暖かな日差しの午後は、それぞれに日向ぼっこ。ヤギは全身に日差しを受けてゆったり、イヌは、新聞配達のお姉さんにかまってもらい、お腹をだしご機嫌。ネコはそれをみながら、微妙な距離でのんびり。最初の写真 全員写っている集合写真です。

皆 メスですので女子会です。ネコのノッコ 女子会に入りたくてしょうがなかったが、今一歩の勇気と、警戒心があったのですが、もう 堂々の正会員。イヌ ヤギは 小さいのがチョロチョロしているなあという感じです。

 

地域ネコ達には、ネコ会議があると言われています。夜に、お互いに公園などに集まって、コミュニケーションをしているとの事。ただ集まっているだけとも言われています。ノッコは地域ネコ時には、ネコ会議には参加させてもらえなかったと想像されます。会議には発言力のあるネコが参加し、やせ細ったメス猫は、排除されていたのでは。

今は 三食 ベットと昼寝付き、毎日飼い主に触ってもらいながら、女子会にも参加です。家に来て早一年 ノッコ 甘えたい気持ち一杯です。


拍手[2回]

冬の午後は、暖かな日差しを受けて 皆日向ぼっこです。

ヤギの、メイとジュンは座っているので、つきたてののしもち状態

ネコのノッコは、その横の少し高い場所で昼寝。午後は、ヤギと一緒に居たくてしょうがなくなりました。

イヌのはなは、遠くからそれを見て羨ましそう。一人昼寝です。楽しみは、郵便配達のお兄さんや、新聞の夕刊配達のお姉さんが、かまってくれること。どうも、これだけ喜びを表現してくれるイヌはいないそうです。皆に、愛されています。

 

 

拍手[3回]

ノッコは、人が見ているとサービス精神旺盛。

柿の木を登り始めた。垂直の木を、爪をかけて、ゆっくり登るというよりジャンプしながら、とんとんと木の上部へ。お目当ては、その上の枝にとまっているメジロ数羽。ネコが真下に来てもメジロは気づかず。ノッコもその上の細い枝には登れず、下を見下ろし どや顔です。降りるのを心配したが、落下するがごとく難なく地面へ。

ネコ無理せず、登ったが降りられないことは無いようです。圧倒的な身体能力です。降りて来たら、二人で拍手したら、顔は、こちらを見て どんなもんだい。


拍手[2回]

昨日は暖かった。風も吹かず 日差しが心地よい。午後 動物達と日向ぼっこ。

まず、イヌのはなと散歩。散歩をすればその後で、ヤギをかまっていても、納得して日差しを受けて昼寝。はなをかまわずヤギのお世話していると、遠くから寂しそうに見つめています。

雪で行動が制限されていたので、雪溶けて、イヌ ヤギ ネコも昼寝です。1時間余 コンテナに座って読書しながらお付き合い。みなリラックスしています。最近は、ノッコはヤギの傍にいたくてしょうがない。ヤギとネコの距離縮まっています。

 

拍手[2回]

今日の朝も雪 5cmほど積もっていますが 陽が照って来ました。昨日は、外出せず室内で、終日コタツで丸まっていました。

会社員の息子は、雪が土日曜日でよかった。通勤しなくて良かったから。

孫たちも、学校がお休みなので、雪遊びを楽しんでいました。

センター試験の受験生には、大変な雪となりました。

 

動物達も寒かろうと、時折ウオッチング。

寒さに強いのはヤギさん達。夜は身体を寄せ合い寝て、雪の中で、草を食べていて、身体を触ると毛がふわふわしていて、暖かい。

イヌのはなも寒さには強いが、敷いた毛布にくるまって寝ています。

 

ネコのノッコにとっては初めての雪。ノラ時は冬の寒さは大変だったと、切なく思いますが、今は、室内で暖かなフリースベッドで寝ています。寒いのと雪なので、外出せず一日中室内に。時折ノッコからのお誘いがあり、室内訪問すると、遊んでと身体をスリスリして、つぶれた声でグウ―と喜んでいます。

お誘いの仕方は、食事をする場所にたたずみ、こちらが気づくと、食事には見向かず、部屋の入口方向を見て、狭い入口から部屋に入って行き、こちらが来るのを待っています。ノッコ考えています。


拍手[2回]

朝の風景 雪が降っています。今後の雪状況を見守りです。

子どもは雪に喜び、動物たちは、皆 部屋の中で固まっています。


拍手[1回]

1月4日のブログで、ノッコが寄って来て身体にスリスリしたと記しました。その後もスリスリしてきますが、 8日に、ついに身体に触らせてくれました。近づいてきたので、そおっと背中を触ったら、じっとしています。毛は柔らかく暖かい。やっと触れたと感動です。また一歩距離が縮まりました。

 

今年頂いた年賀状に、毎年 家ネコ写真が登場する人が二人います。ネコ写真には笑えます。

今年の添え書きが嬉しい。転記すると

ねこちゃんかわいいでしょう。

多頭飼いも 性格それぞれで楽しいですよ。

ようこそ、ねこ沼へ・・・


拍手[3回]

 

昨年大晦日に、義兄宅を訪問。住宅地ですが、メジロがミカンを啄んでいます。メジロも美味しいミカンから先に食べると言われています。チュンチュン飛び交っていて、皆で部屋の中から、オーと温かく見守りました。

