雨、晴れ 天気が日々ネコ目のように変わる。

ノッコ 窓から外を見て、今日も雨かあ~

テレビの天気予報を見て、明日は、晴れるかな?

雨が降っていると、外出しても少し経つと、家に戻り寝ている。寝飽きないかと思う程 寝ています。

拍手[6回]

新聞は情報を得るだけでなく、新聞紙は便利。野菜や器を包んだり、さまざまに利用しています。

そして、ノッコにとって座布団がわりにも、新聞は乗るもの、寝ころぶものです。紙質がツルツルしている雑誌には乗らないし、隣のネコバッグも興味なし。

記事を読むと言うより、見ている。

今日の主な記事は、コロナ感染倍増と、参院選終盤情勢です。

拍手[5回]


7月5日 NHKBS1で、BS世界のドキュメンタリー「灼熱(しゃくねつ)の50℃を生きる」と題して、英国BBC製作番組を放送。

日々暑い。猛暑、酷暑と表現しているが、世界の灼熱地域の生活を放映。暑さ、半端じゃない。住んでいる人、皆さん地球温暖化の影響、経験した事の無い暑さとコメント。

 

アフリカ モーリタニアの家畜農家。ヤギを飼育しているが、干ばつで家畜の食べる草が減り、ヤギのエサに段ボールを食べさせている。最初は嫌がっていたが、食べないと飢えるので食べています。

 

拍手[5回]


この時期、ミストのような、細かなやさしい雨を。短歌では、猫毛雨・ねこんけあめ。

ノッコ 小雨の朝早く外出し6時頃帰宅して、食事をし、水を飲みリラックス。 

毛を触ると、薄っすらと濡れている。 これも猫毛雨か。

不思議な事に、少し経つといつもの、ふさふさ毛になります。

       

拍手[5回]


猛暑

寒い時は、ネコは丸くなると言うが、

夏はネコも暑い。

思いっきり伸びて、熱を出しています。

拍手[5回]


日曜日の朝 いつも元気な子ツバメ君たち、巣から出てバタバタ。一羽は別の梁に摑まっている。親スズメ、子どもたちにいつも以上に、エサをあげている。いつもと違う雰囲気。いよいよ巣立ちです。気のせいか、両親が子どもたちに飛ぶ心得を言っているよう。

家の電線で飛ぶ練習を数日するかと思ったら、電線で止りすぐに飛びたっていった。ほっとする気持ちと、虚脱感 ハーフ ハーフ。来年も来てほしいと思います。


拍手[5回]


ヤギ舎の扇風機 昨日からまわし始めました。

ヤギは、寒さには強いが暑さは苦手。夏場には少し散歩すると、鼻と口を開けてゼーゼーです。

夏の暑さ対策に扇風機 効果ありです。また、風により蚊や、ブヨも寄り付かなくなりました。

拍手[7回]


子ツバメ君四羽 巣立ち準備です。日々成長するのが目に見える。

特に朝が賑やか。エサ頂戴とチュンチュン鳴き続け、親ツバメ二羽ひっきりなしにエサを運んでいる。子育て大変です。

子ツバメたち、巣からはみ出るほど成長し、巣から落ちないかと心配。巣立ち後は家周辺で、飛ぶ練習をします。 

                          

拍手[6回]

ノッコ ノラさんから家ネコになってからの事

避妊

名前がついた

痩せていたが、ふっくら体型に。今 食事量の制限中です

ネコベッドで一緒に寝ている

室内や屋外マイペース行動 車の屋根に乘りご機嫌。ボデーは、肉球跡だらけ。

拍手[6回]


地域ネコさまざまな生活。ネコ君を、皆苛めないので、のんびりしています。

多いのは、ノラから家ネコになった子たち。写真は、ご近所のキジトラ君。時おり、用事で訪問すると、玄関付近でお迎え。逃げもせず、ネコペース。写真とっても、カメラ目線。向かって右耳がカットしてあり、オスネコが去勢手術済みです。ノラ君から家ネコになったのです。

地域 ネコのフン、オシッコや啼くのも寛容。周囲は田畑で、家の間を離れています。血統書付きの室内ネコは、あまりいないのでは。多いのは、ノラさんと、ノラさんに避妊か去勢手術をし、家ネコに。

家ネコになり、その後 食事をし、家の外の、ネコハウスで寝るか 若しくは、室内で過し、寝るネコも。さまざまです。


拍手[6回]


初めて詠んだ短歌を、全国規模の公募短歌大会に応募しました。400余首から特別賞ではありませんが、全短歌載った詠草集に掲載されました。活字になると嬉しい。

 

初短歌を、ご覧ください。

冬日和コロナの日々を過ぎる風まあるい眼をした猫が寄り来る

 

掲載された、小学生の部 最優秀賞です。

どっこらしよ机の上にすわるねこわれは神だと言わんばかりに

 

拍手[6回]


ツバメ 子育て中です。4羽が、賑やかに鳴き、親がひっきりなしにエサを運んでいます。黄色い口ばしを開けて、エサをくれるのを待っています。

エサをひっきりなしに運び、巣の前の電線で、ほかのツバメが侵入しないように見張りをしながらの、つかの間の休息です。

拍手[6回]


ツバメ孵化し、子育て中です。二羽で交互に巣を守り、エサをとり雛に与えています。

まだ、小さいので、見えませんが 大きくなった、巣の端に顔をのぞかせるでしょう。

 

孵化後の卵の殻を下に落としたので、ニワトリの卵と比較しました。卵小さいと感じますが、これが数個も小さなお腹にいたと思うと、大きく見えます。

 

拍手[4回]


水曜日の門谷小 午前中は静か。12時のパン店オープン前に、賑やかになるのが、パターン。

人も来るが、イヌも。可愛いワンちゃんと一緒に来訪。写真をパチリ。ご主人 カメラ目線でと、ワンちゃんに指示。ワンチャンスの一枚です。犬種聞いたが、英語なので覚えきれなかった。

ウイスキーの逸品 オールドパーは、英語ですが説明不要です。


 

拍手[4回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>