昨日は、奥さんが短歌の同好会で豊橋へ。ヤギのお世話係りを仰せつかる。普段は午後、ヤギ舎から出て散歩がてら周囲の草を食べて、戻るのがお約束。
ヤギ舎の横で、草を食べ、こちらはデッキチェアで読書の1時間。ヤギもこれに慣れて、どこにも行かず、周囲の草を静かに食べている。最初は、散歩に連れて行ってくれれば、ずぼらな飼い主と思つたろうが、今は、こんなもんだと納得している。学習して、慣れる事も必要。
外出中のネコのノッコ 呼ばないのに、どこからともなく来て、一緒に居る。茶ヤギの、ジュンがちょっかいを出し、ネコが逃げるがお約束。時にはカキの樹に登りどや顔。ノッコも嫌なら近寄らなければと思うが、近寄り逃げるの、繰り返し。微妙な距離で、仲良しです。
NHK ドキュメント72時間 は大好きな番組。同じ場所で72時間撮影を試み、来る人々にインタビューをし、演出なしで、そこにかかわる人々の思いを語っています。
7月2日は、眠らぬ都会の動物病院でした。新宿の大規模病院に、ペット診察に来院した人へインタビュー。
ペット愛のコメント。皆共感。
・ネコは人間の心の奥を、覗いていないようで覗いてくれている。辛い時きずいてくれる。
・飼いだすと情が移って、子どもよりも可愛い。子どもは言う事をきかないといいつつ、隣に子どもも付き添い。
・手術2回。長期入院もあり。すごくお金かかるよ。でも、飼っちゃったからと笑顔。
・ペットショップで、この子が寄って来た。それでやられちゃった。
・ガン治療中のイヌ。自分の宣告よりショック。
・難産で出産した子イヌ。生まれて半年で里子に。私も高齢になったので、後15~6年も面倒みられないので、可愛いかったがそうしました。今、このコメントに一番共感しています。