いつまでも、メジロが来てくれますように。

 

拍手[1回]

新年も、ヤギたち元気です。夜は柵内のヤギ舎はドアを閉め、簡易ロックをしています。夕方は、だまっていても部屋の中に入り、寝ます。閉じられた部屋は安心するようです。寒い朝 元気余って 扉をけ破って外に。

暖かくなってから修理。ちょうつがいを取り換え、板ロックを4か所に増やしました。ヤギは柵外で、作業を見守り、ネコのノッコは柵に乘って見守り。修理完了です。

拍手[1回]

4日の午後 ヤギ達を見ながら本を読んでいると、ノッコが現れ、メイたちに近づく。ヤギは小さな奴が来たかとお構いなし。ノッコは皆と一緒に居たい。見ていて分かります。

そしたら、こちらに寄って来て体にスリスリ。寝転ぶ、こちらを見て甘える。鳴き声が、明らかに変化し、普段のミャーでなく、ハスキーで喉の詰まったようなグーとなく。ノッコのスイッチが入ったようです。昨年冬に我が家に着て以来警戒心が強く、居つき、その後家族となっても触らせてくれなかったのが、初めて向こうからのスキンシップです。

また、距離が縮まりました。


拍手[3回]

  正月三が日 何事も無くのんびり過ごしました。箱根駅伝をテレビ観戦。録画して後で見れば他のことも出来るのですが、ライブはやはり良い。選手の出身校が、豊川工業高と豊川高だとつい応援してしまいました。

家では、ペット達と過ごす時間が多かった。散歩は、はなが一番生き生きしている時。本宮山を望みながら、道草を食いながらの散歩。二人をお供にすると、水戸黄門状態というか喜び二乗、あっちに行ったり、こっちに行ったり嬉しそう。


拍手[1回]

新年あけましておめでとうございます。

ほぼ仕事もリタイア。イラストを描き、発表し、音楽を聴き、配偶者は短歌を詠い、農地管理をしつつ、地域のお役をしています。

 

そして、一番お世話に時間が費やされるのは、ペット達。

はな(メス 12歳)

もう老犬領域へ。散歩大好き、食欲旺盛、時には番犬のお仕事もこなしています。何故か思いっきり人に愛されるワンコです。

メイ、ジュン(メス 3歳)

体も、態度もでかい。愛情表現もアグレッシブ。でも、優しいです。メロメロです。

ノッコ(メス 3歳?)

今年春から、ファミリーに。3食ベッド付き、家周りで遊んで、ミャー ミャーとないてここに居るよとアピールしています。リード無しの自由生活。ヤギ達と仲良しです。もう、家ネコですが、ノラ生活もあるので、眼光鋭い? ノッコの左手はネコパンチ用で私もパンチを受けました。正月は、左手を封印し、右手のみ。様々な福をかき集めてくれるのでは。招きネコです。

本年も、よろしくお願いします。わくわくする年でありますように。


 

拍手[3回]

大晦日 日差しがあたたかい。この一年 大きな悲しみも、悩みもなく過ごせたことに感謝します。

ファミリーでは、保育園児のK太の成長著しい。年末は家でお預かり、ばあちゃんとシャボン玉を飛ばせてご機嫌。ドヤ顔です。

ペットでは、春先家に来たノッコがファミリーに馴染んできました。ヤギ達を、柵外に出していると、ヤギ舎に入りウオッチング。柵に乘り、周囲を見渡しています。ネコ正直で、ご機嫌、甘える、リラックスするとシッポが立ちます。思いっきりドヤシッポです。

今年もお世話になりました。また、ブログ見てくださってありがとうございます。

年末年始は、家周りでのんびりし、配偶者のお供での日々です。

 

拍手[3回]


昼間 畑でヤギが草を食べている横を、ノッコが別のネコに追っかけられて、家へ一目散。最近追っかけられることは無かったのですが。体重が増えても、まだ、イジメラレっ子です。そのかわり、逃げ足は速い。ヤギのジュンが見ていてあっけにとられています。

 

どこへ行ったか見てみると、ネコ家へ一目散。ネコ家の、狭い入口で警戒しています。普段は、窓ぎわで昼寝か、夜はベッドですやすや寝ています。もうひとつは、自分の駆け込む場所です。よって、入口は相当狭くしてあります。覗くと、入口でミヤ― ミャー ここに居るよとアピール。来たので安心したようです。

玄関で、いらっしゃいませミャー。避難所はシエルタ- 人にも動物
にも必要な場所なのでは。写真、暗い中に見えるのが、ノッコ家の玄関です。
 
 

 

拍手[2回]

クリスマスイブの夜は暖かい。最近 ノッコのベッドがリノベーション。

12月始めに、新たにフリースのベッドを購入。中で、両手両足を広げお腹を出していました。今は、ベッドの四方を閉じ以前の半分ほどの広さ、それを、ダンボール箱へ押し込み、ますます窮屈に。これが良かったようで、狭い場所で身体とフリースを密着し、寝ています。

ネコは狭い場所を好むと言われるように、安心して寝ています。ますますベッド暖かくなりました。


拍手[1回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>