e364c036.jpeg01ad2178.jpeg

















7月17日のテレビワイドショーで、碧南市民のソウルフードの、
即席ラーメン「キリンラーメン」が紹介されていました。
レトロなパッケージが気になり、一度食べたいと思っていました。   
地域限定食品ですので、求めにくくて。   
 
昨日  スーパーあつみ宿店で、コーナー販売していましたので、
思わず買っちゃいました。
国内産小麦、大豆使用 
化学調味料・着色料・保存料無添加 
しょうゆ味 みそ味 しお味の3種
 
朝食は、キリンラーメン しょうゆ味
やさしい風味で、美味しかったです。舌にピリッとくる化学調味料は感じませんでした。
少し塩分が多すぎるかと、感じましたが.
素朴さはいいなー・・・










 
 

拍手[0回]

9bd8ebaf.jpeg
























毎日猛暑です。

K太の、プールデビューです。
表情は、ナンダ ナンダです。





 

拍手[0回]

6eb08edc.jpeg8080250d.jpeg



















毎日暑い日が続きます。
夏バテ気味みならぬ、もう、夏バテです。
以前、ドクターが夏バテには、休養が必要。
そして栄養補給に、ドリンク剤もいいですが、
朝の卵かけご飯も効果ありと言っていました。
 
朝食です。
卵が2個と、黒大豆納豆ご飯と、家庭菜園のトマトです。





 

拍手[1回]

h24aa.jpg





















海を見、 ジャズライブを聴いてきました。
23日朝の海です。

楽しかった、暑かった。
そしてお昼には帰宅し、家でのんびりです。





 

拍手[0回]

25657c79.jpeg

















ヤマユリは、奥三河では
鳳来寺百合と称され、地域に親しまれています。

昨年は、花が2つ。今年は6つです。        




  
 

拍手[0回]

320da191.jpeg293441ed.jpeg















7月14日(土)~8月31日(金)
爾今 2012 作家たちのモビール展 090-1232-2605
始まりました。
 
親うさぎ作品紹介です。
うさぎが ゆらり ゆらり と題して
うさぎさん、ヤギさんが揺れています。身体も心も揺れています?
目元ばっちりメイクの美人うさぎさんが、パンを背負っています。
白を基調とした、立体の「ギャラリー親うさぎ」です。 

作家さんたちの作品 どれも個性があり、素晴らしいですヨ。
是非 ご覧ください。




 

拍手[0回]

99a761f4.jpegf714afa9.jpeg2ee3a9e4.jpeg


















7月
庭のブドウの樹で、アオムシ(チョウの幼虫)が、葉を食べていました。
モクモクと食べている姿は、結構可愛いい。
カイコが、桑の葉を食べているのと同じです。
 
その後、ブドウの樹の葉には、チョウが静かにとまっていました。
羽化(うか)したばかりのようで、手で触ると羽根を広げてごあいさつ。
まだ、羽ばたけないようです。
 
翌日の朝 ブドウの樹にはチョウはいませんでした。
 
今日は、爾今での「2012 作家達のモビール展」の作品搬入に行ってきます。





 

拍手[0回]

e19ff9bd.jpeg480d25a5.jpeg


















新城のお寺で、ハスの花を観賞した後豊橋方面へ
途中で、賀茂ショウブ園南側にある住宅の庭を拝見しました。
昨年 庭を拝見したことを覚えていてくれました。
嬉しかった。
この土に合う草花ってあるんですヨ、夏は、雑草との競争
でも、一緒に生えているのもいいかなどお話ししました。
年々変化する庭。楽しみです。
 
2011.5.24  2012.7.8の写真です。





 

拍手[0回]

2ba39c1c.jpeg

















家庭菜園のインゲン豆が美味しいです。
柔らかに感じられる触感と、野菜本来の滋味あふれる甘さ。
毎日 味噌和えにして丼茶碗一杯食べています。
天ぷら、味噌汁の具そしてバター炒めも美味しい。
茹でてそのまま食べると、ほのかな甘さが感じられます。
野菜は甘い→甘いは美味しい。が持論ですが、ほんと甘い野菜は魅力です。
 
インゲン様さまです。





 

拍手[0回]

1b69e490.jpeg
















昨日午前中、豊橋でテレビ局? の取材風景を見ました。
プロ仕様のビデオカメラ 4人のクルー 
場所は、豊橋一の老舗鰻屋さんです。




 

拍手[0回]


75fe5956.jpeg

















6月上旬 カフェ爾今では、栽培した、小麦の収穫をしました。
そして脱穀をした小麦が、お店でお披露目されました。
美術展でいえば内覧会です。
実は、実は(ミハ、ジツハ)小麦色で、真ん中に窪みがあります。
実をかじってみましたが、結構硬かった。
根性のある小麦です。

次は粉にして、いよいよ・・・ 




 

拍手[0回]

852f7dae.jpeg6979f5d3.jpeg
















我が家の庭に、トリが出没しています。
夕方、散歩に山から下りてきて、庭にまいてある米粒を食べて、トコトコ山に帰って行きます。飛ばずに歩いてです。飛んだのは見ていません。
メジロ、ウグイス、スズメ、カラス、ムクドリ、セキレイなどはは常連さんですが、
新人(新トリ)デビューです。
 
写真は、望遠で夕方撮ったのでボケていますが、
大きさは、ハトぐらいです。何というトリでしょう?






 

拍手[0回]

DSC02480-1.jpg
















お隣の畑から、トウモロコシを頂きました。
畑でもぎたてを、くずでごめんネと渡してくれた、立派なトウモロコシ。
気持ちのこもったものに、不味かろうはずがない。
 
採りたて、蒸したてを頬張ると、
やさしい甘みが口一杯にひろがりました。




 

拍手[0回]

8edf77b7.jpeg313111a3.jpeg


















豊川市のプリオビル5階で「わたしのいちばん 豊川の子あるばむ」展
が開催されています。3歳未満の子どもたちの、応募写真展です。
K太もデビューしました。3輪車に乗ってごきげんです。
写真のどの顔も、笑顔がかわいらしいです。
 
●ファミリーメッセージです。
・パパ、ママより
歩けるようになり、行動範囲も広がりました。
言いたいことがあれば、K太語で話し、時には布団にうつぶせになり、手足をバタバタさせ主張しています。明るく、元気に育ってください。

・Y太お兄ちゃんより
K太 ぼくについて来い!

・じいちゃん、ばあちゃんより(4人います)
孫の世話は楽しみです。遊びに来て下さいネ。





 

拍手[0回]

a6aaf259.jpeg92c408e3.jpeg



















昨日のブログでは、不覚をとりました。
可愛いリスさんと紹介しましたが、夕方、配偶者から鋭い指摘がありました。
リスの尻尾は丸くなっていて、普段は立っているはず?
立たないと、果実はたべられないから。
そのとおりでした。実は、ビーバーでした。
 
動植物に関わる課程を大学でま学んだのですが、
もう知識は、トホホ状態です。
でも、動物も、植物も大好きです。よく、ブログに登場します。
 
NHKテレビの、「あにまるワンだー」が好きで、見ています。
子ども向けの動物紹介番組で、15分
アニメキャラクターの、ソーラさんと、ワンダロー君の2人で進行しています。
スズメ オオタカ オオサンショウオ ドングリキツツキ ・・・・
ほんと、ワンダーランドです。
 
ビーバーは、にしおゆき作品
ヤギは、平松絵美作品
ウサギは、高山のウサギ屋作品です。





 
 

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
16
22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>