年末あたたかい日でありがたい。午後 ヤギ舎清掃と外食。日々の事です。

ノッコ、どこからともなく来て参加、一緒にいたいのです。

 

拍手[4回]

頭隠して尻隠さずは、一部隠して、全部隠したつもり。

尻尾を捕まえるは、証拠をつかむ。二つの格言は、シッポの無い人での格言。

 

ネコのシッポは、隠すというより、アピールするもの。嬉しければ、シッポで反応し、

時には、倍ぐらいに膨らませ、存在感を示し、相手ネコを圧倒しています。


拍手[7回]

昨日に続いて忘年会。お招きいただいた刈谷市 T家はネコが居る。元ノラのメス2匹。我が家と一緒です。奥さんと互いに、ネコ愛を語り、究極の溺愛は、夜一緒に寝る事。そしてネコのいる人生に充たされています。

写真は、T家のチビさん。貫禄十分になってもチビです。触ってもうるさいなと思いつつなすがままです。ネコ好きは、ネコグッズコレクターかも? 上がT家 下が我が家です。

 

拍手[6回]

 

昨日は、二人共外出ました。普段でしたらノッコは外出していて、帰ったころに室内へ入るのだが、昨日は、家の中に居て?、12時頃帰宅したら ミャーと2階へお誘い。

2階に上がると、どや顔で居る。横には、小鳥が。

どうも外出後、外へ行き小鳥を捕らえて 2階に運びご主人さまが帰るのを待っていたようです。

小鳥にはかわいそうですが、ノッコは喜んでもらえる気持ち、いっぱいです。

拍手[6回]

Pレコードのジャケットで、珍しい動物が登場します。私にとっては、身近なヤギです。ビーチボーイズの Pet Soundsです。

家ヤギの歩く姿 ビートルズのLP アビーロードの雰囲気です。

拍手[5回]

昨日は、カキ(野菜)の無人販売所のこと記しましたが、身近の事で好きな事二つ。

救急車輛の、救急車や消防車などがサイレンを鳴らして通過するおり、緊急車両の走行に協力する。

お店や、順番待ちで 横入りなどせず行列で並ぶ。

誰もがしている普通の事だと思うのですが、この、互いの気持好きです。

 

モミジも風で大部散りました。ヤギ 仲良く 草を食べています。

  

拍手[4回]

 

ヤギを見ながら二人とノッコで、日向ぼっこ。

ノッコいいところを見せようとパフォーマンス。一気にカキの樹に登り、細い枝の上で、枝から、枝へご機嫌。落ちないかと心配だが、爪のグリッㇷ゚とバランス感覚が凄い。

サルも木から落ちると格言があるが、ネコは木から落ちないようです。

  

拍手[7回]

写真を撮るのに、シャッターチャンスがあります。

まさに、向こうからチャンスが訪れました。昼間2階に居たら、窓ガラスにボコッと音がする。見ると、窓の外にメジロが佇んでいます。どうも、窓ガラスに当たり脳震盪を起こしたようです。

見守っていると、目の前の、電線ケーブルで静かに、リハビリをしています。写真を撮っていたら、数分後飛び立ちました。

                                                     

拍手[5回]

昨日 朝は寒いが 昼間は日差しがあれば、気持ちが良い。風が吹かなければ最高。

特に、午後の西陽を浴びる頃が美しい。

午後の散歩から帰って来たヤギ達です。

                                                     

 

拍手[4回]

師走 街なか 車の運転 仕事など、慌ただしく? なっています。

ヤギもネコも、季節は感じても、カレンダーはないので、あたたかな日は、のんびりリラックスです。

 

拍手[6回]

 

昨日昼間 ネコと小鳥 そして私でドタバタ珍事がありました。

昼間2階でテレビを見ていたら、ノッコが来ました。普段はミャーとないて挨拶するのですが、静かにきたので見たら、小鳥を咥えています。普段は鳥は絶命しているのですが、今回は羽根を動かしていたので、ビックリして、ノッコから放したら、室内で飛び回っている。ノッコ 私の物よと、ミャーミャーないて、室内を駆けまわっている。梁に登って鳥を追いかけ、結局、小鳥は窓の外へ。

 

よく、ネコが獲物をご主人のもとへ持って来て、自慢げな顔をすると言われています。

泣けるいきもの図鑑 イヌ・ネコ編では、こう書いてあります。

母ネコは子ネコにつかまえて弱ったえものをあたえ、狩りの練習をさせます。

つまり、飼い主のことを、「狩りができない、ダメなネコ」だと思い、狩りの練習をさせてやろうとする、ネコなりの親心(?)からの行動のようです。

と書いてあります。

拍手[5回]

 

冬が来る前に トモ 冬支度

オスネコのトモ 冬を迎えると、毛がふわふわ 柔らかく 抱けばあたたかい。

家には、同じころ来た、元地域ネコ2匹。共に白ネコです。

ブログに登場するのは、主にノッコです。

見分けは、トモはオスネコで大柄。抱きがいがあり、毛がふさふさ 柔らかい。そして特徴は、ノッコは外ネコの避妊の印に、右耳カットしてあります。

ともは、家ネコなってから去勢手術をしたので耳カットなしです。

 

トモの瞳はブルーです。ネコは目で訴えていて、見られるたびに メロメロです。

拍手[7回]

秋の曲の翌日の曲は、「冬が来る前に」 デュオ 紙ふうせんの名曲。冬が来る前に あの人とめぐり逢いたいと歌っています。この時期、このメロディーが浮かびます。四季としての秋は短く冬になる前の時と感じます。新たに梅雨が季節入りか?大好きな秋一瞬 これも温暖化影響か?

日曜日はヤギ舎冬支度。窓にビニールを張り、室内に寒風が吹きこまないようにしました。ヤギ達 何だ 何だです。

もう 晩秋です。

拍手[4回]

玄関横に、植木鉢。以前は、バラが植わっていたが枯れてしまい、今は、ノッコの別荘です。植木鉢といえども、背丈高い。オブジェのような雰囲気。

あたたかな日は、ここに収まり、日向ぼっこをしながら、睨みをきかせています

拍手[6回]

19日から、イラスト展開催しました。ギャラリー風景一部です。

23(土)午後 在廊予定です。

拍手[6回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>