梅雨到来です。雨が降ればダムとカエル、草木は喜ぶが、集中豪雨は困る。
カラ梅雨や長梅雨でなく、ほどほどの雨に。
[5回]
市販が少ない珍しい野菜を植えるのも楽しみ。お試しに一苗ずつ植えてみました。
トウガラシのハラペーニヨ 辛さ中程度。一苗植えの万願寺トウガラシ、沖縄の島トウガラシの横で育っています。
イチゴの花は白色ですが、このイチゴの花は赤色。ローズベリー・レッド 四季なりで花が咲いたら実がつきます。果実は赤ですが、ほぼほぼ、鑑賞用です。
日々来るのが蚊。蚊取り線香を用意し、肌につけば手でピシャリ。
たまに来るのがムカデ 刺されると激痛と、腫れ。熱湯をかけるのが効果あり。
梅雨時に希に訪問するのが、ウシガエル。イメージとしては、可愛くないメロンパン。触りたくないので、ちり取りに入れて、遠くへポイとリリース。
[4回]
めでたい赤飯を?ですが、母の好物で、喜んでくれている事でしょう。
ヒナが、孵化したようで、楽しみです。
神社は、区管理の神社ですので、氏子参加でなく、担当組の人、区役員、神社総代30名余で作業。雑木や草は、陽のあたる場所は一年で大きく伸び、日の当たらない場所は、ほとんど伸びない。お日さま大切です。
ワイワイガヤガヤ 1時間もかからず作業終了。お役の茶菓子は、菓子パン2個と冷えたペット茶が、地域のお約束です。
横には、壬寅(ミズノエトラ)の麦焼酎です。
ウクライナへのロシア侵攻 テレビ映像で観ていますが、周辺の国々の国名や、位置はおぼろげ。
冊子をみて、なるほど理解すること多いのは、国の歴史と併せて、地球学と政治学を併せた学問、地政学が注目されています。
山野草で、グリーンセンターで一鉢購入し、ドクダミの横に植えたら、繁殖旺盛で今はドクダミの方が遠慮がちに咲いています。共に、地下茎で増えるので、生命力が強いのです。どちらも好きな花です。
アザミの花は残して刈っています。
作業が終わった後 ペット茶を飲みながら皆で川端会議。これが楽しい。菓子パン2個のお土産がお約束。
感じるのは、どの ツーリングもマナーが良い。車輪が4つになると、時にはあれあれと思う運転にも遭遇します。何故だろう。大きな気持ちになるのかも。
別場所で単独走行のバイクに駐車場で会う。しげしげ眺めていると、ライダーが来て写真OK 嬉しそうにバイク説明をしてくれました。ハーレーダビッソンのカスタマイズとの事。車ピカピカです。ドド ドドと独特の低音を響かせ グッドバイ。
今日は母の日
ファミリー多い。小学校には子どもがふさわしい。
奥さんと参拝。目的は、K太君の書を見に。学童書道展で特別賞の「中日新聞社賞」に。本人、嬉しくてしょうがない。GWテンションマックスです。学んできた成果です。K太君は誉めて伸びる子です。
話題は、地域の事やコロナ それぞれの事など。共通認識は、コロナ禍で、以前の社会状況や、地域行事、冠婚葬祭には戻らないのでは。
写真は、ひまわりの種を珈琲の粉でまぶしたもの。初めてです。
イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。
_blog 2011/11/26