ネコ 暑くなっても、午前中は室内で寝ているが、午後は外出するのが習慣 この暑い中どこにいるか 日陰で涼んでいるのだが、決まった場所があるのではないが、よく居るのはエアコンの室外機と車の車体の下

昨日は、車の下で寝ている 私の車と軽トラック 気分を変えて2台です 車は車庫に頭から駐車するので、覗くと車の後方部分でこちらを見ながら寝ている ここに居るよとアピールしています


拍手[6回]


猛暑 ネコも外出せず室内で寝転がっている

気分は、海の中? イヌは泳ぐが、ネコは泳ぐのか不明です


拍手[6回]


カレーとツバメ関連無いようだが、関連有り

前日紹介したカレー店の玄関の照明の上にツバメが巣を作り、大部成長した 巣から身体をはみ出し、羽ばたいている 賑やかであるが 未だ飛び立てない そのうちに巣立っていくのでは

カレー店女性店主 ツバメたち大きい子も、小さい子もいるんだよと、ツバメを見つめている ツバメが来る家は、この家なら大丈夫とツバメ感で来ると思うので、商売繁盛です

 

拍手[4回]


この時期 虫刺されや湿疹が軟膏をつけるのがお約束

ノッコもこの時期皮膚炎を発症 季節も影響しているようです

耳の後ろを掻いていて、毛が抜けかさぶたができいる 拡大してはと思い、かかりつけ医へ 原因は意外な事で 

耳の中が痒い でもかけないし耳かきも使えない そこで耳周辺を掻いたら、炎症をおこしたようで、耳掃除と薬剤注入 内服薬と軟膏を処方してもらい帰宅 

行く前は医院にいくこと察知しバタバタ 帰ったら神妙になり甘える 甘える


拍手[5回]


ヤギとネコと、人と昼下がり カキの樹の下でのんびり

イスに座って本を読んでいるだけで、ヤギとネコのお世話もせぞ勝手に遊ばせているだけ

ご主人がそこに居るだけで 安心しているようです

ヤギは、外で草を食べ日向ぼっこ ネコは、ヤギ舎に入ってのんびり ヤギの居ぬ間にです ヤギのジュン 私のハウスでちっちゃいのが、チョロチョロしているなと思いつつ ネコも一緒に居たいので、高い場所から一緒に 互いにフレンドリーです


拍手[6回]


室外機で寝るのが大好き

室外機に乘っていても、涼しくはならないが 気持ちはよい


拍手[7回]


わが家に、ノラ君で来たクロネコ君、ご縁あって地域の保護ネコボランティアさんを経て、去勢 ワクチン接種した後に譲渡会でお婿入りした 

名前は、家ではヤマト君と名付けたが、今もヤマト君として暮らしている ボランティアさんが、動画を送って来て、家内見て大事にされ、ヤマト君も寝転がって甘えている画像です

庭に居た時から、頭をなぜられても嫌がらないネコでした 人に慣れたネコが譲渡会にでるそうです ヤマト君も、元飼われていたネコかも?

 

拍手[7回]


ノッコ 朝新聞を読んでいると、新聞の上に寝転がるのが習慣

様々な情報を集めようと熱心だ こちらにとっては邪魔しているとしか思えないが 一緒に居たい気持ちの表れか?


拍手[7回]



「ネコ 捨てないで」 ボランティアさんに頼まれ、知人の塀に貼りました


拍手[12回]


朝 ボランティアさんが来訪し、昨日ゲージにいれた、白黒ネコ君引き取り、獣医科医院へ、避妊手術へ ヤマヒロ動物病院は、家ネコ2匹の去勢、避妊手術をし、それ以来10年近くのかかりつけ医です 市の避妊助成措置にも以前から対応し、信頼できる医院です

写真は、ヤギ一頭 ネコ二匹の集合写真

ヤギ君 われ関せずのヤギペース

ノッコ 嫌がりもせず 排除もせず 好きかと言えば微妙な関係

白黒ネコ君 すりすり近寄り 新人らしくあいさつをしいる

 白黒ネコ君 可愛く美形 フレンドリー 


拍手[9回]


昨日のネコのブログ 変化があった ネコの眼のように変わるという例えがあるがまさしく

ボランティアさん来訪 クロネコ君を、地域ネコのお世話しているボランティアさんに託し、去勢手術 ワクチン接種して譲渡会にだしたら、飼い主さんが決まりました このネコをと求めてもトライアル期間(一緒に暮らすお試しの日)でうまくいかない場合もあり、例えば先住ネコと相性が悪い、飼ったがこんなはずではなかった等もあり よって譲渡不成立も クロネコヤマト君 可愛がられているようで動画を見せてもらいました 幸せなネコ人生を願っています

 

昨日紹介の白黒ブチネコ君 こちらで、来週避妊手術をと思っていたら、ボランティアさん来訪 ボランティアとの話の合間に出て来てニャーニャー鳴いている 避妊して、譲渡会で進んでいます 

近寄りすりすり 横で寝ている 触っても嫌がらず 人恋しく感じる 二匹まだ子ネコで尻尾の形がそっくり 兄弟と感じる

今後どうなるか 嫁ぎ先決まれば 


拍手[8回]

ネコが家に来た と言っても勝手に来たのだが 数週間前から、時折顔を見ていたが、最近ネコ君との距離が近くなった 声掛けすると、ミャーミャーと鳴き 挨拶する

昨日は、家ネコノッコとカキの樹の下で佇んでいると、互いにミヤ―とネコ語であいさつしている どうも先住ネコのノッコ 私の家(なわばり)なのであっち行けではないようだ

気になるのは、性別 性別不明 触れないので近くから、タマタマが有るか目を凝らしてみるが不明 よって、メスネコのようだ? メスなら早々に避妊手術をと思っています


拍手[7回]


この時期 ツバメ飛来している

ツバメの巣で気づいた小さな事 2つ

子ツバメが居る巣 2つ目遭遇 最初がかかりす歯科医 今回は、かかりつけの処方箋薬局 ともに医療系

薬局の巣 1m程離れて2つ在り 1つにははみ出んばかりりに5羽 黄色いクチバシで鳴いている 隣の巣では1羽静かに佇んでいる ウオッチしていると、多数いる巣には、ひっきりなしに親が飛来し給餌 1羽の巣は静か


拍手[5回]


新聞社の記者さんに、人は少し下に構えてから上に向けて撮ると良い写真が撮れるとアドバイスを受けた

ジュン カメラ目線で草を食べながら、こちらを見ている 良い写真だ

足が短いのを 再認識 

  

拍手[8回]


かかりつけの歯医者さんの玄関にツバメが巣を作った 巣の中には子ツバメたちが、黄色いクチバシでエサを待っている 親ツバメがエサを持って飛来すると賑やかに鳴いている

わが家も、昨年は同じ風景で、子育てを楽しみに見守っていたが、ある日 ヘビが侵入して子ツバメたちを食べてしまった 親ツバメ数日巣周りを飛んでいたが、去っていった

今年は、ツバメは飛んでいても巣を作らなかった 昨年の事を覚えているようで切ない


拍手[9回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
16
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>