20日程前から ネコのトモは室内暮らしです。外暮らしで額を噛まれ、化膿して切開手術し、傷が癒えた頃に 縄張り内に来たネコとバトルし よりダメージを受けたので診察。投薬しながら室内暮らしとなりました。ほぼキズも完治し、8月20日市診察です。
ノッコがお見舞いに来ていたのが、最近は夜昼室内で寝ていて、外に居るより室愛生活が長くなりました。2人で寝たり、室内でトコトコついて来たり、相手の匂いを嗅いだりです。一緒にいるのが良いんだねと感じます
数日前 テレビで、長良川鵜飼の鵜匠と、鵜の生活を放送していました。野生のウミウを許可を得て捕獲し、自宅でアユの鵜飼用にトレーニングします。2羽の鵜をペア―として暮らすそうです。これを「語らい」と称し、2羽は一生添い遂げ、互いに精神的に安定するそうです。
毎日 数回ノッコは怪我治療中のゲージ内のトモを訪問し、2人でゲージ外の部屋の中で遊んでいます。ところが仲が良すぎるのか、つきあいがいいのか?ノッコも、ゲージ生活となりました。
11日午後、ノッコが足を引きづりながら、家へ。朝4時頃 ネコの悲鳴が聞こえ、朝食事に来ないので不安でしたが、昼頃 足を引きずりながら家へ。なきごえ弱々しく、右前足に複数の噛まれキズあり。ダメージ深く、足が1.5倍ほどに腫れあがっていました。獣医科医院へ。化膿止めと、痛み止め?注射をしてもらい帰宅。
よって、2人でゲージ生活です。治療効果か回復しつつあり、2人でゲージ内では声をあわせて、大合唱。室内に開放せれば、互いにスリスリ甘える。どんなことをしてもOK 気持ちは外にでたい気持ちです。
子どもが2人で来たみたいと、配偶者嬉しそうにケア。
動物の生命力をあらためて 感じました。向かって右側 頭ケガの先輩トモ 向かって左側は足を噛まれたノッコです。
木曜日は、動物病院の受診日。玄関で、ゲージに入って待っています。大部傷は癒えてきました。神妙な顔でとりあえずカメラ目線です。診察結果は、大部回復したが、もう少しゲージ生活です。窮屈だったカラーが取り外され、家に帰ってからはのびのびとしています。完治まであと少しです。
ゲージにタブがついていて、TOM CATです。家ネコは、TOMO CATです。トムは、オスネコのポピュラーな名前です。
最初に家に来たメスのノラさんが、家ネコになり、ノッコと命名。1年半後に、ノッコが連れて来たオスのノラさんは、ノッコが友達を連れて来たので、トモと命名。
我が家の、先代イヌのゴールデンは、ベッキー いま居るラブは、はなです。知人のネコは、たびです。以前は変な名前と思ったものですが、ネコ飼いになって、ノッコを撫ぜると ごきげんに白い足を、モミモミするのを見ていると、たび も良い名前だと感じます。