5046580b.jpeg












   スイートピーを頂いた。

   嬉しかった。




 

拍手[0回]

fdddf969.jpeg14ab32a9.jpeg
















今日は、赤いリンゴです
食べて好きなのは、サンふじです。蜜が入っていて甘ーく、歯触りも
バリバリ、カシャカシャです。
袋をかけて栽培したのを、「ふじ」。無袋栽培したのが「サンふじ」です。
 
見ていて好きなのは、紅玉です。小ぶりで、真っ赤で表皮がつやつや
しています。噛むと、口の中にジューシーな酸味が広がります。
大人のリンゴ?
 
最初のイラストが、サンふじ 「リンゴのウサギ」です。マグロの寿司では
ありません。
次が紅玉です。





 

拍手[0回]

428a85f9.jpegae7878ae.jpeg












沖縄の色が有るかわからないが、沖縄らしい色はあるのでは。
それぞれで、イメージするものですが、
空と、海の紺碧そして、カラフルな色彩が浮かびます。

沖縄の離島で購入した、琉球ガラスの器と離島で描いたイラスト。
寒い日々ですが、気持ちは沖縄です。







 
 

拍手[0回]

76036b07.jpeg













 寒風に葉の落ち今朝の蠟梅は黄の花がらからから香る





 

拍手[0回]

69e75459.jpegfa004a17.jpeg


















カフェ シャローム 11日オープンです。
あたたかな光と、スタッフの笑顔がここにはあります。
 
シャロームは、イスラエル語で日常あいさつの「こんにちは」「さよなら」
の意味です。
 
ユーチューブで、シャロームの歌(Shalom  Chaverin)を検索すると、
様々な演奏が紹介されています。一度は聴いた懐かしさを感じます。
この、イスラエル民謡は、美しく、哀愁を帯び、そして精神の高揚を感じます。







 
 

拍手[0回]

28f0078d.jpeg97c8686a.jpeg













7日の朝は、七草がゆでした。
おかゆの中には緑の葉が入っていますが、どう見ても七つありません。
実は、おかゆの中には大根の葉と切り餅のみとシンプル。
「すずしろ(大根)がゆ」と言うべきか。
朝、家庭菜園の大根の葉を摘み取り、入れたのです。
気分は、七草がゆ。

美味しかったです。









 

拍手[0回]

03afef0f.jpeg



















お正月休みも終わり、今日から仕事です。
グータラが、お休みでますますグータラに。
気を引き締めて。

心配していた、正月太りもなく、ホッとしています。
少し細くなったかな?





 

拍手[0回]

74141f0f.jpeg















このイラストは、昨年お伊勢さん参り時の、うさぎさん土鈴お守りです。
高松塚古墳の、極彩色の壁画みたいですが、境内で求めました。
うさぎさんは、いつも高い場所に座っています。








 

拍手[0回]

39dc437b.jpege27acc78.jpeg


















2011年も、今日で最後。
私的には、小さなドラマはありましたが、
大きな喜びも 胸の張り裂ける悲しみもない年でした。
淡々と過ごしました。
若い時は、「大過なく過ごす」が消極的に感じられましたが、
今は、「無事これ名馬」の心境です。
普通に過ごせることのありがたさを、感謝しています。
 
さて、3月の東北大震災。
新聞朝刊に掲載の「大震災被災者数、警察庁まとめ」を毎日見ています。
12月30 日現在、死亡15,844人 不明3,451人 数字は2日前より不明者が3人減少しています。
復興と、遺族の皆さまの安寧を望みます。

震災後に、思うことが2つ
災害時に、この国は本当のリーダーを持たなかった不幸。
現場の自衛隊、警察、消防、行政機関、医療関係者など献身的な働きに、涙しますが、
震災直後の、国や電力会社のトップの気持ちがわかりません。
 
福島原発放射能汚染で、ややもすると、過剰反応を示すこと。
何も、汚染されていないのがベストですが、過剰反応が気にかかります。
ほんと、極一部ですが、様々の事で、、何気ない事で、無意識に、非差別が生じる人の気持ちが悲しい。
互助の気持ちが・・・・
もちろん、情報はあまさず提供したうえでのことですが。
 
親うさぎのハートは小さいので、大きな声は出ませんが。
今、テレビでは、チャイコフスキーの交響曲4番が放送されています。生きる喜びに満ちた曲といわれています。
 
さて、本年はお世話になりました。これから、食料品の買い物です。
そして、HHKのゆく年くる年を見て、除夜の鐘を聴きながら寝ます。
良いお年を。






 

拍手[0回]

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    331648a8.jpeg
















                                                                                                    
今は、子どもを囲んでケーキを食べながらの、団らんもなくなり、
2人でワイングラスをかたむける、シンプルなものになりました。
子どもたちが、サンタさんを信じていた頃が懐かしい。
あの頃に、子どもたちに、もっと多くの事をしてあげたらと思う。もっと多くの事を、注いであげればと思う。
別に、しなかったわけではないですが、若い時何気なく過ごしたことに、
今、気がつきます。
 
今の楽しみは、愛犬「はな」との生活
 しつけと称してイヌ可愛がりをしています。
溺愛しているので、立派なイヌにはなっていないが、
人の気持ちが分かり、人の大好きなイヌになっています。そして皆に愛されています。

メリークリスマス


 

拍手[0回]

e9f67c57.jpegイラストを描いていると、同じ質問をよくされます。

①何故「親うさぎ」ですか?
うさぎ年の2月14日生まれです。Linkしてあります、知人のブログ「うさぎ小屋の日記」から使わしてもらいました。ちなみに、うさぎ小屋のオーナーもうさぎ年生まれ、
そて私より若く、素敵ですよ。

②イラストは何で描くのですか?
色鉛筆( ドイツ製)  線は、パイロット水性ボールペン HI-TEC-C 0.3m黒 そして右手で描きます。
色鉛筆と、ペンはこの製品がないと困ります。

③いつ描くのですか?
発表会で質問する人は、私が仕事をしていることを知っていると、何故こんなに多く描けるのか不思議に思うようです。
まさか 仕事中 いえいえ offの夜やお休みの日に描いてますヨ。






 

拍手[0回]

a787d439.jpeg
はじめまして
親うさぎ ブログに引っ越ししました。
おりおりの、出来事や、思いをコメントで書き、イラストで描きます。
よろしく、お願いします。











 

拍手[0回]




NHKテレビ朝の連続ドラマ「カーネーション」毎日楽しみに
見ています。
今週は主人公の幼馴染のかんすけ君が、戦場から
心を病んで帰郷。ここでウルウル そのあとも2回ほどジンときました。
来週も、ウルウルしそうです。
ハンカチを用意してテレビ観戦です。









拍手[0回]

一日一杯の珈琲を                    

寒い日々です。          
風邪などひかないように。
温かな珈琲でも飲んで。身体も心も温かに。


拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>