名古屋市の公園で、ニホンカモシカが迷い込み 市職員が見守り、保護して山に戻したと伝えています テレビ映像では、ニホンカモシカ君の顔を正面からアップで映すが実に可愛い 

 

ニホンカモシカは保護動物ですが、数年前 新城市で不幸が

網にかかったニホンカモシカを、地域の年配住民が、解放しようと網をほどこうとしたら、暴れて角で足を突かれてその後死亡

 

裏山には、シカが訪問 10m程先でこちらを見ている ヤギも見ていて互いにお構いなし シカは目が可愛い 警戒心は強いが、慣れるとフレンドリーです

拍手[5回]


第17回鳳墨会水墨画展 桜ヶ丘ミュージアムで開催中 年2回発表会をし、活発に活動をしています

主宰の白井三智さんは、愛猫のラッキー君を展示 21歳の雄ネコ 

共に暮らし 甘える ツンデレのパートナーです

白井さんの夢は ラッキー君の絵本を描くこと

寝ているのは、是非にとお願いし 我が家に来た ラッキー君です

拍手[4回]



豊川稲荷境内に住む、稲荷ネコです


拍手[8回]


神社の鳥居前で車を止めて休息

鳥居回りに、スズメが十数羽飛来し遊んでいる 互いにじゃれあったり 佇んだいる

でも 皆痩せているというか首が長い 秋のスズメは丸くてふっくらしている スズメ? と思うが 文様は一緒 スズメか 知識はないが スリムというか 皆痩せている

 

拍手[6回]


そろそろエアコンの季節

冷房確認運転OK 暑い夏に備えています

エアコン室外機に座っているのは 日立の白くま君でなく 白ねこ君です

冷房能力は白くま君には劣るイメージ 白ネコ君は、こたつのCMが似合う

 

拍手[5回]


昼間 隣の倉庫のトタン屋根が、ドスーンと音がする

見るとサルが屋根で遊んでいる 親ザルと子ザル2匹 親は、小さなサクランボを食べている 子ザル君はまだ外出に慣れていないのか、親に従っている 

子ザルにサルの心得を教えているようだ 決してウエルカムではないのだが 可愛い・・・

拍手[7回]


新城の、時折行く ちゃこカレー 普通のカレーだが食べ飽きない 美味しい、まずいでなく、好みです

昨日は、水を持ってきても注文聞かず いつも注文するのは、カレーのご飯少な目 それしか頼まないので、心得たものです

会計時 オーナーから ツバメ 5羽 育ってきたヨと声かけあり 巣には、頭にうぶ毛の子ツバメが、親からエサをもらっている 以前ツバメ談義 お客さんが気にかけてくれるのが嬉しそう 無事 巣だつように

 

拍手[5回]


家ネコ君 食べて 寝て 散歩して スリスリして遊んでいる 可愛いし一緒にいると楽しい ただ 動物としては生産性がない 癒してくれる精神的なものがあるので、ペットとしては、最高

家ヤギ君 乳を出し、雑草を食べてくれていいネ とよく言われるが 赤ちゃん生んでいないので乳は出ず 雑草は食べてくれるが 少しだけつまみ食い 

ヤギは家畜に分類され、毎年家畜保健所に飼養届を提出しているが、ジュン君 家畜らしい生産性はない

食べて 寝て 散歩して 届かない木の葉は、飼い主にメ~と おねだりして、枝を下げてもらつて 嬉しそうに食べる ヤギもペットです


拍手[5回]


砥鹿神社祭礼 日光さる軍団のYOU君軽々とパフォーマンス披露 

ノッコ君も、軽々と樹に登り、降りる


拍手[8回]


カキの新緑が鮮やか カキの新緑は別格だと思う

それに合うのが、白ネコ君

毎日 一緒に居れば カキの樹に一気に登って 細い枝でご満悦 そしてゆっくり降りてくる 樹に登れるのでまだまだ元気


拍手[7回]


新城市内の国道151号線沿いのカレーハウス ちゃこカレー 時折食べるお店 何度食べても飽きない 好みの味

入口の左側照明に今年もツバメが巣をつくった ちょうどお客さんが途絶えたので、女性店主とツバメ談義 まだ巣篭っていないが 3羽でいるのヨ なんだろうネ 協力して子育てするのかなと返事したら

一羽は愛人かネ? とぽつりと一言

鳥の世界はわからないが スパイスの効いた会話でした 


 

拍手[6回]


豊川稲荷境内にはネコが二匹 茶ネコとクロネコ

互いに気まま生活 二匹が一緒にいるのは5回に1回程度 あまり仲良くは感じられず 気ままなネコペース

ネコを見に行ったら参拝客が多数 皆写真を撮っている 二匹が日向ぼっこしているので 可愛い ギャラリー 全然動じないネ 稲荷様なので誰もいたずらしないしネ ネコ 愛嬌だすわけでもなく 我関せず


拍手[10回]


家で利用しているプロパン会社の利用者通信で社員の一言コメント、今回のテーマは「生まれ変わったら何になりたい❔」で良かったのは

「落葉樹になりたいです 夏は葉を茂らせ日陰を作り 冬は葉を落とし日光を届けるような存在になりたい」 好きなコメントです

写真は、今の風景 大分緑が濃くなりました カキの大木は緑一杯になり、葉が大きくなるにつれ日差しを遮ってくれます


拍手[6回]


ノッコ少し前までが、日向ぼっこしながら寝ていた

今は、日向を避けて 木陰で涼んでいる


拍手[6回]


二週間前に亡くなった、トモに花が届いた

メッセージには

「トモちゃんのご冥福を 心からお祈り申し上げます

ヤマヒロ動物病院 院長 山本秀光」

先生には病気で大層お世話になった 大きな手術を2回行い、その後も定期的に受診をし、寿命を迎えた 

人間は、医者を選べ 転院 高度医療を受けたり セカンドオピニオンもある ネコの主治医は、ほぼほぼ一生変わらない いい先生に診てもらった


拍手[15回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
26 27 28 29 30
31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>