ウオーキング途中 ご近所さんと立ち話。昔も今もの田舎では、立ち話であれやこれや、テーマは政治、経済の話しではなく。地域の事 家や人の事などあれこれ。地域情報の場です。

男子井戸端会議も似たようなもの。互いに話し、情報交換、話せば、少し気が晴れる思いです。ローカルNSNです

家庭菜園の、レタス、ホーレンソウ、フキをもらいました。ありがたい。夕食のおかずです。


拍手[5回]



河津サクラに始まり、今 八重サクラ満開。

これで、サクラ最後。名残りのサクラです。


拍手[4回]


田畑の雑草大部伸びて来た。これから秋まで草との戦い。少しお休みしていると、一気に成長。

金曜日は、農作業日和

あたたかで、風なし、新緑を見ながら、午前中に朝トラです

10アール2時間 帰って昼食です。

辛いのは、花粉症。目が痒く、クシャミ連発です。


拍手[4回]


等迦会は、大正時代に発足した美術団体で、自由度の高い美術団体です。50号程の大作が、広い会場に展示されていて、作品さまざま。

面識のある作家で、好きな作品紹介。

内藤清子さんの浮遊Ⅰ Ⅱ 現代美術 説明不要 絵で感じてください。

印南ゆう子さんの、BODOES 241 242 好きな作品です。印南ワールドです。

桜ヶ丘ミュージアムで14日(日)まで。


拍手[4回]


雨上がり 一人サクラウオーキング。場所は、新城 桜淵公園周辺。サクラの名所です。観桜する場所でなく、人知れず咲くサクラ 2点。

サクラが、3種 競い合って咲いています。向かって左から、ソメイヨシノ、八重ザクラ、シダレザクラです。そして、静かな、新緑とサクラの山と、池です。

 

ウオーキング途中に、最近はご無沙汰している、カフェ グロリアス お店がない。更地になっていた。ネットで見たら、3月に閉店とのお知らせ。

知らなかった。日々に疎しです。


拍手[4回]


昨日の雨で、サクラが散った。

サクラの名言 散るサクラ 散らぬサクラも散るサクラ

雨に打たれた花弁 透けて見え グラディエ―ションがきれい。

ヤギは、サクラの花びらは小さすぎて食べず、草をムシャムシャ。


拍手[5回]


サクラ満開 花見客をテレビ放映。

ちょっと、もの哀しい しっとり聴き入る好きな曲を3曲紹介します。

ユーチューブで見られます。

 

三月のうた 武満徹作曲

わたしは花を捨てて行く ものみな芽吹く三月に

 

桜三月散歩道 井上陽水 作詞

だって君の花びらになるのは  だって狂った恋の咲くのは三月

 

さくら横ちょう 別宮貞雄作曲

春の宵 さくらが咲くと 花ばかりさくら横ちょう


拍手[4回]



天気は暑いぐらいの晴天。サクラ満開。これ以上ない程の祭礼日和。

小さな集落の、小さなまつり。皆の強力と笑顔で、執り行われました。


拍手[4回]


6、7の土日曜日は、地域の祭礼。朝630から、幟(のぼり)立て。7時に祭り始まりますの合図の号砲〈花火〉でスタート。

さまざまな行事で、子ども獅子の紹介です。

氏子の小学生参加の、子ども獅子。氏子のお宅を訪問し、玄関先で、おめでとうございます。ありがとうございます。獅子をカツンカツンと鳴らします。

案内係の祭礼役員とお母さん、嬉し気に同行。獅子は、男子と女子用の2つの獅子 一緒に同行。迎える家々 子ども達が来ると、それぞれのお獅子の口に500円硬貨を入れて嬉しそう。子どもの参加する祭礼は良い。

子どもは地域の宝と言われているが、感じます。


拍手[4回]


K太君 新一年生 入学式前に記念撮影。2017.4.6の写真です。

皆ピカピカ輝いている。

明日入学式、始業式の準備で中学校へ。もう、中学二年生。この写真では、サクラ未だ咲き始め。今年は、サクラ開花が遅いといっているが、10年前はこんなもの。サクラの幹も細い。K太君、大きく成長し、少年に。

今 パソコンの多くの写真データを整理し、これぞと思う写真を、1イベント1枚にして「思いの写真」ファイルにまとめています。

これも、懐かしい一枚です。


拍手[4回]


ゴジラ 1.0(マイナスワン)がアカデミー賞の視覚効果賞を受賞。映画に登場した双眼鏡と三脚が、豊川市海軍工廠平和公園ロビーに展示してあります。

戦時中 米軍機の海軍工廠の被爆に備えて、砲台陣地に設置してあったものです。

映画は、CGによる圧倒的な映像ですが、双眼鏡は戦時中に使用されたもの。両手で覗くのと違い、大きく重量感がある。映画のエンドロールで、「豊川市教育委員会」とあります。

空襲被爆の、豊川海軍工廠ゆかりの双眼鏡です。見学自由、火曜日休館です。


拍手[4回]


鳳来の山 樹々は春爛漫

門谷小の校庭で、地域の人達 珈琲を飲みながら のたりのたり 雑談。


拍手[4回]


今後 何回食事が出来るか? わからない。

美味しくご飯が食べられたら思い、さまざまなお米を食べている。ミルキークイーン ゆめぴりか 秋田小町など。米ごとに食味は異なるが、美味しい。

2合炊いて夫婦で2日分。贅沢というか、美味しくご飯を食べる、ポチ贅沢です。、今 新潟県魚沼産コシヒカリを地域の信頼できる、お米屋さんで購入。値段は高い。

ねっとり粘り強く、甘い。おかず無しで食べられる。

 

テレビのグルメ番組で、一般人がこの店の〇〇を食べるとほかの店のは食べられないとの、コメント多し。比較して、他を否定する傲慢さは嫌いだ。

お米、どれも美味しいが、この品種は好きだ。


拍手[5回]


嬉しいものを頂戴した。高校の同級生の酒井さんが作陶した陶器。私の、本宮山イラスト画 絵付けしてある。オンリーワン作品です。

互いに仕事はリタイアして、余暇を楽しんでいます。形あるものを創るのは、楽しみです。


拍手[7回]


旗を掲げるは、争いを開始するときに周りに示すことの慣用語句。また、新しい事を起こすとも言われています。

来週の土日曜日は地域祭礼。今年 登りのポールと、幟を新調しました。現在は、木の支柱で、重い。置き場から長い急傾斜階段を担いで降ろし、10人程で揚げる。氏子も高齢化してきて、ケガや負担を考え、ポールをアルミの軽量固定式に変更。作業が減り助かります。

上の写真は、作業風景。下は、以前の幟設置風景です。


拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
16
22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>