写真は、昨年の年末ジャンボです。購入し、トモチャンお願い。宝くじ当たるようにと言うと、いいヨ、ニャンと、返事をする。

ノラ君が我が家に来て、そこそこ、幸せな暮らしをしているので、「ネコの恩返し」と称していまが、どうも、ネコ神通力弱いようで、高額当選未だです。

今年に期待です。

でも、ネコさん二人 家に来て、幸せをもたらしています。


拍手[8回]


W杯ドイツ戦 ライブで観戦 後半ハラハラドキドキ 勝ちました。今後が楽しみです。

ノッコは姿勢の正しいネコ。庭で動かず長時間佇んでいる。

また、アグレシッブル。畑での低い姿勢は、昆虫など虫をゲットする態勢です。元ノラの習性を楽しんでいます。

ブルーベリーが紅葉、果実は青いが、葉は緑から赤になっています。


拍手[6回]



11月のヤギランチ 前の畑で美味しそうに食べています。

もう、お花畑状態です。

なかなか、ヤギ舎に帰りません。

拍手[5回]


ノッコ食欲旺盛 良く食べる。

太ってきたようだ。気のせいだけではない。もう家族 食べたくなれば、もっと頂戴とおねだり。

抱くと重い、ネコの幸せ太り。


拍手[6回]


わが家の山の、道路に面して掛かる枝木の伐採作業。年2回弟夫婦に頼み、実施しています。

草も樹も成長するので、手入れをしないと、伸び放題で、ギブアップ状態。

地域の人のウオーキングコースですので、知人多数遭遇、作業しつつ雑談も多し。

散歩中のゴールデン、名前は、キナコさん。お利口に雑談を聞いています。


 

拍手[4回]


カキの実が、樹で熟し甘くトロトロとなりました。

待っていましたとばか、メジロたち大群で飛来し、柔らかい果肉を啄んでいます。

枝から枝へ飛びまわり、落ち着きがない。じっとしていないので、シャッターチャンスも少ない。

メジロは大好きな鳥。可愛いチャームポイントは、目の周りの白い縁取り。

メジロ、目白、英語で、white  eye 実に分かりやすい。見た目どおりです。

拍手[6回]



鉢植えのモミジ 色づき始めました。

ノツコにとって、モミジは見る物でも、食べる物でも無いようです。


拍手[6回]


秋のご馳走は、イモヅル。

ご近所さんから、イモヅルをもらうと、散歩にも行かず、倉庫へ一目散。食べっぷりが良い。食べる音がパリパリ 沢庵を食べるような感じ。

食欲の秋です。


拍手[6回]


ネコとカキの写真

ネコが可愛い、カキが美味しそう。

カキの樹 細くて折れそうだが、ネコ たやすく登り、見ている事承知しているパフォーマンスです。


拍手[6回]


メジロは、ミカンやカキなど甘いものが好き。ただ、果皮を破る力はないので、輪切りのミカンや、熟したトロリとしたカキを食べています。

メジロ押しという言葉があります。メジロが大量に並んで枝にとまっている様子。そこから大勢の人が込み合い。隙間なしに並ぶことを、メジロ押しと称されています。


拍手[7回]


ノッコ君 陽を浴びて、暑からず寒くもなく 風も無し。ヤギ日和。

角突き合わせて、バトルをして遊んでいるが、今日は仲良く日向ぼっこ。


拍手[5回]


門谷 小雨模様。人がおらず静かなので耳を澄ませば、野鳥の鳴き声が聞こえる

学校の正面玄関前の看板上に、ノビタキが10分以上佇んでいます。

小鳥の動きはめまぐるしいが、ノビタキ君はのんびり、はく製のように動かず、小雨の中浸っています。鳥も飛んでばかりでは疲れるので、休憩か。


拍手[4回]



ノッコ 陽を浴びて、暑からず寒くもなく 風も無し。
ネコ日和。


拍手[7回]


昨日のブログは、キャットフィッシュ。今日は、ネコギギです。

ネコギギは、体長10cm程の淡水魚。顔には、ネコと同様にヒゲが8本生えていて可愛い、愛知県、岐阜県、三重県に棲む固有種。また、国の天然記念物、絶滅危惧種です。

どこで見れるかというと、豊川市赤塚山公園ギョギョランドで、遠慮がちに水槽に居ます。ギョギョランドでは、5年連続で繁殖に成功。稚魚が群れをなして泳いでいます。公園での楽しみは、ヤギくんとネコギギを見る事。


 

拍手[4回]


トモが玩具のサカナをゲット。放すものかと、抱きかかえています。

英語で、キャットフェッシュは、ナマズです。

トモが抱いているのは、ナマズのようです?

 

拍手[9回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>