ノッコの家からの出口は、1つ。正面玄関、だけど、入口は4つ。正面玄関と勝手口。そして、最近のお気に入りは、2階の窓から。屋根で中を見ながら、ミヤ― 窓を開けてもらって、入って来ます。どんなもんだいと。ドヤ顔です。

柿の木の細い枝の先端から、家へジャンプして来ます。大丈夫かと心配しますが、本人楽しんでいます。ノッコ 決してリスクのある行動はしません。


拍手[7回]

 メダカ元気 先日ハヨを釣ってきて、メダカ水槽に入れたらと、少し思ったが止めて、川へリリース。メダカの平穏なハウス 大きなシエア相手がきて、ビックリしては困る。

そして、エサ。メダカは、乾燥ミミズの微細粉末をパラパラ。水槽で泳ぐメダカ 可愛い。

メダカのエサにミジンコも。小さな甲殻類 大型でも5mmほど。水槽で飼育している人もいます。ジャズ好きには。ジャズサックス奏者の坂田明はミジンコ研究家として有名。坂田明→ミジンコ となります。 小さなミジンコ→ビッグな坂田ともなります。

ミジンコ飼育のエサ ドライイーストとネットで紹介しています。


拍手[4回]

街ウオーキングで、歯科医院前へ 看板にヤギのイラスト多し。医院名は八木歯科でした。ヤギの歯科治療をしているか? すずめ歯科もきいたことあります。

 

ヤギの歯 前歯は下あごしかついていず、上あごは、歯がなく、固い肉茎です。これで、草木をバリバリ噛んでいます。草食動物の歯は、穏やか。可愛いい。

ネコ好きですが、尖った歯をみると、噛まれたくないと思い、イノシシのキバ 触ると太くて鋭い、凶器です。遭遇したら立ち向かわず、逃げます。 

拍手[5回]

庭のブドウの樹 小さな実をつけました。無消毒、ジベレリンも処理せず、放任栽培でも、毎年実を着けてくれます。

するのは、枝の剪定と、摘果。ブドウは春に枝が伸び、葉が繁り、その後に実を着けます。多くの房をつけてそのままだと、樹がダメージを受けるので、房の摘果をします。

これから、日々ブドウの房 成長します。見ていて分かります。

 

ノッコのパトロール風景。ブドウには何の興味もないが、後ろのブドウの支柱は、ノッコの爪とぎ用です。


拍手[7回]

 

不要不急の外出自粛要請以降、静かな生活。今コロナ体重増加との話題が多いですが、私は、体重は減少しました。3kg程です。活動量が減り、あまり食べなかった為か。最近、目玉焼き2個をご飯にのせ、醤油を垂らして食べる、外がわパリパリ、黄身のトロ―リ感が好き。食べ物もシンプルです。

ノッコは、いつもの食事。トッピングは大好物の花かつおです。 同じ部屋で仲良く? 食事です。

ノッコ 雨の日近寄り、髪の毛をなめ舐め、ネコ舌での頭皮への舐め、ザラザラ感が持ち良い。

奥さん曰く おやじの髪の毛、美味しいとは思わないヨ。好きだよとの愛情表現、ご主人さまですと認めているじゃんと、言っていました。

拍手[7回]

昨日から東海地方も梅雨入り模様。

朝から、ミスト状態のこまやかな雨が降っていました。庭のブドウの実も水滴を着けています。

短歌では、そんな雨を、猫毛雨(ねこんけあめ)と言い、歌に詠みます。

こまやかな雨 ネコの柔らな毛に例えています。今日朝 習慣の朝パトローに出たが、雨が降っていたので早々に帰宅。毛を触ると、雨で濡れている。不思議に、少したつと毛は乾くのです。ネコ毛速乾です。

 

拍手[7回]

   

今日のヤギランチ ツバキの葉と、サクラの葉です。

ウメーエと、仲良く食べています。               



 

拍手[5回]

ノッコも、寝具が夏バージョンに

ネコベッドも、夏用を購入。寝てくれるか心配でしたが、匂いを嗅ぎ、寝たり寝なかったりの数日。今は、ご機嫌に熟睡です。

ベッドに入る前は、布団の上で、大胆な寝かたです。ネコは丸くなったり、伸び―たり。奔放です。


拍手[8回]

