンに腫れあがった患部も徐々に治まりつつあるが、テーピングした足も少し歩くと、痛みを感じるのでまだ静養中。足を上にしていると楽なのでまだ回復途上か。骨がつくまで不自由な生活ですが、もう少し静かに。

 

何年来の思いであったヤギを飼うことを決めて、今、ヤギプロジェクトが着々と進んでいます。場所は決まっています。またお知らせしますネ。





拍手[0回]




応接間に、自作イラスト「キッチン」をかけています。描いたものは全て家にあるものばかりです。

K太イラストを見て、トマト、トウガラシと指さします。イラストが野菜や、キッチン用品に見えて良かった。




拍手[0回]




5月5日は、こどもの日

今日は、こいのぼりが青空にたなびくことでしょう。2つのこいのぼり作品です。佐溝力さんは、豊川河原の石で表現。親うさぎは、こいのぼりイラストに、自分まで登場、気持ちよく風に乗っています。こんなこいのぼりもいいのでは。

作家2人は仲良しです。スムージーを飲みつつ、歓談するスイーツ男子です。




 





拍手[0回]

 


今日26日からゴールデンウイーク。前半と後半の飛び石連休に分かれていますが、長期のお休みは嬉しい。親うさぎは変則お休み、皆がお休みに勤務し、平日にお休みあり、皆の休日に休日ありです。スタートの26日(土)は勤務です。

日程未定ですが、配偶者とどこかへ、鳳来 スーク緑の10日間へ 大須で中古オーディオ、LP巡りへ 砥鹿神社祭礼へ 畑作業や家庭菜園苗植え付けへ 思いっきりイラスト描きも etc・・・・ あれやこれや 予定しています。

毎日 青空と、爽やかな風が吹きますように。



拍手[0回]

 


良く分からないことと言うのはあるものだと感じました。メンタルのことは、分からないこともあるのですが、物理的事象でも。原因と結果は承知しているのですが至るプロセス(過程)が不明です。

こう書くと大層なことのようですが、差し歯が意外なところで見つかったのです。

一昨日朝 上の前歯のセンターの差し歯が1本無いのが発覚。今までの経験では、とれた歯は、食事をすると噛むとガリッとするのでわかるのですが、今回はそれもないので飲み込んでしまったと思い、がっくりでした。

配偶者は顔を見て、年をとるとダメなものが増えるのネと笑顔でいいつつ、子どもの乳歯が生えかわるのは可愛いけどと、とどめの一言。奥歯は気にしないが、前歯は目立つ。容姿まで変わってしまいました。新たな差し歯完成まで数週間この顔かと、少し憂鬱でした。

昨日予約診察時に、配偶者から差し歯が見つかったとの連絡。その差し歯を先生に接着してもらい1回で治療完了。良かった。発見場所は、部屋のパソコンプリンター周辺の床。何故そこで発見されたか分からない。前段の、原因と結果は分かるのですが、なぜそこに在ったかプロセス(過程)不明です。


 
 
 
 

 

拍手[0回]





我が家のワンちゃんのご主人から、展覧会のDMが届きました。陶芸作家鶴田季子さんの作品が2点我が家にありまます。陶器は、家で展示するか、使用するときに取り出すのですが。ワンちゃんの作品は、背中に多肉植物を背負って来ました。植物つきですので、ほってもおけず、VIP待遇です。

場所は、スピーカーの上で日当たり良好。時折水遣りをし、枝が日の射す方に向くので置く方向を変えるので、時にはお尻を向けることも。2匹は楽しそうに見守ってくれています。鶴田さんの作品は楽しい。

 

「動物園 陶器とペーパーアート 動物モチーフの作品展!」

  陶芸作家 鶴田季子 ペーパーアート 堀井聡子

会期 4/18()20(日)

会場 ITOYA佐鳴台店2F 浜松市中区佐鳴台4-37-23

時間 11001800





 

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
16
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>