雨上がりの新緑は鮮やか。ウオーキング 家から10分程の里山にはツツジが咲き、ゴルフ場はクローズです。人と出会わず静かな風景です。

鳥のさえずりが 心地よい。

拍手[5回]

 

旬の掘りたてタケノコを毎日堪能。柔らかくて、甘くて、美味しい。旬は年中ではないので食べ納めです。

新ジャガが美味しい。蒸かして食べています。何をつけて食べるかはお好みですが、私はマヨネーズか塩です。

雨の土曜日8時過ぎ、連絡事項がありご近所さん宅へ。普段渋滞する県道は、通過したのは2台だけでした。今日は、奥さんと、部屋の片づけです。ソファーの横で、ノッコ寝ていて、二人の行動をうつらうつら寝ながら見守っています。
 

拍手[6回]

厚生労働省が、飲料用高濃度アルコール7083%を、臨時的、特例的として、製造、販売を通達しました。消毒用液の不足に対する措置です。沖縄の泡盛メーカーの製造を報じていました。濃度77%です。

マスク不足により、再利用も以前は、勧めないと言っていたのが、今は良しと報じています。

 

お酒は、酒税法により規制されています。今回は、臨時的、特例的ですが、良いと思います。緊急時には柔軟に対応するのが、法律・規制なのです。

我が家のお宝に、瑞泉原酒200953度 1,800本限定です。まろやかに熟していく古酒づくりの為楽しみに見守っています。ただ、泡盛とは表示されず、※琉球泡盛は、45度を超えると酒税法上「原料用アルコール」と表記されます。と記してあります。

 

 

拍手[4回]


サクラの花は、蕾に期待し、一輪二輪咲きはじめに注目し、満開で楽しみ、、花びらが散るときに風情を感じます。

花びらが舞う時には、風があり、散った花びらの頃に雨が降るようです。昨日は、久しぶりの雨。散ったサクラ 美しいです。


 

拍手[4回]

春 いよいよトラクター作業開始です。本宮山は新緑、風は気持ち良い、カラスも耕した土を掘り返し虫を啄み、時にはこちらの顔を見て、カーと鳴く。カラスに遊ばれています。

それなりに気持ちは良いが、秋まで続く作業です。


拍手[3回]

 

 昨日 鳳来 旧門谷小学校のカフェ爾今へ。カフェと言っても、校庭のオープンカフェです。風が気持ち良く、サクラも咲いています。NHKの朝ドラ エールが4月から、放映され、門谷小学校放映も何回も登場して、楽しみに見ています。撮影風景の写真を見ながら語りました。昨年11月ドラマが門谷小学校で収録されたのです。

そして今 門谷小学校校庭を会場として、毎年開催の、2020スーク緑の10日間(425日~56日)の中止が決定しました。毎年楽しみでしたが、人が集まるイベントなので、やむなし。最近の動きはめまぐるしい。

再開を期待しています。

拍手[5回]

 

昨日 裏山でタケノコをを採りました。初物です、早速タケノコご飯にして食べました。タケノコのかすかな香りが心地よい。美味しかった。

旬は、素材の最も美味し時期です。竹の旬と書いて、筍(タケノコ)です。

タケノコの成長は速い。日々伸びます。

 

詩人 萩原朔太郎の詩 「竹」が好きで、

青空のもとに竹が生え 竹、竹、竹が生えと綴っています。 

 

 

拍手[4回]


宵祭り、静かでした。

例年と異なったのは、氏子の各戸に、切り餅と、菓子のパックを配りました。少しでも、祭礼の雰囲気を、家で楽しんでもらおうとの趣旨で、オッ!と サプライズに喜んでもらえました。

 

拍手[4回]

 

4月の最初の土日は神社祭礼です。これは昨年の、神社前の祭礼風景ですが、モモの花が美しい。今年は神事のみ。

祭りにつきものの、のぼりや祭りを知らせる号砲、皆の楽しみの餅投げ、子どもが氏子宅を訪ね、子ども獅子で寄付金(おこづかい)をもらう、k太君のお楽しみも中止です。

今年は祭りの会計担当ですので、それなりにやる事はあるのですが、寂しい祭礼です。

拍手[5回]


4
1日は、新年度でありエイプリルフールです。この日は、世界のメディアが、夢のある、フェークを報じています。この、ブログでも、ほんと?を綴っています。

今年は、自粛です。

今 庭のサクラとカキの新芽の競演です。

 

拍手[4回]

3月30日より、NHK朝ドラ エールが始まりました。楽しみは、ドラマ最初の頃 鳳来 門谷小学校を、ロケ地とて、運動会シーンが放映されることです。初回、門谷小学校の風景が放映されました。

主役の二階堂ふみは、大好きな女優です。好きなのは 映画 この国の空 です。

そして、今回 志村けんさん訃報にせつして、何回見ても笑えるのが収録した、志村さんのバカ殿と、二階堂さんのお姫様のバラエティ番組。

 

志村さんにとって、笑って送られるのも、良しでは。また、しむら動物園を楽しんでいました。動物好きが画面からあふれていました。

 

 

拍手[7回]

昨日 庭のソメイヨシノの花が一輪咲きました。隣の河津サクラは、もう葉ザクラです。

今年の、卒業式や入学式は異例づくめですが。

卒業、入学式にサクラはつきものですが、4月に、4年生になるK太君の、以前の写真で、入学式の朝です。

 

拍手[6回]

最近暗い事が多いのですが、嬉しい知らせです。店舗火事により休業していた、理容店が日曜日に再開しました。

豊川市K理髪店は、9か月程前店舗が火災により休業、早期の開催を目指していましたが、再開です。地域の若い頃からを散髪してもらい、今は60代の二代目と奥さん 三代目で営業している地域の床屋さんです。

再開2日目に散髪してもらいました。室内は生花で一杯 お店の3人嬉しそうにお迎え、こちらも大変だったねとねぎらい、髪の切り方は承知しているので、いつもの通り、チョキチョキです。ご主人、いつものお客さんが来てくれたと、皆に大きな笑顔です。


拍手[5回]

 

昨日の土曜日 2週間後の4月初めの神社祭礼の、氏子たちによる、神社清掃及び、祭りの説明がありました。地域の言葉で「お庭草 おにわくさ」と称します。

最初に、祭りを取り仕切る、総代よりの説明がありました。さまざまな神社祭礼などを鑑みて、今年の祭礼は、神事のみとします。祭礼のぼり、号砲や餅投げは自粛します。との説明。一同了解して、祭り準備を開始しました。

3月から、関わる会議、イベントほぼ中止です。

拍手[4回]

 

庭のクリスマスローズ満開です。

以前は、クリスマスの頃に頃に咲くから、クリスマスローズと思っていましたが、実際は、春先に咲きます。

拍手[5回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>