最近のテレビ 重要で必要な情報多し。でも、決して明るくない。見ていて晴れ晴れしたのは、

29日 ブルーインパルス 都心へ 医療従事者に敬意と感謝とタイトル 

ユーチューブで何度も観ています。

31日 日本ダービー 競馬は重賞レースくらいしかテレビで見ないが、コントレイルダービー2勝目 騎手の福永祐一さん、出走後 無人の観客席へ深々とお辞儀。騎手が馬をボデータッチでねぎらい、馬もそれに応えている。

さまざまな、一体感を感じました。

空の靑 芝生の緑 美しかった。

拍手[4回]

人もヤギも第一印象と、異なる事有ります。

メイ 白ヤギ、やさしい顔立ち 人がイメージするヤギらしいヤギです。エサもジュンの分も食べ大きく成長。常にリーダーで。あやしい人が来たら先頭に立ち、ジュンを守る。

 

ジュン 黒ヤギ 精悍な顔だち。黒ヤギの毛色を見て、初めて人 これヤギ? 性格やさしく、慎重型。メイに虐げられているようだが、頼りにしている。時にはケンカをして、常に負けている。負けるが勝ち。仲良くしています。

拍手[7回]

  ヤギの日課 午後の散歩です。家周りで草を食べて満足しヤギ舎へ帰ります。ノッコは、外で遊んでいたり、家で寝ていても 気配を察し散歩同行です。つかず離れずの距離で一緒にいたいのです。

スリーショツト奇しくも ドラマ 水戸黄門のようです。助さん格さんを従えています、ドラマのお約束は、最後で悪代官の前で葵のご紋の印籠を出して、皆 ひれ伏す毎回のお約束。予定調和が、黄門さま シルバー世代だが、葵のご紋の威力おそるべし。

ノッコの葵のご紋は、同行する、お母さん。この後ろ盾は,どんな場面でも、ノッコを守ってくれます。

 

 

拍手[7回]

日曜日の朝 ノツコが早朝外出して、どこに居るかと見たら、樹の下のマイデッキチェアでのんびり。普段は、隣のテーブルの上だが、こちらの居心地もまんざらではないようです。ヤギ舎周りの、樹の枝の剪定をずうっと、見守っていました。

 

心配だったのは、昨日午後に同じ場所でのんびりしていたら、小鳥を咥えて来る。久しぶりに、トリをゲットして嬉しそう。

誉めてあげたいが、ノッコに効果のある魔法のコマンド ○○を言うと、トリを放して後ずさり。トリを別の場所に移したら、どうした?と思いつつ去る。その日、普段より帰宅が遅かったので、心配したが帰宅。普段どおり食事、就寝したので、ほっとする。翌朝も、デッキでのんびり。昨日、トリをトリあげたのをすねていなかったので、ほっとしました。

また、新たな獲物をゲットしようと、猫視眈々です。

 

拍手[7回]

ノッコ 庭の柿の樹に登る前にする、ルーティンが二つ。

一つは、見てくれる人がいること。

一つは、樹に登る前に、爪とぎをして、呼吸を整えて、一気に上へ。

この二つがないと、決して登らない。

登れば、どや顔で下を見つつ、ミャーと鳴く。枝から落ちないかと心配するが、落ちない。本能と身体能力が優れているのか。

 

地域では、高いカキの樹に登るなと言われています。カキの枝 太いようで粘りが無く、ポキっと折れる。落下して、地域でも骨折者多し。よって、我が家の、カキの樹に登ったことありません。

拍手[7回]

とある用事の待ち時間に、早朝の豊川稲荷へ。境内は静寂。

早朝の境内は、境内清掃の人以外誰も居ない。例えれば 人ひとりも居ない、ネコ一匹居ないと表現されるが、地域ネコ(寺ネコ?)と遭遇。目の前を悠々と歩いている。ネコ もともと外にいるので、外出の自粛要請は関係ないか。

拍手[8回]


ノッコ車庫で、日向ぼっこ。ギャーの悲鳴で駆けつけると、トラジロウが、すっ飛んで屋外へ。ノッコ こちらを見て、安心顔。

室内は、安心して、リラックスできる場所。暇なときは、室内運動会。昨日はタンスに入り込み、ご機嫌です。


拍手[7回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>