今年は、レモンが豊作。

肌もピカピカ

ブドウの房状に実っています。


拍手[5回]


干し柿出来ました。10個良いできです。

表は固くなり、果肉は、とろーりとしていて、濃厚な甘さ。

甘くて美味しい、絶品干し柿。

でも 食べ過ぎると 糖分 多糖。少しずつ味わいます。


拍手[4回]


家の後ろの地つずきの裏山は、この時期千両の赤い実が山全体に生えています。奧さん枝を切っては、知人に。喜ばれています。わが家の冬の風物詩です。

今年は 赤い実いまひとつ。手入れせず自然に任せている、山の恵みですので、自然に任せています。


拍手[4回]


コロナ禍 高齢者ばかりの忘年会 自主していましたが4年ぶりの開催です。平成29年度の地域区長11名(旧一宮町)です。

久しぶりに会ったが、物故者1名。この期の区長 まとまりが良く現役時から、コミュニケ―ションがあり、今も続いています。

近況報告が楽しかった。病気の事 今の事のネコ生活やボランティや、趣味生活など。和気あいあいに語り合いました。皆の認識は、奥さんに感謝の気持ち。互いに今 大切さを感じているのです。


拍手[4回]


久しぶりの、豊橋街なかウオーキング。

車では通るが、歩くと街が見える。新しい店舗に興味をひき、古い建物は何だったか?と思う。

田舎暮らしも良いが、時には刺激も必要。

駅前の広場に設置の、ネコ大明神です。


拍手[4回]


家レモンの樹 鈴なりです。高さ3m程に成長し、上の実は脚立がないと採れない。

無農薬、無肥料で病気、虫の被害もない。果皮もピカピカ。

インターネットでは、有機レモンのネーミングで多く通販で販売されています。マイレモンは、有機栽培でなく、自然栽培です。

そんなに多くのレモンの食味したわけではないが、果皮は厚い、酸味は強い。

いいところは、果皮は無農薬なので、ハチミツに漬けて良し、酸味は強いが、食べると甘い。日本語にになっていないが、酸っぱさのなかに、甘みが感じられ、トゲトゲした刺激がない。濃厚な果汁と感じられます。

拍手[5回]


モミジ散り果て 校庭のあちこちで、モミジの葉が寄りそっている。

吹き溜まりと言う言葉

自然現象だと風情があるが

社会現象だと切ない


拍手[4回]


庭のハーブ園の引越しです。ハーブをこぎ、幹の一部を広い畑に移殖。

春には、息子ファミリーの園芸コーナーにリニュアルです。


拍手[4回]

 
ウオーキングしながら、ご近所のイベントに

本宮山ウオーキングセンターの「山田数康  白井匡之絵画展」12月28日まで

よりん クリスマスイベント

共に主催者とは、顔見知り。自宅までイベントチラシ持参。ヤギさん見て楽しそう。歓談する。

行って来ました。イベント会場であいさつ多し。地域に根差したイベントです。ご近所は大切に。

拍手[5回]


12月になってからやっと、わが家のモミジが紅葉しだした。

今年は、サクラは二度咲き、落葉樹は、葉を落とし、再度新緑。木々の生態はさまざま。

モミジの紅葉が遅いのも、そう不思議でないと思えてしまう。

拍手[5回]


12月になり、おさなじみ3人の忘年会。何十年来 食べると言うより、話しあう会食。今回は中華料理 浜木綿。個室があるのはありがたい。きがねなく話せます。話すことは、ほぼほぼ本音ばかり。

これからの事も話し、ポジテブです。笑い、冗談の多い会食です。


拍手[4回]


来年の夏の暑さ対応にエアコン購入。今年の猛暑にエアコンもギブアップ あまり効かず、辛い夏でした。購入11年となり、エアコンも高齢者となり無理がきかなく、来夏に備えてです。この時期は、新型でる前で割引あり、設置も即です。

車や、家は大きさや、予算はさまざまな選択があるが、エアコンは部屋の大きさに応じて。大きな部屋に、小さな機器では冷えず、これが悩ましい。

来夏は、快適に過ごせるように期待しています。


拍手[4回]


スーパーに行けば、店頭の焼き芋を購入。甘くて、スイーツのよう。冬のお楽しみ。

家には焼き芋用の電化製品はないので、

奧さん 焼き芋つくりに。たき火に、芋をホイールに包んで焼き芋。暖かく、柔らかく、甘い 昔食べた焼きもです。

イモの品種も増え、焼き芋多様。

奧さんは、ねっとり 柔らかい焼き芋

私は ほこほこした焼き芋が好みです。

拍手[4回]


ケーブルテレビ CCネットが引き込み線の張替及び室内の器具の切り替えに来訪。光ケーブルにし、端末機を交換しテレビ、インターネットのセットアップ、動作確認をしました。

言葉で書くと以上ですが、意味はよく理解していない。テレビやインターネット等は今までと一緒で変化なし。スムースに作業終了し、プロの手際に感心。

 

目に見えない電気や、ネットはよくわからないし、苦手。まさしくアナログ人間です。

拍手[3回]


干し柿をつくりました。グリーンセンターで、渋柿の祇園坊を購入。おにぎり大のビッグです。皮を剥き、焼酎で表面を拭き、ネットで吊るしています。

日々、果肉の色が変わり、水分が抜けていくのを見るのが楽しみ。

趣味の、干し柿つくりです。

 

拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
16
22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>