伊藤香織展  ~風いろのぼうし~

カフェ&ギャラリー グラデュアルで16日(土)まで開催中

画家は、現代美術協会会員です。作品は、伊藤カラーで優しい。お孫さんモチーフに描かれた絵 伊藤家の成長が感じられます。

長い知人で、以前 二人の作品を展示していた会場が、焼失。現場で泣いていました。作品への想いで泣いていた、これも、新たな作品製作へのエネルギーと感じました。

 

拍手[3回]


お中元を頂いた。高知の親戚から。

高知名産の詰め合わせ。普段手に入りにくい、地域物は嬉しい。


 

拍手[3回]


参院選の開票速報を見ていた。朝は眠い。 ブログを書くのに、「大勝」の漢字変換で、「たいしょう」では、変換がスムースではなく、「おおがち」で一発変換できました。

選挙は終りましたが、これからです。

 

今 わが家では サルとの攻防 集団で襲来しカキの実を、我が物顔で食べちらかし。落下した青い実は、200個余 散乱して、片付けが大変。毎年の事とはいえ、もう、勘弁してです。

拍手[4回]


近くの、小学生の通学団の集合場所に、傘が置いてある。

傘を持ってきたが、雨が降ってなかったので忘れたようです。

 

井上陽水の名曲「傘がない」

世間では・・・・・だけども問題は今日の雨 傘がない。
社会では、多くの事が起きているが、今の私は、雨に濡れない傘がないと、歌っています。

 

拍手[4回]


門谷小には、七夕の朝飾り。それぞれの願いを込めて 笹に短冊をつけています。

子どもの願いは、かわいい。

詠み人知らずの 短冊です。

追加のお願い  

5年後も、ヤギ、ネコと暮らせますように

拍手[5回]


豊川市の、町内会電子回覧板「結ネット」の導入の実証実験により、スマホに、結ネットをインストールしました。

町内会からのお知らせ 市広報 地域小中学校、警察からのお知らせ、不審者情報などです。町内会お知らせも紙ベースから、ネットにより、レスポンスがよくなり、期待されます。 

           

拍手[4回]


水分補給。こまめにしています。

コマーシャルになりますが、豊川市の水道水美味しい。原水が、清流ですので。

そして、ペット水 これがお気に入り。別会社ですが、どことなく似ている。ほぼほぼ水です。

ドリンク 甘いのや添加物多数は、メリットも有りですが、飲めば、また飲みたくなるので控えています。

             

拍手[4回]


昨日から、K太君通学時に日傘持参。

私の身体も、うだる。とけそう。

今 電気は節電のお願い。次には、水不足が予想されます。

 

カラス トマトの実が熟した頃を見張からって、食べる。熟したのがわかる、センサーがあるようです。楽しみな、鉢植えトマトの半分の実が食べられてしまった。トホホです。

             

拍手[5回]


昨日は、朝からトラクター作業。

7時から9時までの2時間。8時頃までは、爽やかな空気。その後は空気が暑くなり、汗もでる。日中では、作業がつらい。

数年前 軽度の熱中症に。炎天下の、草刈り後、症状がでる。めまい、汗が出て止まらない。ぼーっとする。脈拍多い。熱中症です。涼しい場所で静かにしていたら回復。

熱中症経験し、それ以来、大丈夫とは思わず、無理しなくなりました。 
     

拍手[5回]


ご近所のカフェ&イベントの、よりんで、お庭づくりイベント「よりんde植えりん!」

親子連れで賑やか。植栽、薪割り、コンクリ―ブロック積み体験など多数。プロのお手伝いで、子ども達喜び。

新しいカフェ 地域に根付いています。

                       

拍手[4回]


ベーグルを食べた。パンの特徴は製造過程で、一度茹でる事。それぐらいは知っていたが、主食でもなく、副食でもなかった。知人の、ベーグル食べて、モッチリ感が味わい深い。

ベーグルsan 設楽町で開業。求める人多い。オーナーのSさんもベーグルも食べるほど味があります。


拍手[4回]


夏になるにつれて、草が繁り、畑内はトラクターを撹拌。

トラクターで出来ない場所は、草刈機で刈り払い。草刈機は長時間作業すると、疲れるし、汗をかく。

これらの時期、熱中症が心配。無理をしないように作業です。作業自己管理方法は、さまざま。無理をしない、水分補給、休憩です。そして、どのように作業をするか

    ここまで畔の草刈をすると、目標をたてる。

    時間を決めて、草刈りをする。 これが一般的で、共同作業ではどちらかです。

    そして、私のルーティーンは、基本 混合ガソリンタンクがカラになったら、草が残っていても終了。途中で疲れを感じたら無理しないで終了。満タンで1時間ほどですので、無理しない範囲かな。 

裏山 左半分は草刈り済み。右側は、これからです。 

             

拍手[4回]


毎月第三土曜日午前は、ボランティアによる本宮の湯北側の手取山公園の草刈り、枝木伐採作業です。参加10数名。木々の間から、本宮の湯が望めます。今回は雨模様。

 

屋外イベントは、雨の影響が大きい。特定の大勢の人を集める場合は、開催、中止の判断が難しい。更に、参加者に、多数の弁当配布となると、事前予約が必要なので、判断は、1+1で2倍でなく、2×2で4倍のイメージです。主催者は判断が悩ましい。

 

作業は、最初から1030分には終了、いつもの弁当予約をして、12時頃もらいに行かず、隣の本宮の湯食堂の、テイクアウトカレーパン(@150円)2個。初めて食べたが、大きくて美味しかった

拍手[4回]


17日より、郷土にゆかりのある、作家84人参加の美術展開催。絵画・彫刻 陶芸 写真 書道の部門で見ごたえのある作品です。作家は市内在住者多数ですので、作家の人となりが分かる作品群です。また、絵画は、元教員が多いと感じました。

書道では、ご近所の権田ファミリーが出展 楽しく拝見。権田穂園さんは、書道を代表する書家です。

向って右から、権田穂園書、陶然萬累〔白楽天詩より〕

奥様の、権田節子書 自作文

「この年になってもすきな人 ふとしたことばさりげないしぐさ すなおな私にもどしてくれる」

息子さんの、権田拓朗書 言葉の情景

「ウクライナにもロシアにも空にはおなじ月が浮かんでいる」

書も素晴らしいが、言葉も素適です。
会期 26日(日)までです。


拍手[4回]


門谷小 小雨模様。涼しく、着る物一枚追加。

梅雨到来です。雨が降ればダムとカエル、草木は喜ぶが、集中豪雨は困る。

カラ梅雨や長梅雨でなく、ほどほどの雨に。


拍手[5回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>