写真の黒くて丸い物 おはぎでも、おにぎりでもなく。黒い食パン。

黒いから重いと思えば、ふわふわと軽い。

竹炭を混ぜています。


拍手[4回]


高二年生のY太君 修学旅行で広島方面へ 原爆資料館や、世界遺産の原爆ドームを見学してくる事でしょう。良い企画です。そういえば、じいちゃんもばあちゅんも、同じ高校で広島へ、原爆資料館の印象は今でも印象に残っています。

「その場の力」という言葉あり、本やテレビで見る、聞くのと違い、そこに行くことにより、場の力(エネルギー)を感じられ、心に残る。

何か感じたものが、お土産です。


拍手[6回]


ヘルスメーターを交換。体重だけでなく様々な機能がついている新型、毎日朝使う体重測定。両方計測したら、二つとも、小数点以下の100g単位もぴったり。優秀です。

機器は、ヘルスメーターはタニタ 家庭血圧計はオムロン。個人的に信頼感があついので使っています。

 今 体重が増えている。トホホです。体重計が、おかしいとも言えず、少し緊張感を持たなければ。


拍手[4回]


ここ数日 朝が気持ち良い。ネコのシッポはセンサー。

秋に、なりつつと感じます。


拍手[6回]


23日 市音羽支所隣接の、杉森八幡社境内で、小屋掛け作業見学会に参加しました。赤坂に伝わる伝統行事で、境内の赤坂の舞台で、毎年農村歌舞伎が披露され、客席は、木と生竹で一回限りの、小屋掛けを地域の会でします。

総勢20名余。年齢80歳近く、高い木組みの上で作業。軽やか。自分には出来ない技術、

29日(日)に歌舞伎公演します。


拍手[5回]


お酒のおつまみに小袋に入った「珍味」と称されるものを食べる。何が珍味かと聞かれても、答えずらい。珍味は珍味。

わが家の珍味に、沖縄珍味「ハブナッツ」小袋のネーミング。美ら海の恵み 北谷の塩 ハブのイラスト横には、ハブエキス入り ハブの毒は入っていませんと楽しませてくれます。

なかみは、丸い小粒ピーナッツです。原材料名に、ハブ酒と書いてあるので、間違いではない。どのくらいの量に、目薬一滴程度入っているか不明だが、楽しい。

 

中学生の時 ビーカーの水を海に放出して、地球の海水を撹拌すると、どこで採取しても水の粒子 H2Oが在ると教えられた。

 

処理水の海洋放出も、科学的知見はあるのに、あれやこれや、他国の政治や風評が介在するとややこしくなる。

拍手[4回]


朝は、新聞朝刊を読むのが楽しみ。今日の、中日新聞は、一緬「障害者食材費水増し徴収」のタイトルで報道。

知的、精神障碍者のグループホーム(共に寝食を共にする施設)で食材費〔基準有り〕を支給されながら、相当な食費を減少した食事を提供と掲載。

新聞記事をブログで描く事ないのですが、新聞記事特ダネと思われるので。

以下 私見を

これは、既に県監査実施済みで国に報告済み。施設への県監査は厳格、内容に応じて返還、監査指摘事項の公表。福祉は全て国の基準で運営、それを超えられない。よって、利益を生みにくい制度。それを承知ですれば。この発端は内部告発と思われる。

福祉は、福祉法人、医療法人だったが、会社の参入も可となった。今回はよく分からないが、福祉の基準を超えた、コスト意識はなじまない。


拍手[4回]


旧門谷小で、現代美術展開催中。10回目。今回は「そこに山があるという嘘」と題して開催。鈴木孝幸 山口貴子 大和由佳による作品群。

現代美術でも、額縁に入った絵画は理解できるが? 立体オブジェはよく分からない。鳳来の山々と一体となって作品とも思う。

鈴木孝幸さんは、鳳来出身出身在住で面識あり。現代美術作家というと、難しそうと思われるが、知識、常識のある好青年です。


拍手[4回]



K太君 敬老の日お祝いを持参して家へ。

お祝いも嬉しいが、学校のことなど、あれやこれや話してくれる。孫との会話は、もっと嬉しい。



拍手[6回]


ブドウを頂いた。長野のブドウ農家から知人を経て、わが家へ。果皮黒くて、甘みが濃厚 粒巨大。大好きな巨峰の系統とすぐにわかる味。

様々な品種があり、見分けがつかない。全部食べれば分かるが、高価なのでそうもいかない。

昨日 行きつけスーパーでの感謝祭 目玉商品は、シャインマスカット。一房600円 小房 小粒ですが安い。1000円以下の値段は驚き。高価ゆえの、シャインマスカット。農家さんも大変。生産者が増えれば、身近に

拍手[5回]


メダカ鉢の、ホテイアオイの花が咲いた。

メダカ君 夏は元気ないが、ホテイアオイ 夏は元気で増殖しています。鉢全体に増えると、メダカに日が当たらないので、時おり少し取り除いています。


拍手[4回]


草刈り機のチップソーを交換。草を刈る歯は消耗品なので草の切れ具合が悪くなったら交換。イメージとしてℎ、車のタイヤ交換みたいなもの。

チップソー2種。右側が、交換した草刈機の新品。違いは歯の大きさ。右側が直径23cm 左側が25.5cm 

大きいのは、力強く刈れるが重く憑かれる。小さいのは刈り能力は低いが軽く疲れにくい。

今は、もっぱら軽い、草刈機を使用しています。

拍手[4回]


月刊誌dancyu  毎回楽しみに見ている。どれも、男性のお酒好きにシフトした料理を紹介。歳を経るにつれ、食欲は減少し、食べたいものも少なくなる。

せめて、美味しい物をみて、食べた気になり、満足感に浸る。

 

菅原正二さんは、一関市のジャズ喫茶「ベイシー」のマスター。ジャズ愛好家では知らない人なし。何回、菅原さんドキュメンタリー番組を見たことか。何度見ても良い。

菅原さんの言葉に「絵は聴くもの 音は見るもの」その「ことば」から拝借しました。

 

 

拍手[4回]


8月は門谷小 夏休み。9月から再開。

鳳来住民は、エアコン無し、夜は毛布を掛けて寝ると言うが、豊川同様に、まだまだ暑い。どうなっているのか、今年の気象です。

ただ、季節の変わり目に、アレルギー反応がでて、クシャミ連発。身体は正直だ。


拍手[5回]


スーパーマーケットの駐車場に、見慣れない車が。白色のアメリカ製電気自動車の「テスラ」見たのは2回目。

小さなTのエンブレムがついているだけ。ボデーには他のアクセサリーもなく、シンプルな外観です。

 

気になるらしく、年配の夫婦がじっくり見ていて、結論は、お父さんこれ、Tと書いてあるので、「トミカ」と結論。トミカは、ミニチュアカーで間違いではないが大きさが大部ちがいます。


拍手[5回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
16
23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>